FullSizeRender
(写真:『Naturehike』の『インナーシュラフ』)

夏のキャンプの
シュラフ代わり
として
また、秋冬の寒い時期には
メインシュラフと合わせた
レイヤード(重ね着)用
として

伸縮性が良くストレスが溜まらない
コンパクトなインナーシュラフ

使用しています👇コレです





(画像はクリックで拡大できます)






IMG_6092



送料込みで3,000円未満の
価格
ですが
今ならAmazonでさらに
10%引きで購入できます

(令和5年11月上旬現在)



IMG_6093

350㎖缶との比較
とてもコンパクトです
ちょうど良い袋付き

FullSizeRender

長さ2m
横幅80㎝
重さ350g


FullSizeRender



伸縮性があり
使用時のストレスが
低い
ところも
ポイントです


ドヤ街の木賃宿も
最近は綺麗なところが
多くなりましたが
寝具の無いコテージ
なんかに泊まるとき
シーツ代わりに使う
のも
アリですね

👆山谷の雰囲気はなんだか落ち着きます
昭和がいまも感じられる街であります


IMG_6094

伸びる素材で
洗濯も可能
です

バイクツーリング
キャンプでは
できるだけ荷物を
減らしたい
ので
レイヤード(重ね着)が
基本
です


冬はコンパクトになる
ダウンジャケット
ダウンパンツを持参
しています


👆コレオススメです
かなり保温効果が高く
冬のツーリングが
怖くなくなりました
これにダウンジャケット
と3シーズン用の
シュラフを合わせて
冬季キャンプを
過ごしています








キャンプ場や
ライディング中
寒くなったら着こみます


さらに寝るときは
ダウンを着込んだまま

春夏用のコンパクトで
スペースを取らない
取らない寝袋と
インナーシュラフを
併用
します
さらに寒いときには
アウターシュラフとして


このようなエスケープビヴィ


シュラフカバーを活用している方も
おられますが
私は安いので👇









こういったSOLのアルミ蒸着タイプの
エマージェンシーシート

寝袋状にしたものを活用したり
しています
👇

(👆関連記事)

このように
レイヤードで保温状態を
調整できるようにすると
荷物もかさばらずに済む
のです

徒歩バイクツーリング
合わせた冬キャンプの
強い味方
と言えるのでは
ないでしょうか

夏はこれだけで寝具は十分です






にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへにほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へにほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ
👆記事がお楽しみいただけたり
お役にたてましたら
1回押していただけると嬉しいです