ほぼ毎日更新中 名古屋発バイクツーリング~また~り日記 ~

愛車NC700Xとリトルカブで、東海地方(愛知・岐阜・三重・静岡・長野)と関西地方(京都・奈良・滋賀・大阪)を中心に名古屋発 愛知発の「ツーリング」「グルメ」「釣り」「キャンプ」「寺社仏閣めぐり」を楽しんでおります。最近はお得な「でんしゃ旅」「くるま旅」もございます カテゴリ別アーカイブで旅先を県別で分類できるようにしました 旅先や名古屋周辺の『オススメB級グルメ』情報もございます 愛知県発・名古屋市発の旅、ツーリング、くるま旅、でんしゃ旅、キャンプ、デート、行楽、観光、釣行などのプランニング時に、参考にしていだだければ幸いです。 仕事の方が少し忙しく なって参りました💦 そのためしばらくの間  毎日更新を お休みさせていただきます 少しづつマイペースでの 更新はして参りたいと 思っておりますので 今後ともよろしく お願いいたします🙇✨

カテゴリ: 石川県




 1 あの懐かしい車に出会える!『日本自動車博物館』



IMG_2191
(写真:国内ネオクラの殿堂『日本自動車博物館』

娘は最近愛読し始めた
『頭文字D』の影響か
ネオクラシック系のスポーツカーに
興味を示し始め
石川県にあります
「『日本自動車博物館』に
行きたい」
とのご所望がございましたので

妻の人と娘と一緒に
週末ドライブで石川県の
『日本自動車博物館』に
行ってまいりました

👇近くにあります『山中温泉の紅葉』も楽しんで参りましたよ


👇山中温泉で昼食をいただきました


(画像はクリックで拡大できます)

にほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ
にほんブログ村
👆いまこのブログは全国で何位?
クリックで確認!




👆タグで財布紛失対策 使用感 アプリの設定 電池交換の方法についてはコチラ

続きを読む




 1 紅葉の『山中温泉郷』で昼食



IMG_2180
(写真:『彩桂庵』十割蕎麦を辛みおろしでいただきました)

妻の人と娘との加賀ドライブ
途中の山中温泉郷の紅葉に目を奪われ
散策を楽しんで参りました

もう昼時ですのでココ『山中温泉郷』
食事をしようと思います

(画像はクリックで拡大できます)

にほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ
にほんブログ村
👆いまこのブログは全国で何位?
クリックで確認!



👆タグで財布紛失対策 使用感 アプリの設定 電池交換の方法についてはコチラ

続きを読む




 1 素晴らしい紅葉に目を奪われて思わず立ち寄り


IMG_2114
(写真:『山中温泉郷』の素晴らしい紅葉)

娘は最近愛読し始めた
『頭文字D』の影響か
ネオクラシック系のスポーツカーに
興味を示し始め
石川県にあります
「『日本自動車博物館』に
行きたい」
とのご所望がございました
👇


同博物館に向かう途中
山道を走っていると
素晴らしい紅葉が目に入って参りました
石川県の『山中温泉』です
まだ時間もありますので
立ち寄って散策することといたしました

👇今年は『頭文字D』聖地巡りもいたしました




(画像はクリックで拡大できます)

にほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ
にほんブログ村
👆いまこのブログは全国で何位?
クリックで確認!




👆タグで財布紛失対策 使用感 アプリの設定 電池交換の方法についてはコチラ

続きを読む




 1 『金沢かつぞう』で地元産の食材を味わう



IMG_7443


(写真:『金沢かつぞう』の『金沢かつ丼』)

サンポスキー氏との
北陸金沢と富山の旅
締めくくりは
名産の『能登豚』
いただける 金沢駅にある
『金沢かつぞう』へと
やってまいりました



(画像はクリックで拡大できます)

にほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ
にほんブログ村
👆いまこのブログは全国で何位?
クリックで確認!


タイトルなし
続きを読む




 1 久々の『千里浜なぎさドライブウェイ』へ

IMG_7276

(写真:『千里浜なぎさドライブウェイ』


旅の相棒サンポスキー氏とともに

『乗ってみよう北陸☆web 早特 21』
を活用して金沢に遊びにきております

名古屋から金沢までは
5,500円で約半額

なる格安チケットであります!
(利用期間2024年7月20日~2024年8月31日)
👇


2日目の本日は
バイクや自動車から
観光バスまで走れる砂浜
『千里浜なぎさドライブウェイ』
車で走ろうと思います!
(画像はクリックで拡大できます)

にほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ
にほんブログ村
👆いまこのブログは全国で何位?
クリックで確認!


タイトルなし
続きを読む




 1 京都発祥の『ラーメン藤』が内灘の町に



IMG_7249
(写真:ラーメン藤の特製ラーメン)

本日は北鉄の
『内灘まち歩きクーポン』
活用してローカル線と
温泉と海と
内灘海岸の海に沈む夕陽

堪能してまいりました後
バスで内灘駅まで
戻ってまいりました

そらそろ腹が減りました

(画像はクリックで拡大できます)

にほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ
にほんブログ村
👆いまこのブログは全国で何位?
クリックで確認!


タイトルなし
続きを読む




 1 海に沈む夕陽が観られる『内灘海岸』へ

IMG_7228
(写真:内灘海岸では海に沈む夕陽を拝むことができます)

旅仲間サンポスキー氏と共に
特急しらさぎと北陸新幹線を
乗り継いで金沢へとやってきました
サンポスキー氏とは以前も
金沢を訪問し街中を堪能しましたので
本日は北鉄の
『内灘まち歩きクーポン』
活用してローカル線と温泉と海と夕陽を
堪能して参ろうと思います




👆小型のソフトクーラーバッグは夏の旅の定番
途中のコンビニで冷凍の麦茶などを購入して
氷代わりにしています
使わないときは小さく折りたためますし
お土産を入れるときにも重宝しますよ!


👇『金沢』の有名観光地グルメはコチラ







(画像はクリックで拡大できます)

にほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ
にほんブログ村
👆いまこのブログは全国で何位?
クリックで確認!



続きを読む




 1 久々の特急『しらさぎ』と初めての『北陸新幹線』



IMG_7131
(写真:北陸新幹線『つるぎ22号』)

本日は
人生初体験となります
北陸新幹線
乗って金沢へと
参ります‼️


👆2024年度冬から青春18きっぷのルールが大きく変わります
改悪とのご意見も多々見受けられる今回の改訂
代替策などを考えてみました


👆新幹線乗り継ぎ割引の代替?!新幹線の米原経由で北陸へ行く方はこのチケットで米原から半額以下で北陸新幹線指定席と特急指定席を利用できますよ!

(画像はクリックで拡大できます)

にほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ
にほんブログ村
👆いまこのブログは全国で何位?
クリックで確認!





👆インナーシュラフ
夏場はシュラフ代わりになりますよ
とても気持ちがよいシーツになります
👇使用感はコチラ




👆エスケープビヴィとの親和性も高く
UL(ウルトラライト)キャンプに最適な組み合わせです
👇冬場はこれに上下ダウンでしのぐときもあります






続きを読む




 1 恐竜のメッカは福井県だけじゃない❗️石川県『白山恐竜パーク白峰』

IMG_5382
(写真:『白山恐竜パーク白峰』)

妻の人と
石川県白山市を
訪れています

『白山比咩神社』
訪れたのち
帰り道にある

『白山恐竜パーク白峰』
訪れました

(画像はクリックで拡大できます)

にほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ
にほんブログ村
👆いまこのブログは全国で何位?
クリックで確認!


タイトルなし続きを読む




 1 北陸鎮護の大社『白山比咩神社』



FullSizeRender
(写真:荘厳な雰囲気の『白山比咩神社』

本日の旅の目的地
『白山比咩神社』
に到着いたしました

北陸鎮護の大社であり
白き神々の座『白山』
ご神体とする
加賀一の宮
あります




(画像はクリックで拡大できます)

にほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ
にほんブログ村
👆いまこのブログは全国で何位?
クリックで確認!


タイトルなし
続きを読む




 1 越前大野から「手取川」沿いを遡る



IMG_5280
(写真:『キジトラコーヒー焙煎研究所』の特製ソフトクリーム)

妻の人と北陸へのドライブ
越前大野で昼食を済ませ
一路『白山比咩神社』
向け『手取川』沿い
国道157号を北上し

道の駅『 瀬女(せな)

立ち寄りました


👆越前大野は醤油の名産地『醤油かつ丼』と『越前そば』が美味しいですよ!

(画像はクリックで拡大できます)

にほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ
にほんブログ村
👆いまこのブログは全国で何位?
クリックで確認!


タイトルなし
続きを読む




 1  加賀百万石の居城は見どころ満点



IMG_6307


旧百間堀に掛けられた橋を渡って
「兼六園」から『金沢城公園』へと向かいます

現在はお堀りはなくなり
幹線道路となっています通り)を隔てて
橋一本でつながっている「金沢城公園」へと
向かいます


タイトルなしにほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ
にほんブログ村
続きを読む




 1 日本三大名園「兼六園」


IMG_6319
(写真:兼六園の「徽軫(ことじ)灯籠と霞ヶ池」

我々の北陸旅行
金沢で美味い酒と肴の夜を過ごし
翌朝は日本庭園
「兼六園(けんろくえん)」

広大な敷地の広さは約11.7ヘクタール
加賀藩によって金沢城の外郭に
造営された「大名庭園」を
起源とする江戸時代を代表する
池泉回遊式庭園で
岡山の「後楽園」
水戸の「偕楽園」と並んで
日本三名園の1つ
に数えられ
国の特別名勝に指定されています

 『ミシュラン観光ガイド』でも
最高評価の3つ星に選ばれた
日本を代表する素晴らしい庭園
なのであります



👇今回の北陸旅行は富山・石川を散策しております


👆その他の金沢の街歩きについてはコチラをご覧ください


👆金沢での昼食は古い油商店を改装したここで台湾料理をいただきました



👆金沢の古い町並みが残る「ひがし茶屋町」についてはこちら


👆富山県の「氷見の街」につきましてはこちらをご覧ください


👆富山県「氷見魚市場食堂」


👆富山県「高岡」についてはこちらをご覧ください

続きを読む




 1 金沢の夜の味を堪能



IMG_6284

(写真:「わかな」さんの超お得な盃盛り)

今日一日、富山県の藤子不二雄先生の
足跡をたどったあとは
宿のある金沢の街を散策しつつ夜の食を求め
街をさ迷っておりますと
よさそうなお店を発見いたしました

👆藤本先生の故郷「高岡」

👆安孫子先生の故郷「氷見」

👆氷見漁港でのオススメランチ






続きを読む




 1 古い建物を生かしたお店『四知堂』



IMG_6610
(写真:『四知堂』の魯肉飯(ルーローハン))

北陸旅行での
金沢の街散歩
そろそろお腹も空いて
参りましたので昼食に
いたそうと思います

👇今回の北陸旅行は富山・石川を散策しております👇


👆その他の金沢の街歩きについてはコチラをご覧ください


👆金沢の古い町並みが残る「ひがし茶屋町」についてはこちら


👆富山県の「氷見の街」につきましてはこちらをご覧ください


👆富山県「氷見魚市場食堂」


👆富山県「高岡」についてはこちらをご覧ください



続きを読む




 1 金沢を代表する茶屋街「ひがし茶屋街」



IMG_6555
(写真:金沢の代表的な茶屋街『ひがし茶屋街』)


金沢東山の中心には
ひがし茶屋街があります

芸妓遊びができる
この地区には
復元された茶屋や
酒場が並び
昔懐かし雰囲気を
漂わせています

タイトルなし



👆その他の金沢の街歩きについてはコチラをご覧ください


👆富山県の「氷見の街」につきましてはこちらをご覧ください


👆富山県「氷見魚市場食堂」



👆富山県「高岡」についてはこちらをご覧ください

続きを読む




 1 江戸から近代の面影残る古都「金沢」


75_large
(写真:金沢駅の象徴「鼓門(つづみもん))

藤子不二雄先生
お二人の足跡をたどった
北陸旅行富山から
今晩の宿泊地『金沢』に
到着しました


👆藤本先生の故郷「高岡」


👆安孫子先生の故郷「氷見」



👆氷見漁港でのオススメランチ


タイトルなしにほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ
にほんブログ村
続きを読む

↑このページのトップヘ