1 冬の信州一人旅の締めくくりは名物『馬刺し』をいただきます




IMG_4328

(写真:旅の終わりに信州名物『馬刺し』をいただきました)


1/25.26の土日
冬の信州の雪景色を観たくて
電車旅へと出かけました

今回の旅でも
信州の美味い物
を たくさんいただきました

『信州そば』
『山賊焼き』
『おやき』
『野沢菜』
『日本酒』
『ワイン』
『牛乳パン』
『ソースかつ丼』
『ざざむし』
『いなご』

信州の食の名物
数々ございますが
今回の旅の締めくくりは
『馬刺し』
と参りましょう

競馬が当たらなく
なりませんように。。。💦




👆『おっこと亭』の信州蕎麦がオススメです



👆駒ヶ根の『ソースかつ丼』


👆松本の『山賊焼き』と『牛乳パン』


👆『牛乳パン』についてはコチラ


👆『小布施ワイン』のワイナリーにも行きました


👆長野名物『おやき』の『いろは堂』基幹ショップについてはコチラ

(画像はクリックで拡大できます)

にほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ
にほんブログ村
👆いまこのブログは全国で何位?
クリックで確認!


 2 信州名物がいただける便利な駅併設食堂『ほっとしてざわ塩尻駅店』



IMG_4333

お世話になった
『信州ワンデーパス』には
各駅の押印が勲章よろしく輝きます


IMG_4334


事前に購入しておいた本日分の
『青空フリーパス』プラス
塩尻駅で
エリア入口(木曽平沢)までのきっぷ330円
そして『特急しなの』に乗車するための
指定席特急券
を購入いたしました

『青春18きっぷ』と違い
『青空フリーパス』は特急券を購入すると
特急にも乗車できる点が優れています



IMG_4339

『塩尻駅』
ここは東西に向かう『中央線』の分岐点
左が東京に向かう『中央東線』
右が名古屋に向かう『中央西線』
です


IMG_4319

塩尻駅に併設されている食堂
『ほっとしてざわ塩尻駅店』



IMG_4320

信州名物『山賊焼き』や
『信州蕎麦』がいただける他
お目当ての『馬刺し』もいただけます

 3 さまざまな信州名物と『馬刺し』や地酒もいただけるお店


IMG_4321

『メニュー』
馬刺し定食(1,697円)
山賊焼き定食(1,320円)
です


FullSizeRender

かつ丼やうどんなど
普通の丼ものもあります


IMG_4322
一杯セットなどもあり
電車待ちの間に
一杯飲むのにも
良いお店です



IMG_4324

私も『野沢菜』とビールで
一息つきつつ料理を待ちます
ビールを頼むと野沢菜が
ついて来ます
良いサービスですよね





IMG_4326

『馬刺し定食(税込1,696円)』

出てきました!
お目当ての『馬刺し』です!


 4 さっぱりとした甘みとほのかな旨味が感じられる『馬刺し』


IMG_4327

『馬刺し』


IMG_4331

生姜醤油でいただきます


馬肉はさっぱりとした旨みと
ほのかな甘み
が感じられ
食べ進むにつけ飽きの来ない
食材であることに気づきます


糖質の一種
グリコーゲンを多く含んでいるため
肉自体に甘みがありこれもまた良い感じ


赤身はあっさりしつつも旨みは濃いです



IMG_4332

他にも信州の『ぬた』



IMG_4336

煮物


IMG_4337

野沢菜などの漬け物


IMG_4335
デザートまで付いてきました

IMG_4338
〆めて2,500円でした
チャージ料金(110円)
がかかります
『あ~!美味しかった!!』




 5 帰途の『中津川駅』では立ち食いソバ『根の上そば』を初体験

IMG_4343

帰りの『しなの』は
インバウンドで大混雑💦

指定席を確保しておいて
正解だったのですが
一番後ろの席だったため
椅子の後ろには
大きなトランクが山積みに
されており椅子が
倒せない状態でした🥲

今度から車両最後尾の席は
予約しないようにしようと
心に誓いました



IMG_4346

中津川駅の立ち食いソバ
『根の上そば』

今回の旅では信州蕎麦を
いただいていなかったので
ここで頂きました

以前から気になっており
立ち寄りたかったのですが
中津川に着く頃は大体
早朝か夜なので
既に店が閉店していることが多く
今回初めて体験できました



IMG_4345
『冷やし蕎麦』


今回の一人旅も
とても良い旅でありました!
信州にはまだまだ見どころが
たくさんありますね❗️
冬ならではの雪景色も
素晴らしかった❗️
また信州に行きたいと思います‼️


👇今回の『冬の信州』旅の記録







にほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へにほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へにほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ
👆いつも押してくださる方
ありがとうございます!
応援感謝です!励みになります

記事がお楽しみいただけたり
お役にたてましたら
押していただけると嬉しいです



👆ヒストリービュー過去の同一時期の記事を一覧できます

👇冬キャンツーかさばるシュラフは持っていきたくないので


👇キャンプツーリングで使える便利なテーブルが¥5,000を切っています



👇キャンツーの夜のトイレなどにも便利!

👆キャンプ場ではブーツを脱いでリラックスして過ごします


👇キャンプに役立つ超小型のノコギリ


👇キャンツーで重宝する真空断熱カップ




👆タグで財布紛失対策 使用感 アプリの設定 電池交換の方法についてはコチラ