餃子の王将 vs 大阪王将!スタミナ満点ランチ対決

「餃子の王将」ラバーが『大阪王将』へ潜入!味と魅力を徹底比較!

『餃子の王将』が大好きな筆者。今回はあえて「ライバル店」ともいえる『大阪王将』へ突撃!セットメニューが豊富でコスパ良し、餃子やラーメンの味にも注目してレポートします!

IMG_8936
『大阪王将』の『焼き餃子』同店には『水餃子』もあります

👇『餃子の王将』についてはコチラ


① 成り立ちの違い

IMG_8939
「餃子の王将」は京都発祥、「大阪王将」はそののれん分けから生まれたお店。運営会社も違うため、メニューや味付け、サービスにも個性が出ています。

『餃子の王将』のイメージ
• 職人気質で実直な味  
→餃子はにんにくの効いたしっかり味。店舗によって味が微妙に違うのも面白さ。
 • 町の中華屋さん的存在
→安定感と安心感。「いつもの味」がある。
 • セットメニューが豊富でがっつり系  
→炒飯+餃子+ラーメンなどボリューム満点。
 • 厨房が見えるライブ感  
→鍋を振る音、湯気、活気ある雰囲気。

 ⸻⸻⸻⸻⸻⸻
 『大阪王将』のイメージ
 • 少しモダンでおしゃれな印象  
→店舗デザインが明るく、女性客も入りやすい。
 • 餃子はやや濃いめ、ビールに合う  
→皮がもちっとしていてタレなしでもいける。
 • 天津飯やセットが多彩  
→特に「天津飯+ラーメン+餃子」セットなど組み合わせが自由。
 • 冷凍餃子が人気(家庭向け)  
→家庭でも楽しめるブランド力。


IMG_8927


セットで注文できる天津飯もフワフワで美味しい!
 ⸻ このように
『餃子の王将』=庶民派・実直・ガッツリ
『大阪王将』=ちょっとオシャレ・濃い味・多彩なメニュー といった対比が感じられます



② 天津飯とラーメンがセットにできるお得感

大阪王将の魅力は何といっても豊富なセットメニュー。この日選んだのは、スタミナたっぷりのラーメンと、とろっとろの『天津飯のセット』ボリューム満点です!

IMG_8925

IMG_8931

③ ニラもやしスタミナラーメンの魅力

ニラ、もやし、豚肉がたっぷり入った醤油ベースのラーメン。ピリ辛の唐辛子がアクセントになって、食欲をかきたてます。スタミナが付きそうな力強い味わい! 

IMG_8926
IMG_8930
IMG_8933

④ 餃子の味は?王将と食べ比べ!

こちらの餃子は焼き目パリパリ、中はジューシー。餃子の王将よりも味が濃いめで、ビールとの相性が抜群!中の餡にはしっかりとした下味がついています。 タレを付けなくても美味し~い!!

IMG_8937
FullSizeRender




⑤ 大阪王将のオリジナリティ

餃子の王将にはない水餃子や麻婆豆腐メニューがあるなど、独自の進化を続ける大阪王将。それぞれに良さがあり、ファンが分かれるのも納得です。

まとめ:両王将、それぞれの王道!

どちらも間違いなく美味しい中華チェーン。餃子の王将は安定の定番、大阪王将はちょっとパンチの効いたメニュー構成で楽しめました!

訪問した池下店👇


『大阪王将』の水餃子についてはこちら👇







にほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へにほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へにほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ
👆いつも押してくださる方
ありがとうございます!
応援感謝です!励みになります

記事がお楽しみいただけたり
お役にたてましたら
押していただけると嬉しいです
にほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ
にほんブログ村
👆いまこのブログは全国で何位?
クリックで確認!


👆ヒストリービュー過去の同一時期の記事を一覧できます

👇厳冬期以外のキャンツーではかさばるシュラフは持っていきたくないので


👇キャンプツーリングで使える便利なテーブルが¥5,000を切っています



👇キャンツーの夜のトイレなどにも便利!

👆キャンプ場ではブーツを脱いでリラックスして過ごします


👇キャンプに役立つ超小型のノコギリ


👇キャンツーで重宝する真空断熱カップ




👆タグで財布紛失対策 使用感 アプリの設定 電池交換の方法についてはコチラ