ほぼ毎日更新中 名古屋発バイクツーリング~また~り日記 ~

愛車NC700Xとリトルカブで、東海地方(愛知・岐阜・三重・静岡・長野)と関西地方(京都・奈良・滋賀・大阪)を中心に名古屋発 愛知発の「ツーリング」「グルメ」「釣り」「キャンプ」「寺社仏閣めぐり」を楽しんでおります。最近はお得な「でんしゃ旅」「くるま旅」もございます カテゴリ別アーカイブで旅先を県別で分類できるようにしました 旅先や名古屋周辺の『オススメB級グルメ』情報もございます 愛知県発・名古屋市発の旅、ツーリング、くるま旅、でんしゃ旅、キャンプ、デート、行楽、観光、釣行などのプランニング時に、参考にしていだだければ幸いです

カテゴリ: 広島県




 1 元祖『お好み焼き』である『広島風お好み焼き』



IMG_8155
(写真:トッキーの『トッキーオリジナル』)

本日は呉の街を
目一杯楽しんで
お腹も減ってきました

広島といえば
『お好み焼き』
ですね
『広島焼き』?いえいえ!
『元祖お好み焼きは
広島焼きじゃけぇ』

言われますよ

(画像はクリックで拡大できます)

にほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ
にほんブログ村
👆いまこのブログは全国で何位?
クリックで確認!




👆呑み鉄旅の必需品
kioskなどで購入したビールを
長時間保冷してくれます続きを読む




 1 こうの史代先生の名作「この世界の片隅に」の舞台へ


IMG_8122

(写真:『すずさん家』から見た呉の街並みと軍港)

娘とのロングツーリング🏍
広島県の軍港『呉』
遊びにきております

『海上自衛隊呉資料館』
通称
『てつのくじら館』

訪問したあと
こうの史代先生の
名作漫画であり
その世界観そのままに
アニメにもなった
『この世界の片隅に』
舞台で主人公の「すずさん」が
嫁いだ先とされている北条家こと
『すずさん家(がた)』
聖地巡礼をして参りました


(画像はクリックで拡大できます)

にほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ
にほんブログ村
👆いまこのブログは全国で何位?
クリックで確認!




👆呑み鉄旅の必需品
kioskなどで購入したビールを
長時間保冷してくれます続きを読む




 1 『海上自衛隊呉資料館』通称『てつのくじら館』



IMG_8111
(写真:『海上自衛隊呉資料館』通称『てつのくじら館』)

娘とのロングツーリング🏍
広島県の軍港『呉』
遊びにきております

二輪車定率割引で
格安で来訪できました


『大和ミュージアム』
観た後はその目の前にある
『海上自衛隊呉資料館』
通称
『てつのくじら館』
訪問いたしました



(画像はクリックで拡大できます)

にほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ
にほんブログ村
👆いまこのブログは全国で何位?
クリックで確認!




👆呑み鉄旅の必需品
kioskなどで購入したビールを
長時間保冷してくれます
続きを読む




 1 戦艦大和の故郷『呉』へ娘とロングツーリング



IMG_8065
(写真:『大和ミュージアム』の1/10スケールの戦艦大和)

お盆休み
二輪車定率割引
活用して娘と1泊で
広島県・呉まで
瀬戸内周辺を
ロングツーリング

してまいりました
2日目は
『とびしま海道』から
『しまなみ海道』
『ゆめしま海道』

走る予定です

お盆の時期でも
秋のシルバーウイークでも

二輪車定率割引は
利用できる
のですね!
ありがたいです

公式ページにも
「ゴールデンウィーク・お盆の休日割引適用除外期間でも、土日・祝日の80kmを超える走行が対象の「二輪車定率割引」は適用されます!ライダーの皆さまはぜひご利用を!」
と書かれていました
👇



(画像はクリックで拡大できます)

にほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ
にほんブログ村
👆いまこのブログは全国で何位?
クリックで確認!




👆呑み鉄旅の必需品
kioskなどで購入したビールを
長時間保冷してくれます続きを読む




 1 『しまなみ海道』での『おすすめランチ』







IMG_9621

(写真:『鯛のあら煮定食ランチ(1,600円)』)

『しまなみ海道』
原付電動バイクでの
ツーリング


昼食は因島にある
「お食事処『よし成』」 さんに
お邪魔いたしました

(画像はクリックで拡大できます)



☝️2/4までAmazonでは今年最後のビッグセール
「タイムセール祭り」やってますよ!
続きを読む




 1 初めて原付で本四連絡橋を渡りました





IMG_9604
(写真:因島から見る『生口橋』さらに奥には『岩城橋』も見えます)

レンタルの電動原付バイクでの
『しまなみ海道』
初めて原付で本四連絡橋の一つ
『因島大橋』を渡って因島へと
やって参りました

☝️因島は囲碁の名手『本因坊秀策』ゆかりの地であり『村上水軍』の城があった島です🏯ポルノグラフティの聖地でもありますね
大きな造船ドックもありますよ🚢



👆Amazonでは今年度最後のビッグセール
「タイムセール祭り」やってますよ!(2月4日迄)


☝️私の旅バックがタイムセール価格でさらに千円引きになってます(2/4迄)




(画像はクリックで拡大できます)






続きを読む




 1 『念願』の『しまなみ海道』の本四連絡橋を原付で渡る



IMG_9585
(写真:念願の『因島大橋』からの景色)

青春18きっぷでの
『瀬戸内いきあたりばっ旅』

尾道の街で電動バイクを
レンタルして
『しまなみ海道』を
ツーリングしています


(画像はクリックで拡大できます)


👆
Amazonでは今年度最後のビッグセール
「タイムセール祭り」やってますよ!





👆過去にしまなみ海道に訪れたときは
大型バイクでしたのでゆっくりと橋の上から
景色を眺めることはできませんでした
今回念願の原付バイクでの渡橋となります







続きを読む




 1 初の『原付しまなみ海道ツーリング』



IMG_9532
(写真:「しまなみ海道原付ツーリング開始です)

おはようございます

本日は『しまなみ海道』を
電動原付バイクで
ツーリング
することと
いたしました

昨日の「直島」でのツーリングが
殊のほか楽しかった
ことと
以前よりしまなみ海道を
原付でツーリングしたかったからです



「しまなみ海道」は何度か
大型バイクでツーリング
きているのですが
島々を巡る本四連絡橋は
自動車専用道のため

橋の上でゆっくり
景色を堪能することが
できませんでした


125ccまでの原付バイクと自転車は
橋に専用道路が整備されている
ため
ゆっくりと『本四連絡橋』の上
堪能することができるのであります




👆Amazonでは今年度最後のビッグセール
「タイムセール祭り」やってますよ!



☝️私も使っておりますがなかなか使い勝手いいですタイムセール祭り中はセール価格からさらに1000円引きになってますよ!




(画像はクリックで拡大できます)





続きを読む




 1 アートの島「直島」はとても楽しかった



IMG_9499
(写真:シンプルな背油チャッチャ系『尾道ラーメン』)

『瀬戸内海「青春18きっぷ」の旅』
大阪~赤穂~高松~直島を楽しんだあとは
「直島」からフェリーで宇野へ渡ります



(画像はクリックで拡大できます)






☝️2/4までAmazonでは今年度最後のビッグセール

「タイムセール祭り」やってますよ!

続きを読む




 1 「西日本横断の旅」3日目は雪の広島駅を出発


IMG_5288

(写真:まだ雪が積もっている広島駅のロータリー)

福岡へLCCによる空路で飛び
青春18きっぷによる
「西日本横断の旅」
昨晩は広島での夜を過ごし
本日は広島駅からのスタート
となります






続きを読む




 1 晩酌に広島の街へと繰り出します



IMG_5271
(写真:広島名物『ホルモンの天ぷら』)

『雪の安芸の宮島』に感動したあとは
本日の宿泊地「広島の街」へと
繰り出すことといたしました


広島は美味いものが多いんですよね!
特に私は「ホルモンの天ぷら」が大好き
本日もホルモン天で一杯いきたいと
思います
 




👆広島・ホルモンときたらコレも外せません!常にストックさせていただいています!

にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ
にほんブログ村


続きを読む




 1 ユネスコの世界文化遺産「厳島神社」



IMG_5241
(写真:雪で屋根が真っ白になった『厳島神社』)

飛行機で九州まで飛び
青春18きっぷで
西日本横断中の私
本日は北九州の門司と
山口県の壇ノ浦へ訪れた後
鈍行で本日の宿泊地広島へと
向かっています

広島市街に入る前に
全国に約500社ある
「厳島神社」の総本社
であり
ユネスコの世界文化遺産ににも
登録されている
「厳島神社」のある『宮島』へと
参上いたしました







続きを読む




 1 早朝の尾道の街を散策




IMG_4061


(写真:倉敷駅)

ロングツーリング第2日目は
倉敷の街からスタートです

倉敷駅からほど近いところに
あります「倉敷美観地区」は
同市の美観地区景観条例に基づき
町全体に古い建物群が
保存されているところです


早朝の時間帯でしたので
観光客も少なく
タイムスリップ感を
味わうことができました





続きを読む




これもまたご縁で参拝と相成りました『千光寺』





IMG_7399
(写真:念願の尾道『千光寺』へ)

中国地方ツーリング4日目であります
昨日本州までもどって
福山市にあります無料のキャンプ場

本郷憩いの森キャンプ場に参りましたら
なんと道路法面に亀裂が入って危険なため

しばらく閉鎖とのとこ😭
仕方ないので『しまなみ海道』の
キャンプ場でまったりしながら
雨雲をやり過ごすことと
いたしました


👇冬キャンの焚火の効果倍増です




👆アクアクエストタープの購入はこちらから




続きを読む




念願の『とびしま海道』へ



IMG_7194
(写真:『とびしま海道』安芸灘の朝日)

昨晩は広島の街のB級グルメを堪能
美味しゅうございました😋

さて、本日は海田市(かいたいち)の宿を
後にして中国地方ツーリング
第二の目的地『とびしま海道』へと参ります!

早朝に宿を出まして山越えをして
呉へとでます

山に囲まれた大きな入り江の街で
海軍工廠があった場所でありますね


👇以前、呉に立ち寄ったときは「大和ミュージアム」に参りました




漫画・映画『この世界の片隅に』の
舞台でありますね
素晴らしい作品で
何度も読み返しました

手元において
何度も読み返したくなる作品であります

すずさんもこの辺りに
住んでいたのでありましょうか


👆後日「すずさん家(がた)」を訪問しました
映画や漫画と同じ景色でしたよ!






👆呉の街には「すずさん家(がた)」がありますよ





👆薄くまとまるサンダルはとても便利です
キャンプで夜トイレにいくときに
わざわざブーツを履きたくないですよね
リュックの底に入れておくと
何かと重宝するグッズですよ!
👇レビュー





続きを読む




夜の広島の街へ!


IMG_7160
(写真:広島名物『ホルモンの天ぷら』)

さてさて、『萩』での
歴史探訪 楽しかったな~♪

「おいでませ山口へ❤」
と観光宣伝していたのは
いつのことでしょう

山口県は本当に良いところで
見どころたっぷりの県でありました










続きを読む

IMG_3939
(写真:鞆の浦(とものうら)の常夜灯)

広島県福山市にあります『鞆の浦』
風光明媚なその姿から
邦画からハリウッド映画に至るまで
様々な映画の舞台となっています。
またジブリアニメ『崖の上のポニョ』の
舞台にもなっているんだとか

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへにほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へにほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ
☝同好の皆さんのブログが紹介されております続きを読む

IMG_3831
(写真:夕景が美しい『サンセットビーチ』)

フェリーで『因島』を後にして
『生口島』へと渡ってまいりました
前回の『しまなみ海道』ツーリングでは
四国からこの島で終わっていました。
やっと以前のツーリングと繋がり
『しまなみ海道』制覇となります。
続きを読む

IMG_3777
(写真:海沿いの道を走ると船舶の修理などを行う大きなドックも観ることができます)


大浜パーキングエリアを
後にして
因島北インターを降り
因島を巡ってみましょう
まずは因島を拠点として
活躍していた
村上水軍の『水軍城』へ
と向かいます!





👇前回の「しまなみ海道」ツーリングの記録



👇瀬戸内観光にオススメのキャンプ場・ゲストハウスです

続きを読む

IMG_3709
(写真:向島と因島を結ぶ因島大橋を遊歩道から望む)

尾道側からみて『しまなみ海道』
一番目の島『向島』を
後にして『因島大橋』を渡り
『因島』へと渡って参りました。
『大浜パーキングエリア』に
バイクを停めます。





👇前回(6年前)の「しまなみ海道」ツーリングの記録

続きを読む

↑このページのトップヘ