1 『鉄道の街』敦賀のシンボルロードを歩く






IMG_0059

(写真:『敦賀シンボルロード』劇場版『銀河鉄道999』の名場面が再現されています)

3月1~2日の一泊二日で
福井県を訪れております

2日目の朝は鯖江駅前のホテルで迎え
今日は『鉄道の街』敦賀
向かい『敦賀シンボルロード』
散策いたしました





👆『敦賀』は大きな港町であり鉄道と船の結節点の町でした。今日も北海道とフェリーで結ばれています


👆敦賀といえば『ソースかつ丼』


👆松本零士先生も絶賛『一力』の敦賀ラーメン



👆ドライブインよしだの『イカ丼』



(画像はクリックで拡大できます)

にほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ
にほんブログ村
👆いまこのブログは全国で何位?
クリックで確認!


 2 『ハピラインふくい』に乗車して鉄道の町『敦賀』へ


IMG_6267

早朝に『鯖江駅』を出発します


IMG_6269

『雪国の駅』でありますね




IMG_6271

北陸新幹線ができてJRから
第三セクターとなった
『ハピラインふくい』
列車に乗車します



IMG_6278

車窓は『雪景色』
旅情がいやがうえにも
高まります



IMG_6280

『敦賀駅』に到着



 3 『鉄道の町』敦賀と『銀河鉄道999』のコラボレーション


IMG_0005

駅前には『銀河鉄道999』に登場する
『星野鉄郎』と『メーテル』の像
こちらの鉄郎は劇場版でなく
テレビ版の身長ですね

駅前から続く

『敦賀シンボルロード』には
「銀河鉄道999」
キャラクター像が16体
「宇宙戦艦ヤマト」
像が12体合計28体が
並んでいます

これらのモニュメントは
1999年に敦賀港開港100周年を記念して
設置されました

敦賀が歴史的に
「鉄道と港の町」として
栄えてきた背景があり

明治時代には東京とパリを結ぶ
「欧亜国際連絡列車」が
敦賀港駅を経由して運行されていました

この「鉄道」「港」「科学都市」という
イメージと松本零士作品で描かれる
未来や冒険のテーマ
が結びつき
モニュメント設置の
きっかけとなったのだそう

以下はネタバレに
なりますので
作品をまだ見ていない方
現地を予備知識無しで
楽しみたい方は
ご注意ください




IMG_0006

無限軌道を進む
銀河超特急999と
謎の美女メーテルの横顔



IMG_0009

駅前から気比神宮に向かっては
劇場版『銀河鉄道999』の
ストーリーが順に展開
されます


帰りは気比神宮から駅前まで
『宇宙戦艦ヤマト』のストーリー

展開されるようになっています

駅からは
『999(スリーナイン)』から
鑑賞するのがよさそう
ですね!


では参りましょう‼️



西暦2221年
宇宙の多くの裕福な人々は
機械の身体に魂を移し替え
機械化人となり永遠の生を
謳歌していた

貧しい人々は機械の身体を
手に入れることができず
機械化人の迫害の対象に
されていた




IMG_0012

『お尋ね者』
宇宙海賊キャプテンハーロックの
仲間達
がメガロポリスのスラム街の
壊れた壁に貼られています



IMG_0013

主人公 鉄郎の
視線の先
には
憧れの宇宙海賊
『キャプテンハーロック』

ハーロック達は
スラムで
虐げられながら生き抜く
機械の体を持たない
生身の人間である
鉄郎たちにとっては
お尋ね者ではなく
ヒーロー
なのです

鉄郎は
寒さや暑さを知らず
飢えることもない
機械の体が欲しくて
機械の体を
無料でくれる星へ行くため
アンドロメダ行きの
銀河超特急999の
チケットを盗みますが
失ってしまいます




IMG_0014

そこに登場する
謎の美女メーテル

鉄郎はメーテルに
母の面影を感じます

彼女と同行することを条件に
鉄郎はメーテルから
パスをもらったことで
999号に乗ることができました




IMG_0017

車中でメーテルは
ドリームセンサーを使い
鉄郎の夢を覗きます


鉄郎の過去
雪の中
機械伯爵たちによる
人間狩りに合う
鉄郎と母
母は機械伯爵に撃たれて
死んでしまいます


機械伯爵は人間のはく製を
作って飾るのが趣味なのです



IMG_0019

銀河超特急999号の
『車掌』
に誘われ
いよいよ旅立ちです

車掌はまじめな性格で
客へのサービスを忘れないが
光る目以外の肉体的外見が
見えない謎に包まれた人物です


名優肝付周太さんの声が
懐かしい



IMG_0023

無限軌道へと飛び立つ999号

母と育った地球に
別れを告げる鉄郎

その様子を見守るメーテル


 4 母の仇『機械伯爵』を倒す鉄郎 永遠の命よりも大切なものとは

IMG_0028

迷いの星

『冥王星』で本当の自分の身体と
思しきものを見て涙するメーテル


※劇場版ではメーテルは
母プロメシュームから
「宇宙一美しい体」として
鉄郎の母・星野加奈江の
若い頃のそれを与えられた
とされています

鉄郎の母のクローン(?)で
ある可能性を
示唆するものとなっています


IMG_0035

999の食堂車で働く
『ガラスのクレア』

クリスタルガラス製の機械化人です

生身の体を買い戻すため
999のアルバイトのウェイトレスとして
働いています

鉄郎に対して淡い恋心を抱くクレア

この後鉄郎を助けるために
体を砕け散らせて死んでしまいます

クレアの本当の体もまた
メーテルと同じく冥王星に
眠っています


IMG_0038

女海賊クイーンエメラルダス

エメラルダスの船が999の軌道を
横切ります

母の仇『機械伯爵』
『時間城』の場所を
知りたい鉄郎

それを知っているであろう
エメラルダスの船に

『トチローの母』から譲り受けた
『戦士の銃』で発砲
してしまいます


999に乗り込んでくる
エメラルダス

彼女は『戦士の銃』と
その銃の持ち主『トチロー』を
探していたのです

エメラルダスは『時間城』の場所を
鉄郎に教えて去っていきます



IMG_0039

『時間城』

鉄郎は機械伯爵がやってくるという
『トレーダー分岐点』で
戦士『トチロー』に出会います


トチローは『宇宙病』を患っており
まもなく死んでしまいます

鉄郎は丁寧にトチローを葬り
『墓を建てます』


IMG_0041

母の仇『機械伯爵』
機械化人の英雄
宇宙を渡り歩くことのできる城
『時間城』のボスとして
鉄郎の前に立ちはだかります

鉄郎はトチローの意思を継ぎ
トチローから譲り受けた
『戦士の銃』で
母の仇『機械伯爵』を倒します



IMG_0046

商店街沿いに
モニュメントが建っています

アーケードのお陰で
敦賀駅から気比神宮までは
雨が降っていても濡れずに
散策できますよ!


IMG_0047

『プロメシューム』

機械の体を無料でくれる星
惑星『メーテル』の女帝


ここで鉄郎は彼女が
メーテルの母
あることを知る

歪んだ愛情でメーテルに
鉄郎の母の体を与えたのです

鉄郎は惑星『メーテル』を
強固に保つための『ネジ』に
されそうになります

機械の体って
ネジのことなの?

『ネジなんかにされて
 たまるものか‼️』

IMG_0043

『キャプテンハーロック』

目の前には親友
『トチロー』の墓





IMG_0054

危機一髪

キャプテンハーロックと
エメラルダスが
助けに来てくれます

ハーロックの盟友であり
エメラルダスの恋人
『トチロー』の墓を建て
 丁寧に葬ってくれた礼に
 鉄郎を助けに来てくれたのです



IMG_0049
商店街には名物の昆布を売るお店も




IMG_0051

商店街沿いの道路には
駐車場が設けられています
ヨーロッパの街みたいですね!


IMG_0052

2時間までは無料です



 5 今 万感の思いを込めて 汽笛が鳴る 今 万感の思いを込めて 汽車が行く



IMG_0059

『地球(メガロポリス)に
戻った鉄郎とメーテルの
別れのシーン』


メーテルは昔の体に戻るため
冥王星に旅立ち
少年とメーテルとの旅は
終わりを告げます

「青春の幻影」
メーテルは自分を指して
そう言いました

しかし
彼女は現実に存在していた

鉄郎の隣に

唇に残る温もりが

それを物語っている

IMG_0063


今 万感の思いを込めて 汽笛が鳴る

今 万感の思いを込めて 汽車が行く

ひとつの旅は終わり

また新しい旅立ちがはじまる

さらばメーテル

さらば銀河鉄道999

さらば少年の日よ




👇今回の『福井旅』へのリンクです







👇『鉄道』と『港』の結節点の町『敦賀』





👇『敦賀』と言えば『ヨーロッパ軒』の『ソースかつ丼』ですね!



👇『敦賀ラーメン』とも言うべき松本零士先生絶賛!の『一力』も美味い!


👇福井県『三方五湖』ドライブインよしだの名物『イカ丼』


👇福井名物『ボルガライス』もオススメです!


👇越前大野もオススメです!


👇『こだま食堂』福井県小浜市の『わらじかつ丼』


👇『越前蕎麦』と『醤油かつ丼』大好きです



👇『醤油』の醸造所もたくさんありますよ!


👇『かずら橋』は高知県だけじゃありません『福井県』にもあるのです



👇『九頭竜湖』も風光明媚な場所であります


👇『日本海さかな街(敦賀)』では多くの海鮮が楽しめますよ!



👇福井県のその他のオススメエリア



にほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へにほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へにほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ
👆いつも押してくださる方
ありがとうございます!
応援感謝です!励みになります

記事がお楽しみいただけたり
お役にたてましたら
押していただけると嬉しいです



👆ヒストリービュー過去の同一時期の記事を一覧できます


👇厳冬期以外のキャンツーではかさばるシュラフは持っていきたくないので


👇キャンプツーリングで使える便利なテーブルが¥5,000を切っています



👇キャンツーの夜のトイレなどにも便利!

👆キャンプ場ではブーツを脱いでリラックスして過ごします


👇キャンプに役立つ超小型のノコギリ


👇キャンツーで重宝する真空断熱カップ




👆タグで財布紛失対策 使用感 アプリの設定 電池交換の方法についてはコチラ