ほぼ毎日更新中 名古屋発バイクツーリング~また~り日記 ~

愛車NC700Xとリトルカブで、東海地方(愛知・岐阜・三重・静岡・長野)と関西地方(京都・奈良・滋賀・大阪)を中心に名古屋発 愛知発の「ツーリング」「グルメ」「釣り」「キャンプ」「寺社仏閣めぐり」を楽しんでおります。最近はお得な「でんしゃ旅」「くるま旅」もございます カテゴリ別アーカイブで旅先を県別で分類できるようにしました 旅先や名古屋周辺の『オススメB級グルメ』情報もございます 愛知県発・名古屋市発の旅、ツーリング、くるま旅、でんしゃ旅、キャンプ、デート、行楽、観光、釣行などのプランニング時に、参考にしていだだければ幸いです

カテゴリ: 愛知県




 1 グランドメニュー改定『新たなメニュー登場!』



IMG_5921
(写真:サイゼリアの新メニュー)

2月12日にサイゼリアの
グランドメニューが改定
となり
新たなメニューが追加されました

新メニュー

「タラコとポップコーンシュリンプのドリア」

「ポップコーンシュリンプとタラコのクリーム グラタン(全粒粉)」

妻の人と娘とナゴヤドームイオン店で
初体験して参りました


(画像はクリックで拡大できます)

にほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ
にほんブログ村
👆いまこのブログは全国で何位?
クリックで確認!


続きを読む




 1 名古屋町中華の雄『夜来香(いえらいしゃん)』






IMG_5443
(写真:夜来香名物 絶品の『焼き餃子』)

町中華大好きです

名古屋の街もいくつかの
老舗街中華が存在しますが
そのなかでも有名なのが
『夜来香(いえらいしゃん)』です



(画像はクリックで拡大できます)

にほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ
にほんブログ村
👆いまこのブログは全国で何位?
クリックで確認!


続きを読む




 1 岡崎市民のソウルフード『大正庵窯春』




IMG_5376
(写真:コシがあって長~い『ざるうどん』)

久々に岡崎の街を楽しんでおります





昼食に立ち寄りましたのは
手打ち釜揚げうどんが美味しい
『大正庵釜春』さん

目と鼻の先にある
カクキューさんの八丁味噌を
使った味噌煮込み
がいただけます

👇すぐ近くにある『カクキュー』味噌蔵見学ができますよ!

地元岡崎市民の『ソウルフード』
とも言える
『もろこしうどん』
いただけるお店でございます
👇



(画像はクリックで拡大できます)

にほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ
にほんブログ村
👆いまこのブログは全国で何位?
クリックで確認!


続きを読む




 1 徳川家康の出生から天下統一までの生涯を知る



IMG_5322
(写真:徳川家康の黄金の鎧)

岡崎城を堪能したあとは

『三河武士のやかた家康館』へ

徳川家康の出生から
天下統一までの生涯と
それを支えた
三河武士たちについて
常設展示室で解説する施設です


企画展示室では岡崎の歴史
武士や江戸の文化に
関連した企画展が
開催されています




(画像はクリックで拡大できます)

にほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ
にほんブログ村
👆いまこのブログは全国で何位?
クリックで確認!


続きを読む




 1 別名『龍ヶ城』神君(かみのきみ)出生の城


IMG_5279

(写真:竹千代(後の家康公)が誕生した『岡崎城』)

本日は岡崎に遊びにきております


まずは岡崎のシンボルとも言えます
『岡崎城』へとやって参りました

岡崎城は徳川家康公が生まれた
神君(かみのきみ)出生の城
です


龍にまつわる伝説も多く
別名 『龍ヶ城』とも
呼ばれております

竹千代(のちの家康公)
が誕生した折

城の上に黒雲が渦巻き
黄金の龍が現れたと
伝えられています

IMG_5322
家康公が身に着けた金の鎧
(「三河武士のやかた」にて)


(画像はクリックで拡大できます)












にほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ
にほんブログ村
👆いまこのブログは全国で何位?
クリックで確認!


続きを読む




 1 『ラグーナテンボス・フェスティバルマーケット』へ



IMG_4926
(写真:『RALLY三河湾』に参加するラリーカー)

バイクも好きですが
車も好きな我が家の面々

『ラグーナテンボス・
 フェスティバルマーケット』に
『RALLY三河湾』PRラリーカーが
 展示されると聞き
 観に行ってまいりました

午前中は宗介さん🐶の
美容院があったので
午後からの出発であります
S__7356430

スッキリしたワン

(お兄さんに顔周りを
 切らせなかったらしい)

『🐶♂オネェさんがいいワン』


(画像はクリックで拡大できます)

にほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ
にほんブログ村
👆いまこのブログは全国で何位?
クリックで確認!


続きを読む




 1 今年も「足助」の『中馬のおひなさん』へ



IMG_4901
(写真:様々な『お雛様』や『土雛』がみられる『中馬のおひなさん』)

2月8日(土曜日)
我が家では毎年恒例

紅葉で有名な「香嵐渓」の町
『足助』で開催中のイベント
『中馬のおひなさん』
行ってまいりました

『中馬(ちゅうま)』というのは
江戸時代信州の馬稼ぎ人たちが作った
同業者の組合のことで
「賃馬」「中継馬」が語源
言われています

一般的には伊那街道(飯田街道)で
物資の運搬に従事した
全ての人々のことを指しています


この中馬と呼ばれる人たちが
行き来したことから
街道は別名『中馬街道』とも
呼ばれています


そのため街道の中継地点だった
ここ足助は三河湾からの塩
信州からの米やたばこなどの
山の産物が集まる交易都市として
栄えた
のです

👇昨年の訪問


(画像はクリックで拡大できます)

にほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ
にほんブログ村
👆いまこのブログは全国で何位?
クリックで確認!


続きを読む




 1 信州蕎麦をお手軽にいただける『そじ坊』



IMG_2940
(写真:そじ坊の『カレー南蛮』)

年末に年越し蕎麦を
いただいた方もいるでしょうね

私もお蕎麦大好きです
基本的に冬でも冷たい蕎麦を
いただく私ですが

今日は本当に寒かったので
暖かい蕎麦が食べたくなりました

(画像はクリックで拡大できます)

にほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ
にほんブログ村
👆いまこのブログは全国で何位?
クリックで確認!




👆タグで財布紛失対策 使用感 アプリの設定 電池交換の方法についてはコチラ

続きを読む




 1 名古屋発のステーキハウス『ブロンコビリー』



IMG_2600
(写真:『ブロンコビリー』の俵型のハンバーグが美味い!!)

私事ながら娘が就職試験に合格して
やっと社会人デビューが決まりました

お祝いに何が食べたいか聞きましたら
『ステーキ!ブロンコビリーがいい!』
とのこと という訳で


東海地方を中心に
ステーキレストランチェーンを展開している
『ブロンコビリー』へとやってきました

開業当初からオープンキッチンや
サラダバーを店舗に設置して
炭火焼きによるオープンキッチンでの
ステーキ・俵型ハンバーグを提供
しています

特に『サラダバー』は秀逸で
新鮮な野菜・季節料理の
食べ放題サービスが格安で提供され
東海地方では大人気のお店
なのです



(画像はクリックで拡大できます)

にほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ
にほんブログ村
👆いまこのブログは全国で何位?
クリックで確認!




👆タグで財布紛失対策 使用感 アプリの設定 電池交換の方法についてはコチラ

続きを読む




 1 名古屋の味を全国展開する居酒屋『世界の山ちゃん』



IMG_2570
(写真:『山ちゃん』の手羽先)

名古屋名物と言えば
『手羽先』ですね!

名古屋で始まり
今では全国展開をしている
居酒屋『世界の山ちゃん』

東京でも手軽に名古屋の味が
楽しめるようになりました

『世界の山ちゃん』では『手羽先』を
はじめとした『名古屋の味』を
お手軽に楽しむことができますよ!


(画像はクリックで拡大できます)

にほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ
にほんブログ村
👆いまこのブログは全国で何位?
クリックで確認!




👆タグで財布紛失対策 使用感 アプリの設定 電池交換の方法についてはコチラ

続きを読む




 1 米油100%!サクサクヘルシーな天ぷらと野菜料理のお店



IMG_2340

(写真:サクサク揚げたての天ぷらが美味しいお店)

仲間たちとの忘年会で

米油100%でサクサクヘルシーな
天ぷらと野菜料理が自慢の
和洋ミックス系
カジュアル天ぷら酒場

『KITSUNE』を訪れました

(画像はクリックで拡大できます)

にほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ
にほんブログ村
👆いまこのブログは全国で何位?
クリックで確認!




👆タグで財布紛失対策 使用感 アプリの設定 電池交換の方法についてはコチラ

続きを読む




 1 名古屋まぜそばの雄『麺や はなび』



IMG_2309
(写真:『麺や はなび』の『まぜそば』)

たまに食べたくなりますよね~
『まぜそば』
今日の昼はそんな気分でございました

という訳で『名古屋まぜそばの雄』
『麺や はなび』へと向かいました

(画像はクリックで拡大できます)

にほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ
にほんブログ村
👆いまこのブログは全国で何位?
クリックで確認!




👆タグで財布紛失対策 使用感 アプリの設定 電池交換の方法についてはコチラ

続きを読む




 1 今年もやってきた『ガリバーフェア』



IMG_2275
(写真:でかい!!「ガリバーバーグステーキ」)

またこの季節がやってまいりましたっ!
そう!ハンバーグレストラン
『びっくりドンキー』の
『ガリバーフェア』!
であります


👆公式HP

(画像はクリックで拡大できます)

にほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ
にほんブログ村
👆いまこのブログは全国で何位?
クリックで確認!




👆タグで財布紛失対策 使用感 アプリの設定 電池交換の方法についてはコチラ

続きを読む




 1 鮮魚が美味い居酒屋🏮『嘉門』



IMG_1917
(写真:鮮魚の美味しい『嘉門』で晩酌)

 一週間お疲れ様でした
 新鮮な刺身で一杯やりたいな
 と思い鮮魚が美味しい
 居酒屋『嘉門』へと
 ふらりと立ち寄りました

 『自分のご機嫌は自分でとらないとね』


👆本日は『嘉文 ループ金山店』を訪問しました。金山駅には他にも『嘉文 金山店』がございます

 (画像はクリックで拡大できます)

にほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ
にほんブログ村
👆いまこのブログは全国で何位?
クリックで確認!




👆タグで財布紛失対策 使用感 アプリの設定 電池交換の方法についてはコチラ

続きを読む




 1 今や名古屋のソウルフード『スガキヤラーメン』



IMG_1871
(写真:久々に訪れたスガキヤは安定の名古屋の味でした)

『もっと~食べてみや~ち
 もっと~食べてみや~ち
 名古屋と言えばスガキヤラーメン
 世界の果てまでスガキヤラーメン♪』

 でおなじみのスガキヤラーメン
 野球部の練習を終えて仲間たちと
 名古屋駅の地下で
 食べた懐かしい味
 値段は当時200円台で
 食べられましたが味は変わっておりません

 久々にスガキヤを訪れました

 オープンしたばかりの
 『スガキヤ セントラルパーク店』です

 

(画像はクリックで拡大できます)

にほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ
にほんブログ村
👆いまこのブログは全国で何位?
クリックで確認!




👆タグで財布紛失対策 使用感 アプリの設定 電池交換の方法についてはコチラ

続きを読む




 1 名古屋大須のカフェ『珈琲ぶりこ』



IMG_1757
(写真:大須にあるカフェ『珈琲ぶりこ』)

妻の人がiPadが欲しいというので
大須の電気街へ

帰りにちょっと休憩をしました
『珈琲ぶりこ』の雰囲気が
とてもよかったのでご紹介します

(画像はクリックで拡大できます)

にほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ
にほんブログ村
👆いまこのブログは全国で何位?
クリックで確認!




👆タグで財布紛失対策 使用感 アプリの設定 電池交換の方法についてはコチラ

続きを読む




 1 名古屋の大人気ラーメン店『中華蕎麦 生る(なる)』



IMG_1643
(写真:『生る』の『つけそば』)

最寄りの駅であります
地下鉄今池駅からも
結構歩く場所
である

名古屋の大人気ラーメン店
『中華蕎麦 生る(なる)』




店名の読み方は「生る」
「いきる」でも「なまる」でもなく
『なる』と読みます
「金の生(な)る木」や
「木の実が生(な)る」と
いうように使うことばなのであります

交通の便がそんなに
良い場所でないにも
関わらず大人気で何時行っても
店の前の椅子には人が座って
入店を待っているお店
なのですが
この日はたまたま空いていたので
『これはチャンス!』
入店いたしました



(画像はクリックで拡大できます)

にほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ
にほんブログ村
👆いまこのブログは全国で何位?
クリックで確認!




👆タグで財布紛失対策 使用感 アプリの設定 電池交換の方法についてはコチラ

続きを読む




 1 大須の老舗『手打めん処 浅ひろ本店』



IMG_1619
(写真:珍しい『醤油煮込み』実はお店のオススメ商品)

妻の人と娘との大須散策
夕食時となりましたので
うどん屋さんに入ることといたしました
老舗『手打めん処 浅ひろ本店』
であります




(画像はクリックで拡大できます)

にほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ
にほんブログ村
👆いまこのブログは全国で何位?
クリックで確認!




👆タグで財布紛失対策 使用感 アプリの設定 電池交換の方法についてはコチラ

続きを読む




 1 久々に家族で『餃子の王将』



IMG_1414
(写真:看板メニューの『餃子(290円)』)

『焼きたての熱々餃子を
ビールと一緒に流し込みたい』

思い立ったが吉日
妻の人と娘と
久々の王将へと行ってまいりました


(画像はクリックで拡大できます)

にほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ
にほんブログ村
👆いまこのブログは全国で何位?
クリックで確認!




👆タグで財布紛失対策 使用感 アプリの設定 電池交換の方法についてはコチラ

続きを読む




 1 CMでお馴染みの名古屋の珈琲卸の会社『イトウコーヒー』



IMG_1520
(写真:『イトウ珈琲喫茶室』)

『コーヒー
 コーヒー
 イトウコーヒー』


名古屋に古くから
住んでいる人には
お馴染みのこの

ラジオCMで有名
『イトウコーヒー』

本日は妻の人と共に
東区泉にあります
『イトウ珈琲喫茶室』
に行ってまいりました

(画像はクリックで拡大できます)

にほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ
にほんブログ村
👆いまこのブログは全国で何位?
クリックで確認!




👆タグで財布紛失対策 使用感 アプリの設定 電池交換の方法についてはコチラ

続きを読む

↑このページのトップヘ