1 中仙道中近江国内で随一のにぎわいを見せた『彦根』


IMG_5198
(写真:バックに伊吹山がそびえる『夢京橋キャッスルロード』)

古より近江国の交通の
結節点であった滋賀県
『彦根』

中世から近世にかけては
全国に信者を持つ
多賀大社の参詣道が
隆盛していました


👆多賀大社


江戸時代初期に整備された
中山道の宿場町としては
鳥居本宿と高宮宿が置かれ
なかでも鳥居本宿は
中仙道中近江国内で随一の
賑わいを見せていました


👆彦根城は庭園も素晴らしい👍✨


本日はそんな
『彦根の街』
散策しております


(画像はクリックで拡大できます)

にほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ
にほんブログ村
👆いまこのブログは全国で何位?
クリックで確認!


 2 彦根城南に整備された『夢京橋キャッスルロード』

IMG_5179

京橋口駐車場

本日散策をさせていただく
『夢京橋キャッスルロード』
散策に便利な場所にあります


車は 1時間まで400円
   1時間を超え4時間以内:30分毎に100円加算
   4時間を超え24時間以内:1,000円

IMG_5222

バイクはバス側の駐車場
なりますのでお間違えの無いよう



IMG_4475

バイクは1回300円です



IMG_5180

彦根城に向かって掛かる『京橋』


👆彦根城についてはコチラ



IMG_5181

『夢京橋キャッスルロード』


懐かしい町並みが再現されています

豊臣方が徳川方に

関ヶ原の戦いで敗れたのち

江戸時代には徳川家譜代の大名
井伊家の『彦根城』を中核とし
佐和山藩改め彦根藩が置かれた町です



IMG_5182

彦根城は西国の外様大名に
睨みを利かせる幕藩体制上
きわめて重要な役割を担う城であり
大藩がひしめく京都周辺でも
有数の城下町として
彦根は発達を見せました
では散策を開始いたします




 3 古い町並みが再現されており散策が楽しい


IMG_5183

懐かしい丸ポスト



IMG_5184

彦根のマスコットキャラクター
『ひこにゃん』の姿も
あちこちで見られます



IMG_5185

本屋の店番をしているワンコ


IMG_5186

メインストリートと少し入り込んだ
ところまで町並みが再現されいます



IMG_5187

『夢京橋キャッスルロード』地図


 4 石田三成の城 佐和山城の表門を移築した『宗安寺 赤門』



IMG_5188

宗安寺 赤門

夢京橋キャッスルロードに
面して建つこの門は


ここからほど近い場所に
佐和山城を築城した
豊臣秀吉の重臣石田三成の城
佐和山城の表門を移築したものと
伝えられています


IMG_5191

境内

IMG_5192

地蔵堂





IMG_5194

現在の本堂は江戸時代中期に
長浜城付属御殿を
移築したものだそう


徳川将軍が替わるごとに
祝賀のため朝鮮国から来朝した
朝鮮通信使節団高官の彦根での
宿泊所ともなっており
葵の御紋も残されています




IMG_5196





 5 四番街スクエアは大正ロマンあふれる場所

IMG_5199

すこしはいったところにある
彦根の新名所『四番街スクエア』


IMG_5200

ここにはひこにゃんがたくさん


IMG_5201

ひこにゃんミュージアムが
あるのです

彦根藩の2代目藩主である井伊直孝が
狩りの帰りに手招きする白猫に誘われ
雷雨を避けたという伝説に由来し
猫のキャラクター『ひこにゃん』が
定着しています

「招き猫発祥伝説」のひとつとして
有名な話なのであります




IMG_5202

近江米が販売されておりましたので
購入してまいりました



IMG_5203

名物赤こんにゃく
👇







IMG_5204

古道具屋『kul-kul』


IMG_5205

懐かしい古道具屋お皿がたくさん
販売されていましたので
土産にいくつか購入いたしました



IMG_5206

さ、そろそろ腹がへってきましたので
昼食にいたしましょう

『近江や』さんで
近江牛をいただきますよ!



(次回につづきます)








にほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へにほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へにほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ
👆いつも押してくださる方
ありがとうございます!
応援感謝です!励みになります

記事がお楽しみいただけたり
お役にたてましたら
押していただけると嬉しいです



👆ヒストリービュー過去の同一時期の記事を一覧できます

👇冬キャンツーかさばるシュラフは持っていきたくないので


👇キャンプツーリングで使える便利なテーブルが¥5,000を切っています



👇キャンツーの夜のトイレなどにも便利!

👆キャンプ場ではブーツを脱いでリラックスして過ごします


👇キャンプに役立つ超小型のノコギリ


👇キャンツーで重宝する真空断熱カップ




👆タグで財布紛失対策 使用感 アプリの設定 電池交換の方法についてはコチラ