1 徳川家康の出生から天下統一までの生涯を知る



IMG_5322
(写真:徳川家康の黄金の鎧)

岡崎城を堪能したあとは

『三河武士のやかた家康館』へ

徳川家康の出生から
天下統一までの生涯と
それを支えた
三河武士たちについて
常設展示室で解説する施設です


企画展示室では岡崎の歴史
武士や江戸の文化に
関連した企画展が
開催されています




(画像はクリックで拡大できます)

にほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ
にほんブログ村
👆いまこのブログは全国で何位?
クリックで確認!


 2 『龍ヶ城』こと『岡崎城』を守る龍の神様

IMG_5305

縣社『龍城神社』

徳川家康公と本多忠勝公を
御祭神として祀る神社です

諸願成就や開運守護の
お社として信仰されています

IMG_5307

名産の『三河木綿』で作られた
お守り入れ



IMG_5308

開運目なしダルマ



IMG_5309

三河国守護代 西郷稠頼が
岡崎城を築城した際
城の井戸から龍神が現れ
昇天したことから
天守に龍神を祀り
城の名を『龍ヶ城』と称しました

1543年(天文12年)
徳川家康公生誕の朝
城楼上に雲を呼び
風を招く金の龍が現れたという
伝説が残っています


 3 『三河武士のやかた家康館』は共通券がお得


IMG_5285

入館には天守閣との
共通券を購入しました




IMG_5312



通常入館は大人400円
天守閣は大人300円
ですが

岡崎城・三河武士のやかた
家康館2館共通券は
大人650円となります

JAFの会員はさらに
割引価格で購入できます
(提示で19名まで割引可能)



IMG_5313

大きな『葵の御紋』が
掲げられています



IMG_5314

当日は企画展
『短剣に魅せられて』が
開催されていました

素晴らしい工芸品でもある
短剣の数々を堪能しました
(📷✖撮影禁止)


 4 大河ドラマ『どうする家康』の衣装も展示

IMG_5315

刀剣や武具の展示もあります



IMG_5316

家康の重臣
『本多忠勝』の鎧



IMG_5317

天井からは家康の座右の銘
『厭離穢土 欣求浄土』の文字


IMG_5318

大河ドラマ
『どうする家康』の衣装


IMG_5319

幕府の変遷


IMG_5320

徳川家康の十六将

 5 「関ケ原の戦い」や刀・槍・兜の重さを体感


IMG_5324

家康が語る
『決戦!関ケ原』

動くジオラマと音と映像により
関ケ原の戦いの刻一刻と
変わる戦況がわかる仕掛けが
とても面白かったですよ!

とても良い展示でした




IMG_5326

館内には刀・槍
兜の重さを体験できる
コーナー

武具や刀を身に着け
撮影もOKです


IMG_5325

刀はけっこうな重さです



IMG_5341

火縄銃

文字通り火をつけた縄が
火薬の点火に使われるのですが
安全装置として火種が落ちても
誤射しないように『火蓋』が
付いています


IMG_5342

打つときはこの安全装置
『火蓋を切って』射撃を行います

これが『戦いの火ぶたを切る』の
語源となったのです



IMG_5354

同館のとなりにある
お茶屋『ひょうたんや』


IMG_5345

名物の『五平餅』をいただきました


IMG_5352

リニューアルした
お土産屋さん『おかざき屋』



IMG_5350

三河限定販売の
『徳川家康ベア』

IMG_5346
IMG_5351
『おかざえもん』グッズ


IMG_5348

ユーチューバー
『東海オンエア』グッズ
などが並んでいました


IMG_5349

娘も東海オンエアが大好き




IMG_5389

グッズを購入しておりました



IMG_5388
浮世絵師の歌川国芳の絵が入ったお菓子
👇


IMG_5390

『家康かりんとう』を購入してきました

『あ~!楽しかった!!』

さ、そろそろ昼時です
名物『八丁味噌』を使った
味噌煮込みでもいただくとしましょう


























にほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へにほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へにほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ
👆いつも押してくださる方
ありがとうございます!
応援感謝です!励みになります

記事がお楽しみいただけたり
お役にたてましたら
押していただけると嬉しいです



👆ヒストリービュー過去の同一時期の記事を一覧できます


👇厳冬期以外のキャンツーではかさばるシュラフは持っていきたくないので


👇キャンプツーリングで使える便利なテーブルが¥5,000を切っています



👇キャンツーの夜のトイレなどにも便利!

👆キャンプ場ではブーツを脱いでリラックスして過ごします


👇キャンプに役立つ超小型のノコギリ


👇キャンツーで重宝する真空断熱カップ




👆タグで財布紛失対策 使用感 アプリの設定 電池交換の方法についてはコチラ