1 ブリジストンのタイヤ館でアライメント調整



IMG_4784
(写真:タイヤ交換の機会に合わせてアライメント調整をして来ました)

我が家の妻の人の足車
30プリウス
3年前に交換したタイヤが
そろそろ交換時期を迎えましたので
前回と同じく近くのタイヤ館で
タイヤ交換をしたついでに
アライメント調整
してもらいました



👆前回のタイヤ交換の記録

Amazonで購入したタイヤを
近くのタイヤ館で
組んでもらった時の話です 
ネットで注文は全て完了!
あとは予約日に車を
持って行くだけで済みました


前回と同じように
Amazonでタイヤ交換を
予約しようと思いましたが
同じタイヤの扱いが
見つかりません

前回の交換の記録も
あると思いますので
前回タイヤ交換をした
タイヤ館へと向かいました



(画像はクリックで拡大できます)

にほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ
にほんブログ村
👆いまこのブログは全国で何位?
クリックで確認!

 2 前回装着したタイヤの生産が終了代替品は?


IMG_4377

以前はブリヂストンの
DAYTON215/40R18 89W
を履いていましたが

どうやら生産終了
なったとのことでした

同等品を訪ねると
ブリヂストンが
子会社化した
『セイバーリング社』

タイヤを提案されました



セイバーリング社は一時は
世界第7位まで成長した
アメリカのタイヤメーカー
です

「ファイアストン社」に
買収されその後ブリヂストンが
ファイアストンを買収した為
ブリヂストンに帰属する
形になった会社です

同社のタイヤは全て
ブリヂストンの
工場生産品
とのこと

『ブリヂストンの品質基準を
クリアしているタイヤですので
安心してご使用いただけますよ❗️
それに前に履いていたタイヤよりも
評判いいですよ‼️』

との話でありましたので
装着することにいたしました

4本で約7万円です



今回タイヤを交換したときに
タイヤが片減りしているので
アライメントを見た方が良いとの
ことでしたので
アライメント調整

することとなりました



 3 タイヤのアライメント調整って何?

IMG_4792

『アライメント』とは
何でしょうか


車体に対してタイヤ・ホイールが
取り付けられる角度や
位置関係の総称を
「アライメント」
と言います

アライメントはクルマが受ける
衝撃や長年の使用によって
少しずつズレてしまいます

このズレを確認し
その結果を踏まえクルマに合わせて
足まわりの微妙な角度の歪みを
調整するのが
「アライメント測定・調整」

なのです



言わば
『クルマの骨盤矯正』
のようなもので
『健康診断』=アライメント測定
と言えます


 4 アライメントが狂うとどうなるの?調整のメリットは?


IMG_4793

アライメントが狂っていると
どうなる
のでしょう

「なんだかフラフラして
 まっすぐ走らない」

「ハンドルがぶれる」

「直進中でもハンドルが
 左右どちらかに傾いている」

「カーブで曲がりにくい」

「タイヤが片減り(偏摩耗)
 する」
←私はコレでした

という症状がでてまいります


つまりアライメント調整を
することによる
メリットは 

「燃費や操縦安定性が向上する」

「走りがスムースになり
 快適に運転できる」

「タイヤの偏摩耗を防ぎ
 しっかり使い切れる」


ということになりますね

詳細はタイヤ館のHPをご参照ください
👇


 5 タイヤ館のアライメント調整とアフターサービス


車によって違いますが
30型プリウスの場合
フロントタイヤが
少しトーイン気味が
(左右のタイヤが
それぞれ内側を
向いている状況)
ベスト
とのことでしたが

アライメントを見ると



FullSizeRender

👆⭕️の部分

左は大きくトーインに
なっていますが
右はトーアウト

なっています

このままだと車が
右へ右へと向かって
しまいますね

アライメント調整後は



FullSizeRender

左右トーインになりました

実際に走りはというと
タイヤを変えた効果も
あると思いますが

『こんなにも違うのか』

と思うくらい

コーナリング中の
挙動が安定し
素直にハンドルを
切った方向に
スッと回頭します



直進安定性も良くなって
タイヤ交換したこともあり
ロードノイズも少なく
とても快適
に走れます‼️

アライメントは
長い間に少しづつ
狂ってくるものなので
気が付かなかったのですが
かなり乗りづらく
なっていたんですね

IMG_4826

タイヤ館ではこのような
メンテナンスノートを
作ってくれます


IMG_4827

今後年1回
4回分のアライメントチェックを
無料でやってもらえる
プランにしました
調整は一箇所につき
3,300円でしてもらえるとのこと



IMG_4830

タイヤ交換と合わせて
10万円コースでしたが
コスパの高い経費だったと思いますよ!


👇こんな動画があってちょっと笑ってしまいました

にほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へにほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へにほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ
👆いつも押してくださる方
ありがとうございます!
応援感謝です!励みになります

記事がお楽しみいただけたり
お役にたてましたら
押していただけると嬉しいです



👆ヒストリービュー過去の同一時期の記事を一覧できます

👇冬キャンツーかさばるシュラフは持っていきたくないので


👇キャンプツーリングで使える便利なテーブルが¥5,000を切っています



👇キャンツーの夜のトイレなどにも便利!

👆キャンプ場ではブーツを脱いでリラックスして過ごします


👇キャンプに役立つ超小型のノコギリ


👇キャンツーで重宝する真空断熱カップ




👆タグで財布紛失対策 使用感 アプリの設定 電池交換の方法についてはコチラ