ほぼ毎日更新中 名古屋発バイクツーリング~また~り日記 ~

愛車NC700Xとリトルカブで、東海地方(愛知・岐阜・三重・静岡・長野)と関西地方(京都・奈良・滋賀・大阪)を中心に名古屋発 愛知発の「ツーリング」「グルメ」「釣り」「キャンプ」「寺社仏閣めぐり」を楽しんでおります。最近はお得な「でんしゃ旅」「くるま旅」もございます カテゴリ別アーカイブで旅先を県別で分類できるようにしました 旅先や名古屋周辺の『オススメB級グルメ』情報もございます 愛知県発・名古屋市発の旅、ツーリング、くるま旅、でんしゃ旅、キャンプ、デート、行楽、観光、釣行などのプランニング時に、参考にしていだだければ幸いです

カテゴリ: 名古屋観光




 1 栄のど真ん中に新装オープンした『中日ビル』


IMG_3512

(写真:新しく建て替えられた『中日ビル』)

ゴールデンウイークの
5月4日(金)
名城公園で散策を終え
すっかり疲れて眠くなった
宗助さん🐶を自宅へ
連れ帰った後
妻の人と散歩がてら
新しく建て替えられた
『中日ビル』
覗いてきました♪

(画像はクリックで拡大できます)

にほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ
にほんブログ村
👆いまこのブログは全国で何位?
クリックで確認!


タイトルなし
続きを読む




 1 遠出を避けて『名城公園』を散策



IMG_3502
(写真: DEAN&DELUCAのバナナマフィンとコーヒーで一服)

ゴールデンウイークの
5月4日(金)
どこへ行っても混んでるので
近くの『名城公園』
妻の人とワンコ🐶と一緒に
散策しつつゆっくり
過ごすことといたしました⛲️

(画像はクリックで拡大できます)

にほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ
にほんブログ村
👆いまこのブログは全国で何位?
クリックで確認!


タイトルなし
続きを読む




 1 隠れた桜の名所『味岡山 香積院』



IMG_2506
(写真: 『味岡山 香積院』 )

今年のソメイヨシノは
開花が少し遅いですね

会社の友人から教えてもらって
やってきました
『味岡山 香積院』
名古屋地域で一足早い
桜が楽しめるお寺です

(画像はクリックで拡大できます)

にほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ
にほんブログ村

タイトルなし続きを読む




 1 トヨタのクルマづくりの歴史を様々な角度から学ぶ



IMG_2238
(写真:『初代クラウン』はじめエポックメイキングな名車が揃います)

妻の人と娘と
『トヨタ産業技術記念館』
訪れております

トヨタの原点
自動織機の発展と技術を
知った後は

トヨタの自動車づくりを
さまざまな角度から紹介する
『自動車館』へと
やって参りました




(画像はクリックで拡大できます)

にほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ
にほんブログ村

タイトルなし
続きを読む




 1 トヨタ発祥の地『トヨタ産業技術記念館』



IMG_2271
(写真:動態展示されている『環状織機』

『トヨタグループ館』
拝見させていただいたあとは
トヨタグループ発祥の地
大正時代の工場を産業遺産として
保存しながら
近代日本の発展を支えた
繊維機械と現代を開拓し続ける
自動車技術の変遷を
本物の機械の動態展示や
実演で体験できる博物館
『トヨタ産業技術記念館』
訪れました

(画像はクリックで拡大できます)

にほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ
にほんブログ村

タイトルなし
続きを読む




 1 名古屋の産業遺産を巡る旅へ



IMG_2173
(写真:トヨタグループ館に展示されているクランク)

寒の戻りで少し肌寒い休日

妻の人と娘とご近所散歩を
することといたしました

最近、地元産業の
「産業遺産めぐり」
マイブームということで

まずは名古屋の輸出品目の
代表格であった

ボーンチャイナのノリタケ
目指しました

現在同社は世界最大級の
高級陶磁器・砥石メーカー
でもあり
環境エンジニアリング事業も
手がけてい会社です




(画像はクリックで拡大できます)

にほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ
にほんブログ村

タイトルなし
続きを読む




 1 『白壁カフェ 花ごよみ』


IMG_1617

(写真:『ネギトロマグロ丼』)

『ものづくり中部』
歴史を感じられる街
『文化のみち』
妻の人と来ております

👇『文化のみち』には歴史を感じられる建築物が数多く見られます


👆『撞木館』


👆『二葉館』


👆『旧豊田佐助邸』




ちょうど昼時になりましたので
白壁カフェ『花ごよみ』さんで
ランチをいただくことと
いたします

(画像はクリックで拡大できます)

👇池下の支店『池下カフェ 花ごよみ』にはよくお世話になっております



👇
『池下カフェ 花ごよみ』はモーニングもオススメの店であります



タイトルなし

にほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ
にほんブログ村
👆いつも押してくださる方
ありがとうございます!
応援感謝です!励みになります

記事がお楽しみいただけたり
お役にたてましたら
押していただけると嬉しいです


続きを読む




 1 輸出陶磁器商『井元為三郎』の『撞木館』へ



IMG_1581




IMG_1596
(写真:とても美しい景観重要建造物『撞木館』)

名古屋の歴史を感じられる
『文化のみち』を訪れています

「文化のみち」には
明治以降の当該地域における
歴史を伝えてくれる歴史遺産である
近代建築物が数多く残されています


電力王『福澤桃介』が建てた
日本初女優『川上貞奴』の邸宅
『二葉館』
の次は輸出陶磁器商で

財を成した『井元為三郎』によって
建てられた『撞木館』
訪問
しました


👆近くには豊田佐吉の弟の佐助邸(無料)もありますよ!

(画像はクリックで拡大できます)

にほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ
にほんブログ村

続きを読む




 1 名古屋の歴史が感じられる『文化のみち』



IMG_1561
(写真:日本初の女優川上貞奴の邸宅『二葉館』)

妻の人とご近所を
散策しております

ものづくりの歴史の深い
名古屋らしさを感じられる
『文化のみち』周辺を
散策
しています

まずは『二葉館』
訪れました




(画像はクリックで拡大できます)

にほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ
にほんブログ村

タイトルなし
続きを読む




 1 尾張徳川家の蔵書12万点を所蔵する書庫



IMG_1532
(写真:蓬左文庫には徳川家に伝わる古い書物が大切に保管されています)

妻の人との『徳川美術館』訪問
続いては尾張徳川家に伝わる
貴重な書物を所蔵する
『蓬左文庫』
を訪れました

(画像はクリックで拡大できます)

にほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ
にほんブログ村

タイトルなし
続きを読む




 1 尾張徳川家の遺愛品を納める美術館



IMG_1467
(写真:徳川家の家紋『三ツ葉葵』が染め抜かれた陣幕)

『徳川美術館へ行きたい』
妻の人
ちょうど特別展で
徳川家に伝わるおひな様が
展示されている
のだとか
お供することといたしました


(画像はクリックで拡大できます)

にほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ
にほんブログ村

続きを読む




 1 ウインターイルミネーション開催中のガーデンふ頭



IMG_7816
(写真:名古屋港ガーデンふ頭で開催中のイルミネーション)

今日は家族で名古屋港で開催されている
『NAGOYA PORT
WINTTER ILLUMINATION2023』

観に来ました




(画像はクリックで拡大できます)


👆アジは何時港に回ってくるかわかりません
チャンスを逃さないためにも場所をとらない
アジングルアーはタックルに入れておくと良いですね



続きを読む


IMG_6595
(動画:『二十番』の『盛り合わせ』)

一週間お疲れ様でした〜

金曜日は自分へのご褒美
イッパイ飲んで帰りましょう

今日は名古屋市築地口にある
老舗の町中華『二十番』へ


👆超オススメ!安くて軽くてタフなリールです!


👆マゴチにも使える最強の万能竿であり釣~リングの友!

続きを読む

IMG_6574
(写真:『匠』のサラサラの欧風カレー)

名古屋三越栄店の
地下の食品売り場の
片隅に
『匠』 三越店が
あります
本格欧風カレーを
提供するお店で
たった6席だけの
カレー店です





にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへにほんブログ村 バイクブログ バイク旅へにほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ
にほんブログ村
続きを読む

IMG_6547
(写真:名古屋都心にある庭園『フラリエ』)

妻の人と娘とのお散歩
名古屋都心にある庭園
『久屋大通庭園フラリエ』に
立ち寄りました


続きを読む

IMG_6498
(写真: (株)松坂屋の初代社長15代伊藤次郎左衛門祐民氏の別荘『揚輝荘』)

お休みの午前中
ご近所の覚王山周辺を
妻の人と散策して参りました

続きを読む




 1 大須の『やばホルモン』で一杯



IMG_5972
(写真:『やばホルモン』の一番人気)

妻と娘との大須散策

そろそろ
おなかが減ってきました
いつもの
『焼肉ホルモン やば』
夕食ついでに一杯やって
いきたいと思います

内緒でネット予約をして
『やばホルいくよ』
というと
『きゃ~❤やった!!』と
妻の人

大好きなのです

ここは人気店で
直接店舗へいくと
座れないことも
ままありますが
ネット予約ができるので
土日は事前予約を

オススメいたします






(画像はクリックで拡大できます)





続きを読む




 1 ワイルドフラワーガーデン「ブルーボネット」



IMG_5585
(写真:ワイルドフラワーガーデン「ブルーボネット」)

(画像はクリックで拡大できます)


休日の午後
妻の人と
「近場に出かけよう」と
いうことになり

名古屋港にある
ワイルドフラワーガーデン
「ブルーボネット」

訪問いたしました



続きを読む




 1 タッコング?広小路通りの『シャンポール街路灯』



IMG_7027
(写真:広小路通りで昭和47年から建つシャンポール街路灯)

昨日は京都楽しかったな~
どこの街でも「街ぶら」は
新たな発見があり
宝探しの様で
楽しいものです

本日は地元名古屋の街を
ぶらぶらと散歩してみようと
思います

まずは広小路どおりからスタート
ここ広小路通り中央分離帯にある
街路灯はとても洒落たデザイン

昭和47年に建設されて以来
広小路通りを照らしてきた
『シャンポール街路灯』と
呼ばれている街路灯
です

私は幼いころ好きだった
体中に丸い吸盤を持つ
ウルトラ怪獣
に似ていると
思ったので勝手に
『タッコング』
呼んでいました

ウルトラ怪獣500シリーズ ソフト人形 オイル怪獣 タッコング 第1話 怪獣総進撃 第2話 タッコング大逆襲 より リペイント  完成品(怪獣、宇宙人)|売買されたオークション情報、yahooの商品情報をアーカイブ公開 - オークファン(aucfan.com)
👆タッコング




続きを読む


目次

 1 郷土の英傑「織田信長生誕の地

 2 勝幡駅前には父母と新生児の信長像

 3 勝幡城址は駅から歩いて10分

 4 地元の郷土史家の方々による手作り解説

 5 石碑は天下人の音がする?




 1 郷土の英傑「織田信長生誕の地」






00
(名古屋鉄道津島線「勝幡」駅前の「信長生誕像」)

 

 稲沢市にある我が家の墓参りへ行ったあと
寺近くの「勝幡(しょばた)」には猫の額程ですが
我が家先祖代々の土地があり
そのすぐ近くは織田信長の生誕の地だということから
弟と話が弾み、「郷土の英傑出生地だから一度観たい」
というので、ついでに寄ってまいりました



 

続きを読む

↑このページのトップヘ