1 『竜ヶ岩洞』自然が長い年月をかけて作り上げた『絶景』
2 総延長1000mを越える東海地方最大級!の『観光鍾乳洞』
3 通過できれば夢がかなう?!『登竜門』
4 『圧巻!!』30メートルの高さを誇る地底の大滝!!
5 巨大なアビスを探検する『探窟家』の気分を存分に味わえました
1 『竜ヶ岩洞』自然が長い年月をかけて作り上げた『絶景』

(写真:『竜ヶ岩洞』自然が長い年月をかけて作り上げた『絶景』)
2月24日天皇誕生日の祝日
仲間との浜名湖訪問
続いては大鍾乳洞
『竜ヶ岩洞』を訪れました
自然が長い年月をかけて作り上げた
『絶景』が次々と眼前に現れる様は
まさに圧巻!感動モノでありましたよ!
(画像はクリックで拡大できます)
にほんブログ村
👆いまこのブログは全国で何位?
クリックで確認!
2 総延長1000mを越える東海地方最大級!の『観光鍾乳洞』

『竜ヶ岩洞(りゅうがしどう)』に
到着!
浜松市浜名区(旧引佐町)
浜名湖北部にあります
古くからの観光地であります

入口付近には様々な岩石が
展示されていました

ワンコは入れませんので
ここでお留守番です🐶

フルーツコウモリの
食事も観られます

では参りましょう!

さかさまに眠るコウモリさんたち

『竜ヶ岩洞』は
2億5千万年前の
石灰岩地帯に形成された
総延長1000mを越える
東海地方最大級!の
『観光鍾乳洞』です
マイナスイオンも
ものすごい数です!

外の気温は一桁台でしたが
中は16℃と暖かい空間です
冬は暖かく夏は涼しい
過ごしやすい洞窟なのです

見学コースには手すりなど
安全策が施されています
難なく歩けるところばかりですが
時々狭いところがあるので
注意して進みましょう
私は頭をぶつけてしまいましたが
帽子をかぶっていて
助かりました

『黄金柱』
石灰岩地帯に形成された
総延長1000mを越える
東海地方最大級!の
『観光鍾乳洞』です
マイナスイオンも
ものすごい数です!

外の気温は一桁台でしたが
中は16℃と暖かい空間です
冬は暖かく夏は涼しい
過ごしやすい洞窟なのです

見学コースには手すりなど
安全策が施されています
難なく歩けるところばかりですが
時々狭いところがあるので
注意して進みましょう
私は頭をぶつけてしまいましたが
帽子をかぶっていて
助かりました

『黄金柱』

『股のぞき』
天橋立のように低いところから観ると
たくさんのつららが観られました

『仁王門』
大きな門のように見える鍾乳石

『乳岩』(黒い部分)
岩の先が乳首のようになっています
3 通過できれば夢がかなう?!『登竜門』

かぎ型に曲がった『竜の爪』

ときおり大きな広間にも出てきます
『凄い景色!』

『虫歯』
『登竜門』
鐘を鳴らしてから
この狭い空間を通ると
望みがかなうのだとか

『考える人』

この奥にさらに『支洞』があるのだとか

このように水がたまった場所も
いくつかあります

『喜びの窓』
昔から地元の方や研究者が
松明(たいまつ)やろうそくを手に
この地点までやってきたと
伝えられていました
ここはら先は小さな穴が
開いているだけで行き止まりだと
おもわれていたのです
昭和56年10月
2人の探検家が手彫りで
この難所を抜け出ることに成功!
その後『黄金の大滝』などの発見の
糸口となったエピソードです
行き止まりの『恨みの窓』転じて
『喜びの窓』と改名されることに
なった場所です

『ヘチマフローストーン』
竜ケ岩洞で見られる
代表的な鍾乳石です

『ワニ岩』
横にとがった部分が
本当にワニの口に見えますね!
水からワニが陸に
上がってきたようです

大きく太く育った鍾乳石


この岩の裏側には
落差3メートルの滝があり
滝つぼにはメクラヨコエビが
生息しているのだとか
1982年に発見されて以来
当時のまま保護されています

『大広間』の高い天井
4 『圧巻!!』30メートルの高さを誇る地底の大滝!!

『屏風岩』
『マリア観音』
本当に観音様の像のようです

『雲上界』

『天恵(てんけい)の泉』

『白蝋の間』

『黄金の滝』

約30メートルの高さの
地底の大瀑布です

結構な水量に感動します!

ここからさらに下へと進みます
5 巨大なアビスを探検する『探窟家』の気分を存分に味わえました

なめらかな鍾乳石

『龍宮』



『水神様』

『鳳凰の間』

『見事』としかいいようのない

巨大な鍾乳石の壁

流れるような鍾乳石

『姫かんざし』

寄り添う石筍
『なかよし』

『いや~ホントスゴイ景色』

『黄金の富士』
にほんブログ村



👆いつも押してくださる方
ありがとうございます!
応援感謝です!励みになります
記事がお楽しみいただけたり
お役にたてましたら
押していただけると嬉しいです
👆ヒストリービュー過去の同一時期の記事を一覧できます
👇キャンプツーリングで使える便利なテーブルが¥5,000を切っています
👇キャンツーの夜のトイレなどにも便利!
👆キャンプ場ではブーツを脱いでリラックスして過ごします
👇キャンプに役立つ超小型のノコギリ
👇キャンツーで重宝する真空断熱カップ
👆タグで鍵や財布の紛失対策 使用感 アプリの設定 電池交換の方法についてはコチラ