1 『本田宗一郎ものづくり伝承館』の目の前にある寺院



IMG_5538
(写真:徳川家康の長男『信康』の御廟)

『本田宗一郎ものづくり伝承館』の
目の前
には山があり
『清瀧寺』というお寺がございます
徳川家康の長男信康の霊廟があり
山は旧『二俣城址』なのでございます


👆『清瀧寺・信康廟』に隣接する『本田宗一郎ものづくり伝承館』

(画像はクリックで拡大できます)

にほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ
にほんブログ村
👆いまこのブログは全国で何位?
クリックで確認!


 2 立派なご神木が2本天に延びる『諏訪神社』


IMG_5556

「本田宗一郎ものづくり伝承館」
その目の前には神社がございます

IMG_5555


『諏訪神社』


IMG_5528

立派なご神木ですね

この辺は井伊家ゆかりの井伊谷の
龍潭寺などもある観光地であります

大河ドラマ「おんな城主直虎」
でも有名になりましたね



👆井伊家の名城『彦根城』と庭園についてはコチラ

昨年の大河ドラマ『どうする家康』でも
徳川家ゆかりの土地としてさらに
観光客が増えている地域
でございます


👆徳川家康生誕の城『岡崎城』についてはコチラ


👆松平徳川家の菩提寺『大樹寺』についてはコチラ

 3 徳川家康の長男信康の霊廟のある『清瀧寺』

IMG_5530

小高い山に登っていきますと
徳川家の『葵の御紋』
ノボリがはためいています


IMG_5529

徳川家康の長男信康の霊廟のある
『清瀧寺』です



 4 徳川家の御廟を物語る『家康公御手植の蜜柑の分木』


IMG_5531

『家康公御手植の蜜柑の分木』



IMG_5532





 5 『知恵者』本田宗一郎の逸話が残る『境内の鐘』


IMG_5534

境内の鐘

この地は『世界のホンダ』を育て
世界で一番売れているバイク
『スーパーカブ』を発明した
技術者『本田宗一郎』
ゆかりの地

宗一郎は小学生の頃
正午を知らせる鐘を30分早くつき
まんまと弁当を早く食べた
という
逸話が残っています




IMG_5535

要衝でもあるため
『二俣城』
あった場所でもあります


IMG_5536

徳川家康の長男信康の霊廟
があります

長い時の流れを感じる
静かな場所でありました


IMG_5540

もう梅の季節ですね

『あ~!面白かった!!』







にほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へにほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へにほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ
👆いつも押してくださる方
ありがとうございます!
応援感謝です!励みになります

記事がお楽しみいただけたり
お役にたてましたら
押していただけると嬉しいです



👆ヒストリービュー過去の同一時期の記事を一覧できます


👇厳冬期以外のキャンツーではかさばるシュラフは持っていきたくないので


👇キャンプツーリングで使える便利なテーブルが¥5,000を切っています



👇キャンツーの夜のトイレなどにも便利!

👆キャンプ場ではブーツを脱いでリラックスして過ごします


👇キャンプに役立つ超小型のノコギリ


👇キャンツーで重宝する真空断熱カップ




👆タグで財布紛失対策 使用感 アプリの設定 電池交換の方法についてはコチラ