ほぼ毎日更新中 名古屋発バイクツーリング~また~り日記 ~

愛車NC700Xとリトルカブで、東海地方(愛知・岐阜・三重・静岡・長野)と関西地方(京都・奈良・滋賀・大阪)を中心に名古屋発 愛知発の「ツーリング」「グルメ」「釣り」「キャンプ」「寺社仏閣めぐり」を楽しんでおります。最近はお得な「でんしゃ旅」「くるま旅」もございます カテゴリ別アーカイブで旅先を県別で分類できるようにしました 旅先や名古屋周辺の『オススメB級グルメ』情報もございます 愛知県発・名古屋市発の旅、ツーリング、くるま旅、でんしゃ旅、キャンプ、デート、行楽、観光、釣行などのプランニング時に、参考にしていだだければ幸いです

カテゴリ: 名古屋グルメ




 1 名古屋町中華の雄『夜来香(いえらいしゃん)』






IMG_5443
(写真:夜来香名物 絶品の『焼き餃子』)

町中華大好きです

名古屋の街もいくつかの
老舗街中華が存在しますが
そのなかでも有名なのが
『夜来香(いえらいしゃん)』です



(画像はクリックで拡大できます)

にほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ
にほんブログ村
👆いまこのブログは全国で何位?
クリックで確認!


続きを読む




 1 信州蕎麦をお手軽にいただける『そじ坊』



IMG_2940
(写真:そじ坊の『カレー南蛮』)

年末に年越し蕎麦を
いただいた方もいるでしょうね

私もお蕎麦大好きです
基本的に冬でも冷たい蕎麦を
いただく私ですが

今日は本当に寒かったので
暖かい蕎麦が食べたくなりました

(画像はクリックで拡大できます)

にほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ
にほんブログ村
👆いまこのブログは全国で何位?
クリックで確認!




👆タグで財布紛失対策 使用感 アプリの設定 電池交換の方法についてはコチラ

続きを読む




 1 名古屋発のステーキハウス『ブロンコビリー』



IMG_2600
(写真:『ブロンコビリー』の俵型のハンバーグが美味い!!)

私事ながら娘が就職試験に合格して
やっと社会人デビューが決まりました

お祝いに何が食べたいか聞きましたら
『ステーキ!ブロンコビリーがいい!』
とのこと という訳で


東海地方を中心に
ステーキレストランチェーンを展開している
『ブロンコビリー』へとやってきました

開業当初からオープンキッチンや
サラダバーを店舗に設置して
炭火焼きによるオープンキッチンでの
ステーキ・俵型ハンバーグを提供
しています

特に『サラダバー』は秀逸で
新鮮な野菜・季節料理の
食べ放題サービスが格安で提供され
東海地方では大人気のお店
なのです



(画像はクリックで拡大できます)

にほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ
にほんブログ村
👆いまこのブログは全国で何位?
クリックで確認!




👆タグで財布紛失対策 使用感 アプリの設定 電池交換の方法についてはコチラ

続きを読む




 1 名古屋の味を全国展開する居酒屋『世界の山ちゃん』



IMG_2570
(写真:『山ちゃん』の手羽先)

名古屋名物と言えば
『手羽先』ですね!

名古屋で始まり
今では全国展開をしている
居酒屋『世界の山ちゃん』

東京でも手軽に名古屋の味が
楽しめるようになりました

『世界の山ちゃん』では『手羽先』を
はじめとした『名古屋の味』を
お手軽に楽しむことができますよ!


(画像はクリックで拡大できます)

にほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ
にほんブログ村
👆いまこのブログは全国で何位?
クリックで確認!




👆タグで財布紛失対策 使用感 アプリの設定 電池交換の方法についてはコチラ

続きを読む




 1 米油100%!サクサクヘルシーな天ぷらと野菜料理のお店



IMG_2340

(写真:サクサク揚げたての天ぷらが美味しいお店)

仲間たちとの忘年会で

米油100%でサクサクヘルシーな
天ぷらと野菜料理が自慢の
和洋ミックス系
カジュアル天ぷら酒場

『KITSUNE』を訪れました

(画像はクリックで拡大できます)

にほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ
にほんブログ村
👆いまこのブログは全国で何位?
クリックで確認!




👆タグで財布紛失対策 使用感 アプリの設定 電池交換の方法についてはコチラ

続きを読む




 1 名古屋まぜそばの雄『麺や はなび』



IMG_2309
(写真:『麺や はなび』の『まぜそば』)

たまに食べたくなりますよね~
『まぜそば』
今日の昼はそんな気分でございました

という訳で『名古屋まぜそばの雄』
『麺や はなび』へと向かいました

(画像はクリックで拡大できます)

にほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ
にほんブログ村
👆いまこのブログは全国で何位?
クリックで確認!




👆タグで財布紛失対策 使用感 アプリの設定 電池交換の方法についてはコチラ

続きを読む




 1 鮮魚が美味い居酒屋🏮『嘉門』



IMG_1917
(写真:鮮魚の美味しい『嘉門』で晩酌)

 一週間お疲れ様でした
 新鮮な刺身で一杯やりたいな
 と思い鮮魚が美味しい
 居酒屋『嘉門』へと
 ふらりと立ち寄りました

 『自分のご機嫌は自分でとらないとね』


👆本日は『嘉文 ループ金山店』を訪問しました。金山駅には他にも『嘉文 金山店』がございます

 (画像はクリックで拡大できます)

にほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ
にほんブログ村
👆いまこのブログは全国で何位?
クリックで確認!




👆タグで財布紛失対策 使用感 アプリの設定 電池交換の方法についてはコチラ

続きを読む




 1 今や名古屋のソウルフード『スガキヤラーメン』



IMG_1871
(写真:久々に訪れたスガキヤは安定の名古屋の味でした)

『もっと~食べてみや~ち
 もっと~食べてみや~ち
 名古屋と言えばスガキヤラーメン
 世界の果てまでスガキヤラーメン♪』

 でおなじみのスガキヤラーメン
 野球部の練習を終えて仲間たちと
 名古屋駅の地下で
 食べた懐かしい味
 値段は当時200円台で
 食べられましたが味は変わっておりません

 久々にスガキヤを訪れました

 オープンしたばかりの
 『スガキヤ セントラルパーク店』です

 

(画像はクリックで拡大できます)

にほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ
にほんブログ村
👆いまこのブログは全国で何位?
クリックで確認!




👆タグで財布紛失対策 使用感 アプリの設定 電池交換の方法についてはコチラ

続きを読む




 1 名古屋大須のカフェ『珈琲ぶりこ』



IMG_1757
(写真:大須にあるカフェ『珈琲ぶりこ』)

妻の人がiPadが欲しいというので
大須の電気街へ

帰りにちょっと休憩をしました
『珈琲ぶりこ』の雰囲気が
とてもよかったのでご紹介します

(画像はクリックで拡大できます)

にほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ
にほんブログ村
👆いまこのブログは全国で何位?
クリックで確認!




👆タグで財布紛失対策 使用感 アプリの設定 電池交換の方法についてはコチラ

続きを読む




 1 名古屋の大人気ラーメン店『中華蕎麦 生る(なる)』



IMG_1643
(写真:『生る』の『つけそば』)

最寄りの駅であります
地下鉄今池駅からも
結構歩く場所
である

名古屋の大人気ラーメン店
『中華蕎麦 生る(なる)』




店名の読み方は「生る」
「いきる」でも「なまる」でもなく
『なる』と読みます
「金の生(な)る木」や
「木の実が生(な)る」と
いうように使うことばなのであります

交通の便がそんなに
良い場所でないにも
関わらず大人気で何時行っても
店の前の椅子には人が座って
入店を待っているお店
なのですが
この日はたまたま空いていたので
『これはチャンス!』
入店いたしました



(画像はクリックで拡大できます)

にほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ
にほんブログ村
👆いまこのブログは全国で何位?
クリックで確認!




👆タグで財布紛失対策 使用感 アプリの設定 電池交換の方法についてはコチラ

続きを読む




 1 大須の老舗『手打めん処 浅ひろ本店』



IMG_1619
(写真:珍しい『醤油煮込み』実はお店のオススメ商品)

妻の人と娘との大須散策
夕食時となりましたので
うどん屋さんに入ることといたしました
老舗『手打めん処 浅ひろ本店』
であります




(画像はクリックで拡大できます)

にほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ
にほんブログ村
👆いまこのブログは全国で何位?
クリックで確認!




👆タグで財布紛失対策 使用感 アプリの設定 電池交換の方法についてはコチラ

続きを読む




 1 CMでお馴染みの名古屋の珈琲卸の会社『イトウコーヒー』



IMG_1520
(写真:『イトウ珈琲喫茶室』)

『コーヒー
 コーヒー
 イトウコーヒー』


名古屋に古くから
住んでいる人には
お馴染みのこの

ラジオCMで有名
『イトウコーヒー』

本日は妻の人と共に
東区泉にあります
『イトウ珈琲喫茶室』
に行ってまいりました

(画像はクリックで拡大できます)

にほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ
にほんブログ村
👆いまこのブログは全国で何位?
クリックで確認!




👆タグで財布紛失対策 使用感 アプリの設定 電池交換の方法についてはコチラ

続きを読む




 1 「カレーうどん『千吉』」の『カレーうどん』を求めて



IMG_1173

(写真:「カレーうどん『千吉』」の『ちくわ天カレーうどん』  

祝日の朝妻の人が
『カレーうどんが食べたい』
言い出しました
確か伏見に専門店があったような
とGoogleマップで調べて
「カレーうどん『千吉』」へと
参上いたしました


(画像はクリックで拡大できます)

にほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ
にほんブログ村
👆いまこのブログは全国で何位?
クリックで確認!




👆タグで財布紛失対策 使用感 アプリの設定 電池交換の方法についてはコチラ

続きを読む




 1 自動車の町豊田市の山奥にある人気店


IMG_0488

(写真:『蕎麦翁 百才笑』の薫り高い蕎麦)

以前バイクツーリングで訪れ
そのご妻の人と娘とも訪れた
『蕎麦翁 百才笑』

蕎麦も副菜も美味しく
ボリュームたっぷりでまさに
高コスパのお店
でした

妻の人と娘から
『あそこのお蕎麦が食べたい』
とのリクエストで
再び自動車の町豊田市と
岐阜県境のお店へと
参上いたしました


👆2年前の訪問時は自然薯蕎麦をいただきました


👆『百才笑』には先月の岩村ドライブのときにも立ち寄りました

(画像はクリックで拡大できます)

にほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ
にほんブログ村
👆いまこのブログは全国で何位?
クリックで確認!


👆財布紛失対策グッズアプリの設定や電池交換の方法についてはコチラ

続きを読む




 1 深夜から朝まで営業のお蕎麦屋さん『あたりや』



IMG_0404
(写真:『冷やし蕎麦(大)』と『ちくわ天』トッピング)

妻の人と娘との
『富士山一周ドライブ』を終え
帰名するともう深夜でした


昼食も遅かったので
食事もせずに国道1号バイパスで
長~い静岡区間を走った後
三河区間は国道23号バイパスを
のんびりと走ってきたのですが
さすがに腹が減りました


娘が『寒くなってきたし
おでんがたべたい』と
リクエストしてくれたので
深夜営業をしている
女子大小路『三ツ玉』

訪ねたのですが
本日は残念ながらお休みでした

👇『三ツ玉』についてはコチラ


そこで
近くに新しくできました
深夜から朝まで
営業しているお蕎麦屋さん

「名代『あたりや』」
初訪問いたしました



(画像はクリックで拡大できます)

にほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ
にほんブログ村
👆いまこのブログは全国で何位?
クリックで確認!


👆財布紛失対策グッズアプリの設定や電池交換の方法についてはコチラ

続きを読む




 1 焼き鳥をアテにビール「元祖やきとり家『美濃路』」



FullSizeRender
(写真:「元祖やきとり家『美濃路』」の「はみ出るチキン南蛮」

今日も一日がんばった!
という訳で
自分へのご褒美タイム
自分のご機嫌は自分で
とるしかないのさっ

という訳で今日は
『やきとりでビール🍺』
いってみたいと思います!!

(画像はクリックで拡大できます)

にほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ
にほんブログ村
👆いまこのブログは全国で何位?
クリックで確認!


👆財布紛失対策グッズアプリの設定や電池交換の方法についてはコチラ

続きを読む




 1 名古屋喫茶の雄といえば『コメダ』



IMG_9733
(写真:名古屋の喫茶店と言えば『コメダ』ですね)

今日は妻の人と二人で
ドライブにいくことに
しました

朝食は久々に
コメダでモーニング
であります

(画像はクリックで拡大できます)

にほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ
にほんブログ村
👆いまこのブログは全国で何位?
クリックで確認!


👇10月20日(日)までですよ!
タイトルなし


👆信頼のAnkerの紛失防止トラッカー:バイクのキーや財布など外出先で落とした時などイザというときに頼りになります

👆各種紛失防止トラッカーを入れられるちょっと良い感じのキーホルダー
👆アプリの設定や電池交換の方法についてはコチラ

続きを読む




 1 今日は妻の人と犬山城下町へ



IMG_9672
(写真:『うな久』の関西風の『うな重』)

うちの妻の人は生粋の静岡人
月に2回はうなぎを食べないと
死んでしまう(本人談)とのこと

死んでしまわれては大変と
本日は友人オススメの
犬山城下町にあります老舗鰻屋
『うな久』を訪れました



(画像はクリックで拡大できます)

にほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ
にほんブログ村
👆いまこのブログは全国で何位?
クリックで確認!


タイトルなし


👆信頼のAnkerの紛失防止トラッカー:バイクのキーや財布など外出先で落とした時などイザというときに頼りになります

👆各種紛失防止トラッカーを入れられるちょっと良い感じのキーホルダー
👆アプリの設定や電池交換の方法についてはコチラ

続きを読む




 1 名古屋喫茶の定番メニューと言えばコレ


IMG_9206

(写真:カフェ『2piece』『鉄板ナポリタン』

NC700Xの走行距離が
10万キロメートルを
超えたころから
チェーンの片伸び
気になってきましたので
2回目のチェーン&
スプロケ交換

港区にあります
バイクワールド
名古屋みなと店

行うことといたしました

交換時間は
1時間半程度
かかる
とのことでしたので
夕食も兼ねまして
目と鼻の先にあります
喫茶店『2Peace』
時間をつぶすことと
いたしました



(画像はクリックで拡大できます)

にほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ
にほんブログ村
👆いまこのブログは全国で何位?
クリックで確認!

👇10月20日までですよ!!


👆信頼のAnkerの紛失防止トラッカー:バイクのキーや財布など外出先で落とした時などイザというときに頼りになります

👆各種紛失防止トラッカーを入れられるちょっと良い感じのキーホルダー
👆アプリの設定や電池交換の方法についてはコチラ

続きを読む




 1 夏の青春18きっぷ期限最終週『信州・湯田中』へ




IMG_8759
(写真:名駅うまいもん通り『WAVE』のカツカレー)

最近バイクづいて
いたこともあり

この夏は娘との
瀬戸内ツーリングなどが
良い思い出となりましたが

この夏の青春18きっぷが、
2回分残っております



期限切れ目前の最終週
せっかくですので
かねてより行きたいと思っていた

『雪の中で地獄谷の
温泉に浸かる
スノーモンキー
(ニホンザル)』


有名な温泉であり
『千と千尋の神隠し』の
『湯屋』のモデル
となったと
言われる温泉宿もあります

『湯田中温泉』

訪問致したいと
思います

(画像はクリックで拡大できます)

にほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ
にほんブログ村
👆いまこのブログは全国で何位?
クリックで確認!





👆信頼のAnkerの紛失防止トラッカー 
バイクのキーや財布
外出先で落とした時など
いざというときに頼りになります



👆紛失防止トラッカーを入れられるちょっと良い感じのキーホルダー

続きを読む

↑このページのトップヘ