1 清水港で早朝から営業しているお店


IMG_1579
(写真:宮本商店さんのイチオシ『俺のマグロ全部のせ丼』)


本日は朝から海鮮をいただきたいと思います
向かうは清水港の魚河岸のお店『宮本商店』さんであります

👇10月20日までですよ!!

タイトルなし




👆信頼のAnkerの紛失防止トラッカー バイクのキーや財布など外出先で落とした時などイザというときに頼りになります


👆各種紛失防止トラッカーを入れられるちょっと良い感じのキーホルダー


 2 焼津の民宿「松浦旅館」で1泊



IMG_1522
本日は、焼津で一泊します
本日の宿泊は『松浦旅館』
目の前に焼津で有名な美味しい
魚介類をいただける
『かどや』
さんがあります
前日訪れた『地魚定』
近くにあります
美味しかったですよ!



松浦旅館 054-627-7256 


暖かいホスピタリティが

うれしい昔ながらの民宿
女将さんが言うには
こうした民宿はこの辺りでは
ここ一軒になってしまったとのこと



IMG_1526
近くの酒屋さんでは
焼津の地酒『磯自慢』
扱っていました
名古屋ではなかなか買えない
日本酒
でありますので
土産に購入いたしました
美味いんですよね~♪
👇




今日は焼津駅から
清水駅に向かいます

IMG_1527
クロスシートの列車が
少ない静岡県内ですが
最近は旧セントラルライナーの
車両が導入され快適な旅

楽しむことができるように
なってきました




IMG_1529

安倍川を渡り



IMG_1530


静岡駅に到着
さらにここから東へと向かい
清水駅を目指します


 3 清水に到着 魚河岸へと向かいます



IMG_1533
清水駅に着きました


IMG_1534
ちびまる子ちゃんと
清水エスパルスの街
です




IMG_1536
おお!富士山🗻が見えます
雨の予報でしたが
運がよった❗️




IMG_1537
清水駅





IMG_1538
清水駅から清水港へは
ペディストリアンデッキが
整備
されています


IMG_1539
つい先日まで台風の影響で
断水が続いていた清水地区
今日もボランティアさんたちが
復旧作業の手伝いに来ておられました
偉いなぁ。。



IMG_1541
朝の清水港



IMG_1542
ここには魚市場があり
新鮮な魚介類をいただくことができます


IMG_1544
早朝はまだ営業が始まっていません
でも本日の目的のお店はここではありません




IMG_1545
ここ❗️
『宮本商店』です‼️

ここは早朝から
お店があいております‼️




IMG_1572
目の前に大きな駐車場があります


 4 早朝から海鮮がいただける『宮本商店』


IMG_1570
土日祝は7時から
営業開始しておられます



IMG_1558
壁にはタレントさんたちの色紙とサッカーの岡崎選手のユニフォーム❗️




IMG_1548
メニュー



IMG_1549
トッピングも豊富です❗️



IMG_1550
単品メニュー


IMG_1551
生本鮪もいただけるお店です




IMG_1552
お店の様子



IMG_1554
アジフライもいいですね❗️


IMG_1556

地酒も揃っています
👇静岡は実は魚に合う銘酒が多いのです




 5 オススメは『俺のマグロ全部乗せ❗️』



IMG_1580
オススメの
『俺のマグロ全部乗せ❗️』
美味そうです‼️


IMG_1564
濃口醤油と特選甘口醤油が準備されています



IMG_1579
マグロにこだわったお店です❗️
本マグロ美味そうです‼️
ご飯は酢飯でマグロにとても合います❗️


IMG_1578

『うん❗️美味い‼️』
美味いなあ。。。😋✨👍✨
ここまで来てよかったと思える美味さです‼️
マグロにこだわっているお店らしく本当に美味いマグロでした‼️


IMG_1573
『あ〜❗️美味しかった‼️』
オススメのお店であります‼️






👇丼モノはB級グルメの「雄」ですね










  

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへにほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へにほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ
👆記事がお楽しみいただけたり
お役にたてましたら
1回押していただけると嬉しいです






👆インナーシュラフ
夏場はシュラフ代わりになりますよ
とても気持ちがよいシーツになります
👇使用感はコチラ




👆エスケープビヴィとの親和性も高く
UL(ウルトラライト)キャンプに最適な組み合わせです
👇冬場はこれに上下ダウンでしのぐときもあります








👆価格は5,000円を切っています
キャンプツーリングで
長く使っていますがとても便利ですよ
👇レビュー






👆私はスキットルにウイスキーを入れて
いつも持ち歩いております
ペットボトルの炭酸水を購入して
入れるだけでいつでもハイボールが
楽しめます


👆薄くまとまるサンダルはとても便利です
キャンプで夜トイレにいくときに
わざわざブーツを履きたくないですよね
リュックの底に入れておくと
何かと重宝するグッズですよ!
👇レビュー






👆キャンプ芸人ヒロシさんも使っているピコグリル
(ヒロシさんが使用しているのは398の方です)


👆ツーリングに最適なソフトクーラー
私はコンビニで冷凍の麦茶などを購入して
氷代わりにしています一日持ちますよ!
モールシステムを採用しており拡張性もあります



👆モールシステム拡張ツール


👆モールシステムポーチ






👆モールシステムポーチ



👆モールシステム ペットボトルホルダー



👆モールシステム Dリング




👆Dリング等拡張システム
👆チタン製で軽いかっこよい飯盒!ツーリングキャンプ時のクッカーはこれで決まり
この保冷缶ホルダーはキヨスクで購入した
ビールを長時間保冷してくれるので
呑み鉄旅が捗りますよ‼️

👇





👆ツーリングキャンプのランタンはまずはコレ!!超小型でバッテリーも長時間持ちます!

👆ランタン用のカラビナもセットであると便利!




👆超小型のエアポンプです!めっちゃ便利


👆Lサイズでも1,000円台前半で
購入できます
ストレッチ素材を採用
突然の雨でも荷物が濡れにくく
2か所を絞って調節可能で
ネットと違って小さな荷物が
飛び出しにくいです
6か所の樹脂フックが付属します
👆スロットルレバーを握らなくても
スピードが維持できますので
数百円で長距離ツーリングが
かなり楽になります
私にとっては必需品です