カテゴリ: 愛知県
■『モティマハル』ランチセットがお得でボリュームたっぷり!(愛知県名古屋市)
1 名電の近くにあるカレー屋『モティマハール』
2 様々なカレーと辛さが選べます
3 ランチはお得!カレーセット
4 今日のカレーはカボチャとチキンと豆のカレー
5 キーマカレーとチーズナンも美味い
1 名電の近くにあるカレー屋『モティマハール』

(写真:モティマハールのカレー🍛)
娘と午後からドラゴンズの
試合観戦の予定があり
👧『カレーが食べたい🍛』
とのご所望を受け
『幸』へ赴いたのですが
残念ながらお休み
👇『幸』についてこちら
と娘
そこで近くにある『モティマハール』さんの
ランチをいただくことにいたしました
こちらも美味しいのであります
👇以前ディナーで訪れた回はこちら
(画像はクリックで拡大できます)
にほんブログ村
👆いまこのブログは全国で何位?
クリックで確認!

続きを読む
■『鳥貴族』全品360円‼️大人気の『貴族焼き』をはじめ鶏料理を堪能(愛知県名古屋市)
1 妻と娘のオーダーで初『鳥貴族』
2 焼き鳥メニューが豊富で全品税込み360円
3 焼き鳥が安くて美味いのはありがたいですね
4 サイドメニューも豊富で美味い
5 カマンベールコロッケとチキン南蛮もオススメ
1 妻の人と娘の希望で初『鳥貴族』

(写真:とり貴族の名物『貴族焼き』)
先日テレビで
鶏料理の専門店
『鳥貴族』の特集が
組まれておりました
うちの妻の人と
娘は『一度も
行ったことがないので
行ってみたい』と
所望されましたので
予約をして今池店へと
参上させていただきました
(画像はクリックで拡大できます)
にほんブログ村
👆いまこのブログは全国で何位?
クリックで確認!

続きを読む
■鉄板料理『.masu』全部美味い❗️今池にあるゆっくり呑める小さな居酒屋(愛知県名古屋市)
1 今池にある鉄板料理『.masu』を訪問
2 サブカルの聖地『今池スタービル』にあるお店
3 お刺身は越前産含め三種の醤油で味比べ
4 全部美味い!創作料理の数々
5 本当に美味い!肉料理のオンパレード
1 今池にある鉄板料理『.masu』を訪問

(写真:オススメの『とんぺい焼き』)
会社の友人オススメの
小さないけど
とても料理が美味しい
居酒屋さん
「鉄板料理『.masu』」へ
連れられて
行ってまいりましたので
ご紹介いたします
(画像はクリックで拡大できます)
にほんブログ村
👆いまこのブログは全国で何位?
クリックで確認!

■『キッチン おおつか』メンチカツとカニクリームコロッケが絶品‼️(愛知県名古屋市)
1 町の洋食屋さん『キッチンおおつか』
2 ビールを注文するとおつまみが付いてきます
3 酒がススム逸品『ホタテのバター焼き』
4 肉汁たっぷりで美味い『メンチカツ』
5 定番の『カニコロッケ』が美味い!
1 町の洋食屋さん『キッチンおおつか』

(写真:肉汁たっぷり!「キッチン『おおつか』」のメンチカツ)
本日は以前から気になっておりました
老舗の町の洋食屋さん
『キッチン『おおつか』』さんに
お邪魔いたしました
(画像はクリックで拡大できます)
にほんブログ村
👆いまこのブログは全国で何位?
クリックで確認!

続きを読む
■『トヨタ博物館』⑤『文化館』自動車関連資料やミュージアムショップ(愛知県長久手市)
1 自動車関連資料をあつめる『文化館』
2 特別展『お蔵出し展』開催中
3 アール・デコの巨匠ルネ・ラリックガラス製カーマスコット多数展示
4 思わず『懐かしい!』歴代乗用車の『カタログ』
5 明るく清潔なカフェで一服
1 自動車関連資料をあつめる『文化館』

(写真:トヨタ博物館文化館)
トヨタ博物館に
きております
各国の歴代名車が
動態保存され
展示される
『クルマ館』を
後にいたしまして
最終回の本日は
自動車関連の資料を集める
『文化館』へと向かいます
(画像はクリックで拡大できます)
にほんブログ村
👆いまこのブログは全国で何位?
クリックで確認!

続きを読む
■『トヨタ博物館』④小型大衆車の発展と日本製量産車の時代へ(愛知県長久手市)
1 3階では美しい初代クラウンが迎えてくれます
2 世界は高級車から小型大衆車の時代へ
3 高度成長期には国民車とも言える国産車が台頭
4 国産スポーツカーも続々登場
5 エポックメイキングな名車が並ぶ
1 3階では美しい初代クラウンが迎えてくれます

(写真:トヨタのフラッグシップモデル『初代クラウン』)
トヨタ博物館3階の
展示に移ります
ここでは小型大衆車を中心に
日本で生産された
乗用車を中心に
紹介されています
(画像はクリックで拡大できます)
にほんブログ村
👆いまこのブログは全国で何位?
クリックで確認!

続きを読む
■『トヨタ博物館』③アメリカンドリームの代名詞憧れの米国車(愛知県長久手市)
1 米国車を中心に自動車の発展の歴史に触れる
2 流線形の美しいボディが主流に
3 アメリカンドリームの代名詞たちの登場
4 スポーティーな欧州車が人気を集める
5 クルマづくり日本史では日本の自動車産業の歴史を学べます
1 米国車を中心に自動車の発展の歴史に触れる

(写真:オールズモビル シリーズF)
次は米国車を中心とした
自動車の発展の歴史です
上の写真はGM大阪工場で
組み立てられた
日本製の米国車です
(画像はクリックで拡大できます)
にほんブログ村
👆いまこのブログは全国で何位?
クリックで確認!

続きを読む
■『トヨタ博物館』②蒸気自動車から国産自動車の暁まで(愛知県長久手市)
1 自動車の黎明期からの発展の歴史を知る
2 黎明期には様々なエポックメイキングな自動車が生まれました
3 欧米では小型大衆車も生産され始めます
4 馬車制作技術を生かした英国王室御用達の超高級車
5 日本の自動車産業の黎明期を彩った車たち
1 自動車の黎明期からの発展の歴史を知る

(写真:蒸気自動車スタンレースチーマー)
トヨタ博物館に来ております
(👇前回の記事)
引き続きクラシックカーの
進化の歴史を見ていきます
こちらはスタンレースチーマー
ガソリンエンジン車ではなく
蒸気機関で走る車です
スタートするために
蒸気を発生させるまでに
時間がかかるために
ガソリンエンジン車の
発展に伴い廃れていって
しまいました
(画像はクリックで拡大できます)
にほんブログ村
👆いまこのブログは全国で何位?
クリックで確認!

続きを読む
■『トヨタ博物館』①クルマの歴史を語る車両が動態保存で展示(愛知県長久手市)
1 クルマの歴史を動態保存された実物で知るトヨタ博物館
2 公共交通機関でも便利リニモ『芸大通駅』が最寄駅
3 昔懐かしいボンネットバスには乗車できます
4 トヨタでなくトヨダ黎明期の名車AA型
5 2階の展示は自動車の歴史 黎明期を学べます
1 クルマの歴史を動態保存された実物で知るトヨタ博物館

(写真:トヨタ博物館)
ここしばらくの間
家族で地元ものづくり産業の
雄であります自動車産業関連の
企業博物館巡りをしてきました
本日は大物
『トヨタ博物館』を
訪問いたしました
5回シリーズでお送りします
(画像はクリックで拡大できます)
にほんブログ村
👆いまこのブログは全国で何位?
クリックで確認!

続きを読む
■『キッチンひらき』覚王山日泰寺参道で長年営業を続けてきた老舗洋食店の絶品『カニクリームコロッケ』(愛知県名古屋市)
1 覚王山日泰寺の参道の老舗洋食店『ひらき』
2 店舗の場所を少し移してリニューアル
3 自慢のカニクリームコロッケもカキフライも楽しめる『ハンバーグスペシャル』
4 看板商品の『カニクリームコロッケ』が絶品です!
5 きのことトマトのソースが美味い!ボリューム満点のハンバーグ
1 覚王山日泰寺の参道の老舗洋食店『ひらき』

(写真:カニクリームコロッケが絶品です)
今を遡ること40年前
中学生の私は
受験を控え
日泰寺の参道にあった
できたばかりの学習塾
明倫塾(現明倫ゼミナール)
覚王山校に通っておりました
そこの1階で営業していた
街の洋食屋さん
『ひらき』
カニクリームコロッケが
とても美味しいと
評判のお店で
いつもいい匂いが漂って
きていたことを思い出します
(画像はクリックで拡大できます)
にほんブログ村
👆いまこのブログは全国で何位!?
クリックで確認!

続きを読む
■『食べ飲み処ひょっこり』築地口にある目利きの店主のいる旬のお店(愛知県名古屋市)
1 名古屋市築地口にある『食べ飲み処 ひょっこり』
2 WiFi完備!3階建てのちょっと変わった作りのお店です
3 目利きの店長が提供する豊富な酒の肴
4 友人オススメの馬刺しも美味かったです
5 旬の鰆が美味い!目利きの店主が選ぶ魚介
1 名古屋市築地口にある『食べ飲み処 ひょっこり』

(写真:旬の魚『サワラ』が最高でした!)
飲み友達に連れられて
名古屋は築地口にある
居酒屋さん
『ひょっこり』さんを
訪れました
(画像はクリックで拡大できます)
にほんブログ村

続きを読む
■『浅野屋』街の洋食屋さんの絶品『メンチボールランチ』(愛知県名古屋市)
1 街の洋食屋さんの『浅野屋 洋食店』
2 ランチ営業は土日のみです
3 様々な洋食メニューにはご飯と赤だしが付きます
4 人気の『メンチボール定食』がオススメ!
5 肉汁ジュワッ❗️絶品煮込みハンバーグ‼️
1 街の洋食屋さんの『浅野屋 洋食店』

(写真:浅野屋さんのメンチボール(煮込みハンバーグ))
とある日曜日
以前から気になっていた
街の洋食屋さん
『浅野屋』さんで
ランチをいただいて
まいりました
(画像はクリックで拡大できます)
にほんブログ村
👆いまこのブログは全国で何位!?
クリックで確認!

続きを読む
■『韓美膳(ハンビジェ)』パリッと焼き上げられた『チヂミ』でビール🍺‼️『1,000円晩酌セット』(愛知県名古屋市)
1 金山総合駅にある『韓美膳』で晩酌
2 『チヂミ』が自慢の韓国料理店
3 1,000円の『ちょい飲みセット』がお得🉐
4 晩酌セットの前菜2品はどれもアテに最適
5 パリッと焼き上げられた絶品『チヂミ』が美味い😋‼️
1 金山総合駅にある『韓美膳』で晩酌

(写真:表面がパリッと焼き上げられたチヂミ)
今日は仕事終わりに
金山総合駅μPLATにある
韓国料理🇰🇷のお店
『韓美膳(ハンビジェ)』で
一杯やってまいりました
👆港区にある『杏林屋』のチヂミも絶品ですよ‼️
(画像はクリックで拡大できます)
にほんブログ村

続きを読む
■種類豊富な焼き鳥がお値打ちに楽しめる「備長炭やきとり『昌』」(愛知県名古屋市)
1 愛工大名電高校からすぐの立地
2 お手頃価格で様々な種類のやきとりが楽しめます
3 「鶏ポン」など焼き鳥以外の口どりも美味い
4 梅しそ串はじめ美味い串が盛りだくさん
5 名古屋名物の『どて焼き』も楽しめますよ!
1 愛工大名電高校からすぐの立地

(写真:梅しそ豚が美味しかったのでオカワリしました)
イチローをはじめ多くの
プロ野球選手を輩出している
愛工大名電高校から
ほど近いところにあります
「備長炭やきとり『昌』」さん
旨くてお値打ち価格のため
息子が、週一で通うくらい
気に入っていると聞き
妻の人と二人で
行ってまいりました



(画像はクリックで拡大できます)
にほんブログ村

続きを読む
■横浜家系ラーメンを名古屋でも「町田商店名古屋茶屋店」(愛知県名古屋市)
1 『町田商店 名古屋茶屋店』へ

(写真:横浜家系ラーメン「町田商店」にて)
横浜家系ラーメン
大好きであります
横浜の「吉村家」発祥の
ラーメン
同店から暖簾分けされた
ラーメン店は「○○家」と
ついているところが
多かったところから
「家系ラーメン」という
通称で呼ばれるように
なったのだとか
豚骨や鶏ガラから
抽出したスープに
醤油ダレを混ぜた
「豚骨醤油ベース」のスープに
太麺
チャーシュー
ホウレンソウ
海苔のトッピングが
家系ラーメンの特徴であります
👆町田商店は全国区ですね『蒲郡店』の情報はこちら
👆最近よく行くのはここです
👆駅西にある『ぎん家』もおいしかったです
(画像はクリックで拡大できます)
にほんブログ村

続きを読む
■『ピノキオ 名古屋丸の内店』コーヒー代だけで楽しめる名古屋モーニングの真髄を味わう『小倉トースト🍞』(愛知県名古屋市)
1 『名古屋モーニング』のオススメ店舗『ピノキオ』
2 閑静な名古屋の官庁街にあるお店です
3 落ち着いていて清潔な店内
4 『小倉トースト🍞』名古屋モーニングと言えばこれ
5 コーヒーもおかわりできてゆっくり過ごせました
1 『名古屋モーニング』のオススメ店舗『ピノキオ』

(写真:名古屋モーニングと言えば『小倉トースト』ですね)
名古屋の官庁街
周りには役所や国、自治体の
外郭団体ら弁護士、会計士の
事務所がひしめく丸の内にある
『ピノキオ 名古屋丸の内店』で
名古屋モーニングを
楽しんでまいりました
(画像はクリックで拡大できます)
にほんブログ村

続きを読む
■渥美半島の旬の食材を天ぷらで美味しくいただけます「天ぷら和食の『さくや』」(愛知県田原市)

(写真:春の息吹を感じる「さくや」さんの「菜の花定食」)
春真っ盛りですね!
渥美半島にツーリングに
行く方もおられると思いますので
以前masaさんとの
「春を感じるツーリング」で
立ち寄った
渥美半島の旬の食材を
天ぷらでいただけます
天ぷら、和食のお店
「さくや」さんをご紹介します
続きを読む
■絶品‼️肉が分厚い『上かつ丼』目利きが集まる市場の街 日比野の老舗定食屋『朝日屋』(愛知県名古屋市)
1 目利きが集まる日比野の老舗
2 市場の近くで長年営業する『朝日屋』
3 ビールを注文すると『おつまみ小鉢』が付いてくる
4 人気の『上かつ丼』は満足度満点!!
5 とにかくカツが分厚い『上かつ丼』‼️
1 目利きが集まる日比野の老舗

(写真:分厚いとんかつの『上かつ丼』が
1,000円でいただけます)
定期検診のため
半休いただいた
平日の昼
せっかくですので
以前から行きたいと思っていた
日比野にある定食屋さん
『朝日屋』さんに赴きました
名古屋中央卸売市場の近くの
ここ『日比野』で
長年営業を続けている
定食屋さんで
目利きの集まるこの街で
生き残り続ける
老舗定食屋さんです
(画像はクリックで拡大できます)
にほんブログ村

続きを読む
■関西風の美味い鰻をお値打ち価格で!「吉川屋」(愛知県名古屋市)

(写真:店先でうなぎを焼く香ばしい香りがたまらない『吉川屋』)
名古屋の今池の交差点
大きな建物で
目印となるのは
千種郵便局
通りを挟んで西側の
交差点角にあるのが
「西川屋」さんです
このお店は店先で
うなぎを焼いており
良い匂いの煙が道路側に
立ちこめ道行く人を誘います
うなぎの産地であります
静岡県出身の私の妻の人は
「ひと月に一度
うなぎを食べないと
死んでしまう病」
(本人談)に
おかされており
誕生日のこの日も
「このままでは死んでしまう」と
私に訴えかけてきました
鰻屋さんは夜8時くらいで
店を閉めてしまうところが
多いのですが
この「吉川屋」さんは
遅い時間(9時半)まで
営業しているので
ありがたいです
ということで
妻の人を緊急搬送
することとなりました🚑