1 真冬の徒歩キャンプへ!



IMG_3091
(写真:早朝の浜名湖の風景)

いや〜寒くなってきましたね

バイクで遠出しようと
おもっていましたが
雪の予報もあるようでしたので
電車で徒歩キャンプにいくことと
いたしました
目的地は浜名湖『渚園キャンプ場』です


(画像はクリックで拡大できます)

にほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ
にほんブログ村
👆いまこのブログは全国で何位?
クリックで確認!




👆タグで財布紛失対策 使用感 アプリの設定 電池交換の方法についてはコチラ

 2 なごや特割2土休日は格安便利

FullSizeRender
名鉄の『なごや特割2土休日』
JRのと違って日帰りだけでなく
回数券的に利用できます

👇詳細はこちらをご参照ください





IMG_2964

名鉄名古屋駅

IMG_2963

ミューチケット(特別車両指定席)は
ネット購入が安くて便利


IMG_2966

名鉄名古屋駅ホームにある
の吉野家で腹ごしらえ



IMG_2970
豊橋行きの名鉄特急が来ました



IMG_2971
特別車両は乗り心地抜群




IMG_2972
今日のキャンプ動画は
リュック一つにまとめました
とても軽いリュックで
気に入ってます
👇


私のは60リットルの方です





IMG_2973

おつまみはジップロックに
入れてきました
もうキャンプ前に
食べちまう

IMG_2981
もうすぐ豊橋駅です



IMG_2982

豊橋でJRに乗り換え


IMG_2983
『マケイン』の舞台豊橋

👇ご当地グルメ『豊橋カレーうどん』





JRに乗り換え


IMG_2986

弁天島駅到着


IMG_2987

昭和な雰囲気満載の看板


IMG_2990


弁天島駅

 3 弁天島駅から徒歩で『渚園キャンプ場』へ


IMG_2991
新幹線と東海道線のガードをくぐり
キャンプ場へと向かいます


IMG_2995
新幹線が次々と通り過ぎます



IMG_2994

キャンプ場へは橋を2つ渡ります

IMG_2996

買い出しできそうなお店が
二、三軒ありました


IMG_2997
山本亭の看板
うなぎが美味しいお店です
👇





IMG_2998
浜名湖は牡蠣も有名ですね
牡蠣の直売所



IMG_2999

しらすなんかも販売されています

IMG_3001

漁船がたくさん並んでいます

IMG_3002
水が綺麗
クロダイの姿が


IMG_3004

自動販売機では
うなぎや生しらすが
販売されています


👆『牡蠣かば丼』も浜名湖グルメの一つです


IMG_3007

静かな水面です
心が落ち着きますね


IMG_3010
渚園に到着
雨が降ってきました😢


IMG_3011
売店で受付をします



IMG_3013

既にたくさんのテントが張られています

IMG_3015
車で直接乗り入れできるサイトも


IMG_3019
受付となっている売店


👆安いのよ

フリーサイトは一泊410円‼️


IMG_3018
フリーサイトは
車両乗り入れできませんが
リアカーを貸してもらえます



IMG_3020
レンタサイクル





 4 景色の良い海辺のキャンプサイト


IMG_3021
『ゆるキャン△』の聖地ですね
関連商品も販売されています


IMG_3022
カードも使えます
ホントに一泊410円でええの?
安い〜


IMG_3023
人間のガソリンを購入
良心価格


IMG_3024
肉もここで購入できます




IMG_3025
究極のハンバーグ
うまそうです


IMG_3026
『ゆるキャン△グッズ』



IMG_3027
聖地ですね〜


IMG_3028
テントを張り終えました



IMG_3029

広葉樹900円
針葉樹650円
今日は風が強そうですので
焚き火はやめときます






 5 『遠州のからっ風』対策は万全に!!

IMG_3032
トイレは綺麗に
保たれていました




IMG_3033

ウォシュレットです


IMG_3062

水場


IMG_3063
シンプルですが
綺麗に保たれています


IMG_3061
気持ちがええ


IMG_3066
夕景の海が素敵です


IMG_3042
まずはコレですね
『乾杯🍻‼️』


IMG_3054
晩酌しながら食事を楽しみます



IMG_3051
カレーメシ
大好き


IMG_3065
日も暮れてきました



IMG_3072
スープパスタ


IMG_3080
寒くなってきましたので
ホットウイスキー❤️🥃



IMG_3081
体が温まります




夜はすごい風でした
『遠州のからっ風』ですね

地元企業スズキが
バイクを作ろうと考えたのも
この『風』への対抗が
大きな原動力になったのだとか

タープを飛ばされたり
テントの骨が折れたりで
帰られた方もおられたのだとか




IMG_3089

雨が降った直後は
きまって強い風が吹くと
事務所の方がおっしゃっていました

結構こういうことは多いそうですので
長いペグを持参するなど
風対策はしっかりとしてきた方が
良さそうであります

風が予想されるときは
焚き火を諦め
ドーム型でない風に弱い
タープなどはたたんでおいた方が
良いかもしれません


しかし安くて良い
キャンプ場でありました!


『あ〜!楽しかった!!』




にほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へにほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へにほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ
👆いつも押してくださる方
ありがとうございます!
応援感謝です!励みになります

記事がお楽しみいただけたり
お役にたてましたら
押していただけると嬉しいです

👇オススメキャンプ場
 






 










👆ヒストリービュー過去の同一時期の記事を一覧できます

👇冬キャンツーかさばるシュラフは持っていきたくないので


👇キャンプツーリングで使える便利なテーブルが¥5,000を切っています



👇キャンツーの夜のトイレなどにも便利!キャンプ場ではブーツを脱いでリラックスして過ごします


👇キャンプに役立つ超小型のノコギリ


👇キャンツーで重宝する真空断熱カップ