1 『晩秋の八ヶ岳』で一泊キャンプ



IMG_1312
(写真:『井詰湧水』八ヶ岳の麓のあちこちでは湧水が湧いています)

先週に引き続き妻の人と
娘と宗介さん🐶と一緒に
『晩秋の八ヶ岳』へ行ってまいりました

中央自動車道は
相変わらずの集中工事

混雑が予想されるため
新東名で清水経由で参上しようと
思いましたが
新東名は事故渋滞
東名も自然渋滞
が発生している
とのことでございましたので
国道153号を北上して
行くことといたしました


👆
本日の目的地八ヶ岳・清里には
名古屋からですとこれまでは
中央道経由がオススメルートでしたが
中部横断自動車道(一部無料区間あり)が
完成したため新東名で清水経由でも
同程度の時間で到達できるようになりました

便利になりましたね~

(画像はクリックで拡大できます)

にほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ
にほんブログ村
👆いまこのブログは全国で何位?
クリックで確認!




👆タグで財布紛失対策 使用感 アプリの設定 電池交換の方法についてはコチラ

 2 道の駅『どんぐりの里いなぶ』で早めの昼食

IMG_1283

道の駅『どんぐりの里いなぶ』
国道153号経由となったので
昼食がてら休憩を取りました

IMG_1284

屋台村
のようになってます
ラーメン
うどん
そば
ソフトクリーム
などが
いただけるように
なっています



IMG_1285

本日は宗介さん🐶も一緒です


IMG_1287

お蕎麦をいただきましょう


IMG_1290

妻の人は天ぷら蕎麦


IMG_1291

娘は月見とろろ



IMG_1293

私はきつね蕎麦をいただきました




IMG_1294

なかなか美味しい蕎麦でありましたよ



IMG_1295

食後は
『森のアイスクリーム屋さん』

栗の季節ですね
マロンミックスをいただきましょう



IMG_1296

季節の味です
美味しゅうございました




 3 『井詰湧水とモミノキ(湧水モミ)』に癒される


IMG_1298

飯田から再び高速に乗りますが
諏訪JCTでまた渋滞しているようですので
伊那で降りて高遠・杖突峠経由
茅野に抜けました
伊那谷からも八ヶ岳の先端が見えます
今日はとても天気が良いです



IMG_1301

小淵沢に到着

早速『井詰湧水とモミノキ(湧水モミ)』
見に来ました



IMG_1309

モミノキ(湧水モミ)

IMG_1310

樹齢500年!!


IMG_1312

美しい湧水が湧き出ています
いい雰囲気で癒される場所です
チェアリングにぴったりだなと
思いました





👇詳細についてはコチラをご参照ください


 
👆すぐ近くを高原列車『小海線』が走っています🚃


 4 『満天の星空』清里中央オートキャンプ場で一夜を過ごす



IMG_1319

先週に続いて
『清里中央オートキャンプ場』にて
キャンプをしました



IMG_1324

焚き火の嬉しい季節になりましたね


IMG_1330

満天の星空の下で
いただくキャンプ料理と
焚き火は最高でありました


IMG_1332

毛布にくるまる宗介さん🐶
小型犬は寒さに弱いので
早めにオイルヒーターの効いている
バンガローで休んでいただきました


👇キャンプ場についてはコチラをご参照ください




 5 『萌え木の村』と『八ヶ岳倶楽部』でゆったり食事

IMG_1338

今日は少し天気が悪いですが
清里の『萌木の村』へ来ました




IMG_1340

いつも立ち寄る
『メリーゴーラウンドカフェ』


IMG_1348

こちらで『ブランチ』
いただきました


👇『メリーゴーラウンドカフェ』の詳細はコチラ




IMG_1341

『カマキリの卵』
見つけましたよ
自然がいっぱいの場所です



IMG_1358

散策路を歩くだけで秋を感じられる
素敵な場所であります
オススメですよ!




IMG_1368

続いては柳生博さんが開拓した
『八ヶ岳倶楽部』の森を散策しにきました


IMG_1390

紅葉が綺麗でしたよ!


IMG_1400

こちらには食事やお茶ができるカフェ
併設されています
(詳細は明日掲載します)


『あ~!楽しかった!!』




訪れた『萌木の村』の他 周辺のオススメスポット
👇





















にほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へにほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へにほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ
👆いつも押してくださる方
ありがとうございます!
応援感謝です!励みになります

記事がお楽しみいただけたり
お役にたてましたら
押していただけると嬉しいです



👆ヒストリービュー過去の同一時期の記事を一覧できます

👇冬キャンツーかさばるシュラフは持っていきたくないので


👇キャンプツーリングで使える便利なテーブルが¥5,000を切っています



👇キャンツーの夜のトイレなどにも便利!キャンプ場ではブーツを脱いで


👇キャンプに役立つ超小型のノコギリ


👇キャンツーで重宝する真空断熱カップ


👇オススメキャンプ場