1 カブの生みの親『本田宗一郎』を知る博物館




IMG_5560

(写真:ホンダドリームCL72スクランブラー)

本日は2月24日天皇誕生日

天竜二俣駅で懐かしい昭和の駅舎を
堪能した後は同駅から
歩いて15分程の場所にある

「本田宗一郎ものづくり伝承館」
を訪問いたしました

最寄り駅は「二俣本町駅」で
歩いて10分程度です

名車スーパーカブを生み出した技術者
本田宗一郎を知る博物館でございます




👆電車利用の方はお得なきっぷが発売されていますよ



👆前回の訪問はリトルカブでした


(画像はクリックで拡大できます)

にほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ
にほんブログ村
👆いまこのブログは全国で何位?
クリックで確認!


 2 名誉の負傷の数々『本田宗一郎の左手の図』


IMG_5556

『本田宗一郎ものづくり伝承館』


IMG_5565

入ってすぐ正面にある
『本田宗一郎の左手の図』

利き手の右腕を助け、
名誉の負傷を負った
左手のさまざまな古傷が
残っています

親指は4回 人差し指は2回ツメをはがした

薬指は機械と機械に挟まれてつぶれた

キリとハンマーの傷はあちこちに
キリが2箇所で突き抜けたのです

満足なのは小指だけですが
それも無傷ではありません


 3 『世界で一番売れているバイク』を造った男


IMG_5566

世界で一番売れているバイク
『スーパーカブ』

本田宗一郎の発明の中でも
特に優れた逸品です

今も変わらず
このスタイルのまま
製造されていることに
驚かされますね

少しづつ性能もあがってきて
熟成が進んではいますが基本は

『既にこの時代に完成されていた』と

言っても過言ではないでしょう



IMG_5568

カブの前身『ホンダC型』


 4 小さな町工場をたった一代で『世界のHONDA』へ


IMG_5570

本田宗一郎の歩み


小さな町工場をたった一代で
『世界のHONDA』と呼ばれるまでに
成長させました

『さらなる勉強をしなくては』

その向上心から社長をしながら
30歳を過ぎて浜松高等工業学校
(現:静岡大学工学部)の聴講生となり
若い学生らとともに勉強をしたのだとか

日本人として初めてアメリカの
『自動車殿堂入り』も果たしました

『自動車メーカーの創業者が
渋滞を起こすような派手な社葬など
してはいけない』
と遺言をのこし各工場でささやかな
「お礼の会」だけが執り行われました




IMG_5567


 5 本田宗一郎とホンダ関連のお土産も豊富に

IMG_5557

本田宗一郎とホンダ関連の
お土産も豊富に並んでいました


IMG_5909

私もカブ主として
文庫本用のブックカバー
購入して参りました

『あ~!面白かった!!』





にほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へにほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へにほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ
👆いつも押してくださる方
ありがとうございます!
応援感謝です!励みになります

記事がお楽しみいただけたり
お役にたてましたら
押していただけると嬉しいです



👆ヒストリービュー過去の同一時期の記事を一覧できます


👇厳冬期以外のキャンツーではかさばるシュラフは持っていきたくないので


👇キャンプツーリングで使える便利なテーブルが¥5,000を切っています



👇キャンツーの夜のトイレなどにも便利!

👆キャンプ場ではブーツを脱いでリラックスして過ごします


👇キャンプに役立つ超小型のノコギリ


👇キャンツーで重宝する真空断熱カップ




👆タグで財布紛失対策 使用感 アプリの設定 電池交換の方法についてはコチラ