1 名古屋まぜそばの雄『麺や はなび』
2 昼は『まぜそば』夜は『焼き鳥』の店舗
3 「味変」や「追い飯」で心ゆくまで楽しめる逸品
4 『台湾まぜそば』は立派な『名古屋飯』!!
5 味変を楽しんだあとは『追い飯』でフィニッシュ!!
1 名古屋まぜそばの雄『麺や はなび』

(写真:『麺や はなび』の『まぜそば』)
たまに食べたくなりますよね~
『まぜそば』
今日の昼はそんな気分でございました
という訳で『名古屋まぜそばの雄』
『麺や はなび』へと向かいました
(画像はクリックで拡大できます)
にほんブログ村
👆いまこのブログは全国で何位?
クリックで確認!
2 昼は『まぜそば』夜は『焼き鳥』の店舗

『麺や はなび 金山駅東口店』
金山総合駅から名鉄本線沿いを
南下したところにあります

昼は『まぜそば』
夜は『焼き鳥屋』
という形態のお店です
最近はこういう形態が
増えましたね
3 「味変」や「追い飯」で心ゆくまで楽しめる逸品

私は一番人気の
『DX台湾(1,450円)』
を注文

まずは一杯

量や辛さを選ぶとこができます

美味しい食べ方
①よく混ぜてたべる
②ニンニクを入れる
③昆布酢などで味変を楽しむ
④追い飯で完食!
という流れ

サービス券をいただきました
麦酒と合わせて二千円コース
居酒屋の『扇屋』グループです
4 『台湾まぜそば』は立派な『名古屋飯』!!

一番人気の
『DX台湾(1,450円)』

ビジュアルだけで
もう美味そうであります

他の地方の方などは知らない人も
いると思いますが
『台湾まぜそば』は
『名古屋発祥の汁なし麺』
『台湾ラーメン』をまぜそば風に
アレンジした麺料理です
台湾ミンチ
(唐辛子・ニンニク・醤油味の辛いミンチ)
を太麺に乗せ
ネギやニラ、魚粉、チャーシュー
卵黄などの具材をトッピングしたものです
ニンニクを加えるとさらに旨味が倍増します
DXには味玉なども乗っていますよ!
これはもう立派な
『名古屋飯!』ですね
分厚いチャーシューで
麦酒を流し込みます!
『くうっ!!最高!!』
5 味変を楽しんだあとは『追い飯』でフィニッシュ!!

『昆布酢』
旨味がたっぷりです!

半分程食べたら
昆布酢を回しかけます
この旨味たっぷりな
昆布酢が良い仕事をしてくれ
とても美味しくいただけるのです
麺がなくなったらミンチが残ります
そこへ。。。

『ライス投入~!!』
『完食!!』
『あ~!美味しかった!!』
にほんブログ村



👆いつも押してくださる方
ありがとうございます!
応援感謝です!励みになります
記事がお楽しみいただけたり
お役にたてましたら
押していただけると嬉しいです
👆ヒストリービュー過去の同一時期の記事を一覧できます
👇冬キャンツーかさばるシュラフは持っていきたくないので
👇キャンツーの夜のトイレなどにも便利!キャンプ場ではブーツを脱いで
👇キャンプに役立つ超小型のノコギリ
👇キャンツーで重宝する真空断熱カップ