ほぼ毎日更新中 名古屋発バイクツーリング~また~り日記 ~

愛車NC700Xとリトルカブで、東海地方(愛知・岐阜・三重・静岡・長野)と関西地方(京都・奈良・滋賀・大阪)を中心に名古屋発 愛知発の「ツーリング」「グルメ」「釣り」「キャンプ」「寺社仏閣めぐり」を楽しんでおります。最近はお得な「でんしゃ旅」「くるま旅」もございます カテゴリ別アーカイブで旅先を県別で分類できるようにしました 旅先や名古屋周辺の『オススメB級グルメ』情報もございます 愛知県発・名古屋市発の旅、ツーリング、くるま旅、でんしゃ旅、キャンプ、デート、行楽、観光、釣行などのプランニング時に、参考にしていだだければ幸いです

カテゴリ: 富山県




 1 富山の経済を支えた『富岩運河』



IMG_7415
(写真:富岩運河環水公園)

『ほたるいかミュージアム』
昼食にホタルイカを
いただいた後は

富山市にあります
富岩運河環水公園
やってきました


👆『ほたるいかミュージアム』についてはコチラ。様々なホタルイカグルメも楽しめますよ!


(画像はクリックで拡大できます)

にほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ
にほんブログ村
👆いまこのブログは全国で何位?
クリックで確認!


タイトルなし
続きを読む




 1 富山名物「ホタルイカ」の博物館へ



IMG_7375
(写真:蛍烏賊の海鮮TKG)


北陸の旅を続けます

『海王丸パーク』に続いて
昼食を兼ねて
滑川市にあります
『ほたるいかミュージアム』
行くことといたしました


👆『海王丸パーク』についてはコチラ


(画像はクリックで拡大できます)

にほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ
にほんブログ村
👆いまこのブログは全国で何位?
クリックで確認!


タイトルなし
続きを読む




 1 みなとオアシス『海王丸パーク』へ






IMG_7294
(写真:『海の貴婦人』とも呼ばれる『海王丸』)


旅の相棒サンポスキー氏とともに

『乗ってみよう北陸☆web 早特 21』
を活用して北陸に遊びにきております

名古屋から金沢までは
5,500円と約半額
なる格安チケットなのであります!
(利用期間2024年7月20日~2024年8月31日)
👇


2日目の本日は
バイクや自動車から
観光バスまで走れる砂浜
『千里浜なぎさドライブウェイ』

レンタカーで走ってきました
👇



その後
富山県射水市まで足を延ばし
『海王丸パーク』
訪れました

(画像はクリックで拡大できます)

にほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ
にほんブログ村
👆いまこのブログは全国で何位?
クリックで確認!


タイトルなし
続きを読む




 1 高岡大仏で有名な「高岡市」へ



IMG_5899
(写真:高岡市といえば高岡大仏様)

 藤子不二雄先生の一人
安孫子先生の故郷「氷見」を
あとにした我々

👆「氷見の街」につきましてはこちらをご覧ください


👆氷見魚市場食堂


もう一人の藤子先生
藤本先生こと
藤子・F・不二雄先生の

故郷富山県「高岡市」に向かいました



ここ高岡には奈良・鎌倉の大仏様と並び、
「日本三大大仏」と言われております
「高岡大仏」様がおられます
とてもイケメンな大仏様ですよ
(※日本三大大仏は岐阜大仏という説もあります)


👆岐阜大仏様についてはこちらをご覧ください
続きを読む




 1 氷見魚市場食堂へ



IMG_6095
(写真:氷見魚市場の『氷見海鮮漬丼』)

藤子不二雄Aこと我孫子先生の故郷
氷見を散策
お腹も空いてきましたので
氷見漁港にあります
『氷見魚市場食堂』へと参りました


続きを読む




 1 藤子不二雄Ⓐ先生の故郷へ


IMG_6053
(写真:氷見の街には藤子不二雄Ⓐ先生のキャラクター達がいます)

『オバケのQ太郎』
『忍者ハットリくん』
『怪物くん』
『プロゴルファー猿』
『笑ゥせぇるすまん』
自伝的漫画『まんが道』
多くの名作を生み出してきた
安孫子 素雄先生

故:藤本弘(藤子・F・不二雄)先生と共に
藤子不二雄として
そしてそれぞれが別の道を歩み始めたのちは
藤子 不二雄Ⓐとして活動され
子供向けだけでなく大人にも愛される作品を
生み出してこられました


👆藤本先生の出身地『高岡』につきましてはコチラ



藤本先生が亡くなられた後も
お元気な姿をテレビなどで拝見していたのですが
残念ながら、今年の4月にその訃報が
届きました

今回は、先生の故郷、富山県の氷見市に
追悼の旅へと訪れました

続きを読む

↑このページのトップヘ