ほぼ毎日更新中 名古屋発バイクツーリング~また~り日記 ~

愛車NC700Xとリトルカブで、東海地方(愛知・岐阜・三重・静岡・長野)と関西地方(京都・奈良・滋賀・大阪)を中心に名古屋発 愛知発の「ツーリング」「グルメ」「釣り」「キャンプ」「寺社仏閣めぐり」を楽しんでおります。最近はお得な「でんしゃ旅」「くるま旅」もございます カテゴリ別アーカイブで旅先を県別で分類できるようにしました 旅先や名古屋周辺の『オススメB級グルメ』情報もございます 愛知県発・名古屋市発の旅、ツーリング、くるま旅、でんしゃ旅、キャンプ、デート、行楽、観光、釣行などのプランニング時に、参考にしていだだければ幸いです。 I enjoy exploring the Tokai region (Aichi, Gifu, Mie, Shizuoka, and Nagano) and the Kansai region (Kyoto, Nara, Shiga, and Osaka) on my beloved NC700X and Little Cub motorcycles. My adventures are based in Nagoya and Aichi, and include touring, gourmet food hunts, fishing, camping, and visits to temples and shrines. Recently, I’ve also been enjoying budget-friendly train trips and car travel. I've organized my blog by prefecture through categorized archives, so you can easily browse destinations by region. You’ll also find plenty of local recommendations for B-grade gourmet spots around Nagoya and beyond. If you’re planning a trip, a motorcycle tour, a road trip, or even just a casual outing or date, I hope my blog can offer some helpful tips and ideas.

カテゴリ: 釣り




 1 2日目の朝はあいにくの雨模様



IMG_3518
(写真:リリースサイズばかりでしたがツーリングの合間にのんびりとルアー釣りも楽しみました)

1/12(日)2日目の朝は
屋根をお借りした
民宿『中井荘』
迎えましたがあいにくの雨

8時頃には止む予報ですが
出鼻を挫かれてしまいました


(画像はクリックで拡大できます)

にほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ
にほんブログ村
👆いまこのブログは全国で何位?
クリックで確認!




👆タグで財布紛失対策 使用感 アプリの設定 電池交換の方法についてはコチラ

続きを読む




 1 週末の業務を終え いよいよ夕刻に南伊勢へと出発です



IMG_1491
(写真:今回の釣行でもアオリイカを獲ることができました)

さあ!切符も指定券も入手
釣りの準備もコンパクトに
整いました


金曜日の仕事を終え
いそいそと駅へと向かいます

👇準備編 電車釣行はいかに小さくまとめるかが勝負です


(画像はクリックで拡大できます)

にほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ
にほんブログ村
👆いまこのブログは全国で何位?
クリックで確認!




👆タグで財布紛失対策 使用感 アプリの設定 電池交換の方法についてはコチラ

続きを読む




 1 電車釣行『快速みえ』で鳥羽・南伊勢でアオリイカ調査



IMG_6706

(写真:昨年度の冬は南伊勢でアオリイカがよく釣れました)


寒くなってきましたね⛄

本年度は下記リンクにありますように
バイクの定率割引ツーリングプラン
様々なところへ出かけましたが
11月末で今年度の高速道路プランは終了

多分来年の4月までは高速道路の
バイク格安プランはお休み
になってしまいます

まぁ雪が積もればバイクは
乗れなくなってしまいます
からね

ってことでこれから春までの間は
車や電車でのお出かけが増える時期
でございます

それに先立ち南伊勢
電車釣行をしつつ
アオリイカ調査
行ってまいりました!

今回は電車釣行に向けて
その準備編でございます


👇【ETC二輪車限定】2024二輪車定率割引についてはコチラ


👇【ETC二輪車限定】 2024ツーリングプランについてはコチラ



(画像はクリックで拡大できます)

にほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ
にほんブログ村
👆いまこのブログは全国で何位?
クリックで確認!




👆タグで財布紛失対策 使用感 アプリの設定 電池交換の方法についてはコチラ

続きを読む




 1 『はさま浦海釣りセンター』でブランド真鯛!


IMG_8681

(写真:はさま浦の美しいブランド真鯛『あなたに逢い鯛』)

大晦日の前日の12月30日

「海上釣り堀でお正月用の真鯛を
釣りに行きませんか?!」

今年の夏一緒にマゴチなどを
釣らせていただいた
海釣りユーチューバーでもあります
take8さんからのお誘いで
『はさま浦海釣りセンター』へ

行ってまいりました!


☝️take8さんのYouTubeチャンネル
三重県のいかだつりを始め楽しい釣りの動画となっております

私は普段釣り堀系は行かないのですが
お正月のテーブルを飾るお魚です
確実に参りたいと思います!



👆サーフマゴチ釣行についてはコチラ

(画像はクリックで拡大できます)






👆海上釣り堀の必需品です!
浮きづりも良いですが
絶対あった方がいいですよ!続きを読む

IMG_8729

令和六年元旦の富士山(静岡県榛南より)


IMG_8725
今年の初日の出



『新年あけましておめでとうございます❗️』
『本年もどうぞよろしくお願いいたします‼️』

一年の計は元旦にあり
という訳で
本日は昨年1年を
振り返ってみたいと思います




続きを読む




 1 「ワカサギ釣り」は諏訪湖の『冬の風物詩』


IMG_7962

(写真:美しい諏訪湖の『ワカサギ』)

本日は釣り仲間と一緒に
諏訪湖の冬の風物詩
ドーム船での
『ワカサギ釣り』

チャレンジをして参りました

「一度本場の諏訪湖で
やってみたかったんですよね~」


(画像はクリックで拡大できます)



👆安いスターターセットは4000円台で購入できます




👆電動リールのセットは20,000円台~続きを読む




 1 紀北を中心にお土産探し



IMG_6901
(写真:昨日の朝は釣れませんでしたが今晩はリベンジしました)

楽しい仲間との
キャンプも終わり
紀北周辺をドライブして
お土産でも買いましょう
車を走らせます


(画像はクリックで拡大できます)


👆南伊勢や紀北の港ではこのカラーが良く効きました!
へたくそな私にもアオリイカを釣らせてくれるエギです!!!
人気のカラーは品薄ですのでネット購入をお勧めいたします



続きを読む




 1 伊勢・紀北でキャンプ&釣り



IMG_6761
(写真:伊勢志摩の朝焼け)

秋に初めて滋賀県マキノで
キャンプを体験した
大学時代の『ヒロシ』先輩から
『また、焚き火囲んで
酒が飲みたい』との
リクエストがありました
↓(その時の様子)



👆先輩は『ヒロシ』だけに
キャンプにハマってくれた
ようで嬉しいです

今回は昔から仲の良い
恋多き男『ウーチャン』も
参加して三人でのキャンプです

2泊3日で伊勢・紀北
釣り🎣&キャンプ三昧の
模様をご報告します

(画像はクリックで拡大できます)



↑オススメのエギです😁
私みたいは下手でも良く釣れます

続きを読む

IMG_6706
(写真:伊勢志摩の海でアオリイカ)

妻との伊勢神宮の帰り

私『ちょっと近くの港に寄って良い?』
妻の人『釣り~?(笑)いいよ~』

という訳で
2時間ほどエギングを
してまいりました


👆紫色系が良くアタリましたよ!


👆良く釣れるため入手困難な軍艦グリーン


続きを読む




 1 南伊勢でのんびりルアー釣り



IMG_6373
(写真:「オオモンハタ」は強烈なヒキが楽しい)

週末、ツーリングプランを
活用して南伊勢でルアー釣りを
して参りました

ルアー釣りはわざわざ
餌を買わなくても良いので
手軽で良いですよね!

今回も南伊勢ならではの
獲物を獲ることができましたよ


👇ツーリングプランについてはコチラをご参照ください




(画像はクリックで拡大できます)





続きを読む




 1 日曜日はドライブがてら日帰り釣行



IMG_6075
(写真:週末釣行で『オオモンハタ』)

妻と人と娘と
京都東寺の蚤の市へ
行った翌日の日曜日

妻の人はパート
娘は試験勉強ということて゛

ドライブがてら
どこかで竿を出しつつ
過ごそうと思い
アテもなく
出かけました





👆超オススメ!安くて軽くてタフなリールです!


(画像はクリックで拡大できます)





続きを読む




 1 娘と一緒に好調の河口の秋ハゼ釣りに



IMG_5932
(写真:「秋ハゼシーズン」まっただなかです!)

(画像はクリックで拡大できます)

娘が急に
『釣りをやりたい』
言い出しました

『これは釣り好きにするチャンス!』
しかし、釣れなければ
好きになってくれません

ということで
最近数釣りが楽しめ
好調だという
木曽三川河口の
ハゼを釣り
にいく
ことといたしました

木曽三川だけでなく
この時期は伊勢湾に
流れ込む川の河口ならば
どこでもハゼが
良く釣れますよ!



👆この時期アジは何時港に回ってくるかわかりません
チャンスを逃さないためにも場所をとらない
アジングルアーはタックルに入れておくと良いですね





続きを読む




 1 再び三重県南部へ釣りに行ってまいりました





IMG_5682
(写真:カマス爆超タイムに遭遇しました)

(画像はクリックで拡大できます)


先般の釣〜リングで
良い思いが忘れられず
アオリイカ調査も兼ねて
バイクツーリングプランで
再び三重県南部へ
釣りに
行ってきました
ダイワ(DAIWA) 月下美人 シラスビーム アソート 2.0インチ アジング 07420971

ダイワ(DAIWA)



👆アジは何時港に回ってくるかわかりません
チャンスを逃さないためにも場所をとらない
アジングルアーはタックルに入れておくと良いですね

アオリイカはちゃんとしたエギを
持っている方が良いですね
あまりに安いのは
使わなくなると思います
せっかく釣れたのにカンナが
すっぽ抜けたというのは
よく聞く話です
👇エギ王はオススメですよ‼️




続きを読む

FullSizeRender
(写真:爆風の中なんとかアオリイカを釣りました)

釣り仲間との南伊勢


本日は
アオリイカ狙いです

夕マヅメまでの間

師匠とまっちゃんと
共に西から東へと
ランガンします

師匠はポイントを
よく知っているので
教えてもらいながら

Googleマップに
印をつけながらの
コバンザメです






続きを読む



 FullSizeRender

(写真:今日もカマスが釣れました!)

南伊勢での釣り
2日目朝の朝マヅメ勝負です!

最近カマスが釣れているとの
ことでしたので

ダイソーVJに
エコギアグラスミノー
(常磐オレンジ)の
組み合わせで
上にサビキを付けての
勝負です!

『ジグサビキ』ならぬ
『ジグヘッドサビキ』
ですね

と、いきなりアタリです!







カマスは専用のジグサビキがオススメ!
続きを読む

FullSizeRender

(写真:『オオモンハタ』ダイソーVJ+エコギアグラスミノーに来ました!)

仲間との南伊勢での釣り
現地集合ということでしたが
現場には私が一番乗りでした!

月もなく暗い夜でしたので
空は『天の川』が見えるほどの
『満天の星空🌌‼️』

気分が良いです!!




続きを読む




 1 今日も仕事が終わってから『ナイトサーフ』へ



FullSizeRender
(写真:本日もナイトサーフでマゴチと出会えました)

(画像はクリックで拡大できます)

9月以降好調の三重県北部サーフ
どこでもマゴチが
良く釣れているとの情報


私も居てもたってもいられず
仕事が終わってからの
短時間釣行
でありますが
ナイトサーフへと
行ってまいりました!


👆腹ごしらえはココで済ませました



👆マゴチにも使える最強の万能竿であり釣~リングの友!


👆超オススメ!安くて軽くてタフなリールです!



続きを読む




 1 今夜も「ナイトサーフ」で短時間釣行



IMG_5174
(写真:本日は『カニ祭り』でした)

(画像はクリックで拡大できます)

外は『中秋の名月』

今日も仕事はあったのですが
好調な三重県北部サーフでの
釣果が忘れられず
今晩も『ナイトサーフ』で
短時間釣行をして参りました



PRO MARINE カニ網DX
プロマリン(PRO MARINE)




続きを読む




 1 『マゴチ狙い』でナイトジギングへ!





FullSizeRender
(写真:今晩もマゴチに出会うことができました)

(画像はクリックで拡大できます)

マゴチの調子が
良い
みたいですね
釣り仲間たちも
サーフに行って
結果を残している
ようです

今年は
暑かったこともあってか
9月半ばを過ぎいつもの
ピークシーズンを
過ぎてもまだまだ
調子が良いみたい


せっかくのチャンスが
続いているので
三重県北部サーフへ
仕事終わってからの
短時間釣行
へと
出かけました



👆超オススメ!マゴチにピッタリの安くて軽くてタフなリールです!
続きを読む




 1 夕涼みがてらぶっ込み釣り



IMG_4704
(写真:夕涼みがてらの『ぶっ込み釣り』)

9月も半ばというのに
毎日暑いですね🥵
観測史上最も暑い
9月とのことです

と、言うわけで

夕涼みがてら
妻の人と娘を誘って
『ぶっ込み釣り』

してきました


『チリチリチリチリ🔔』

魚信を知らせる
鈴の音がたまらない

ですね


👆ここでは大きなクロダイも釣れます
クロダイって難しいイメージもありますが
ぶっ込み釣りで簡単に釣れるんですよ~


大きな河川では仕掛けが流されますので25号のスパイクおもりを使っています





続きを読む

↑このページのトップヘ