1 京都一条寺の和洋菓子店『一条寺中谷』
2 宮本武蔵が決闘した『下り松』近くにあるカフェ『一条寺中谷』
3 和菓子と飲み物のセットがお得です
4 和洋菓子店ならではの和洋折衷商品も
5 洋菓子も販売されておりお土産に最適
1 京都一条寺の和洋菓子店『一条寺中谷』

(写真:狸谷山不動尊までの山登りでちと疲れました『一条寺中谷』で一服です)
京都『一条寺』
京都ラーメン激戦区
でもあるこの地
『狸谷山不動尊』
『詩仙堂』
宮本武蔵ゆかりの
『八大神社』
武蔵が決闘した
『一条寺下り松』など
見どころが多くある場所です
その『一条寺下り松』から
程近いところに
和洋菓子店と
カフェを営む
『一条寺中谷』
があります
(画像はクリックで拡大できます)
にほんブログ村
👆いまこのブログは全国で何位?
クリックで確認!
2 宮本武蔵が決闘した『下り松』近くにあるカフェ『一条寺中谷』

観光地でもある一条寺

宮本武蔵が吉岡一門と
決闘をしたと伝えられる
『一条寺下り松』

当時はこの上にある
『八大神社』の
境内でした
そこから程近い場所に

名物『でっちようかん』
などを販売する
『和洋菓子店』
『一条寺中谷』があります

3 和菓子と飲み物のセットがお得です

『詩仙餅』
『下り松銘菓 武蔵』など
土地にちなんだ名前の
お菓子がありますね

お食事もできるお店です
朝はモーニングサービスも
あるとのことですよ

『狸谷山不動尊』まで
歩いて参拝をして来ましたので
少し疲れました
ちょっとしたトレッキング
でしたからね
ここで一服いたしましょう

コーヒー・紅茶☕️と
和菓子のセットは
650円
抹茶🍵とのセットは
750円です

私と妻の人は
それぞれ抹茶と
コーヒーのセットを
注文いたしました
4 和洋菓子店ならではの和洋折衷商品も

私の注文した
『コーヒーとパイ大福(650円)』

『パイ大福』
大福がパイ生地に
包まれています
和洋菓子店ならではの
一品ですね

妻の人は
『抹茶🍵と丹波黒豆大福の
セット(750円)』

『黒豆大福』
豆の絶妙な塩加減と
餡の甘さのバランスが最高!
とのこと
5 洋菓子も販売されておりお土産に最適

モンブラン

季節のクリームトライフル
などのケーキ🍰や

クッキーなども販売されています

妻の人が一目惚れして
お土産に購入したプリンの器が
とても可愛い😍
塩辛や日本酒を入れるのに
ちょうど良さそうですね
『あ〜❗️美味しかった‼️』
にほんブログ村



👆いつも押してくださる方
ありがとうございます!
応援感謝です!励みになります
記事がお楽しみいただけたり
お役にたてましたら
押していただけると嬉しいです
👆ヒストリービュー過去の同一時期の記事を一覧できます
👇冬キャンツーかさばるシュラフは持っていきたくないので
👇キャンツーの夜のトイレなどにも便利!
👆キャンプ場ではブーツを脱いでリラックスして過ごします
👇キャンプに役立つ超小型のノコギリ
👇キャンツーで重宝する真空断熱カップ