1 『天下の三名泉』下呂温泉



IMG_8372

(写真:今回の宿に選んだ下呂温泉『水明館』)

岐阜県下呂市(岐阜県益田郡下呂町)
室町時代には万里集九が有馬温泉や草津温泉とともに
「三名泉」と呼ばれ
江戸時代には林羅山から
「天下の三名泉(日本三名泉) 」とも呼ばれた
『下呂温泉(げろおんせん)』
今回は久しぶりに家族で一泊温泉旅行へと
行ってまいりました





 2 悠々とした飛騨川の流れを目前に



IMG_8373

宿の部屋からの眺め
飛騨川が悠々と流れています
川を眺める展望風呂もございました

IMG_8371

まずは、一服
冷たいお茶がありがたい



IMG_8369
以前は「下呂の香り」だったかと思いましたが
今は「飛騨牛せんべい」と「水まんじゅう」
に変わっております
「水まんじゅう」は冷やしていただくと
大変おしゅうございました

 3 新型特急「ひだ」も運用され始めました



IMG_8377

部屋からは「下呂駅」が良く見えます
電車で行こうかと思ったのですが
今回は自家用車での参上であります

IMG_8378
新型特急「ひだ」が運用され始めましたね
(写真は旧型です)


👆新型特急『ひだ』についてはこちらの公式ページから




 4 季節を感じさせる料理



IMG_8411

夏らしい冷製の器
青紅葉と赤紅葉が彩られており
時期に合わせてお客さんに見せる方向を
変えるのでしょうね


IMG_8410

アマゴのほうば味噌焼き
次男が好きなので
お土産にも購入しました



IMG_8381

京都でもいただきました
『麩まんじゅう』




IMG_8383

エビと海苔が練りこまれたそうめんの汁物


IMG_8386
IMG_8390

御造り


IMG_8408

娘絶賛の和牛

IMG_8409
口に運ぶと軽く「さくっ」と
嚙み切れる程、柔らかかったです
これは美味いです

 5 朝食は和洋のバイキング



IMG_8417

朝食はバイキングでございました
感染症対策で給仕してくださいます
生絞りのトマトジュースが美味かったです



IMG_8416

和食はこんな感じ



IMG_8414

『あ~!のんびりできました!!』


👆『湯めぐり』も楽しいですよ!!












にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへにほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へにほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ
👆記事がお楽しみいただけたり
お役にたてましたら
1回押していただけると嬉しいです