1 伊勢神宮お参りの後は『おかげ横丁』へ

(写真:伊勢神宮の「おはらい町通り」)
伊勢神宮を参詣して
清々しい気持ちになりました
さて、帰りは「おはらい町通り」から
「おかげ横丁」を散策いたしましょう
2 「おはらい町通り」
「伊勢神宮」を出て
「おはらい町通り」への入口に
真珠のガチャガチャが
ありました(1回1,000円)
妻の人と娘がやりたそうなので
代金を渡すと
嬉しそうに回しております

妻の人はピンクパール

娘はブラックパールのリングを
ゲットしておりました
リングだけでなくピアスや
ネックレスもあるみたいです

赤福のお店
感染症対策もしっかりと
とられておりました

すみっこぐらし堂
京都にも同じお店がありました

娘がここのベビーカステラが
好きで今回も購入しましたです

昔懐かしい街道の風景が
再現されています

平日でしたがとても賑やかな
「おはらい町通り」

わらじや

スターバックスも上手く
雰囲気に溶け込んでいます

娘はここのガチャガチャにも
惹かれていました

昔懐かしい牛乳瓶の蓋
いまの子には新鮮なのかもしれません

懐かしいですねぇ
4「おかげ横丁」

おはらい町通りから
ちょいと入ると
「おかげ横丁」があります
この常夜灯が目印です

昔懐かしい提灯の明かりが
訪れた人を横丁へと誘(いざな)います

夕景の「おかげ横丁」
雰囲気がありますね~

ここでも古い街並みが
良く再現されています

妻の人は伊勢うどんが
たべたそうでしたが
今日は娘が他のものを
食べたいとのこと
それにしても
腹が減った
4 「にゅうめん」専門店「浪曲茶屋」

「浪曲茶屋」さんの店構え

暖簾の下には「にゅうめん」の文字が

店内の様子

古い民家を模した内装

では参りましょう

「浪曲茶屋」という名前のとおり
浪曲「森の石松」が映像と共に
放映されていました
なかなか面白かったですよ
5 使われるそうめんは高級品の三輪そうめんです

メニュー
なににしようかな~

お酒
美味しそう
鈴鹿のお酒
「作(ざく)」飲みたい
でも、ドライバーは
我慢なのです

三輪山本のそうめんを使用しているそう
高級そうめんですね~

娘は「とろろにゅうめん」

妻の人は「かやくにゅうめん」

私は「伊勢葱にゅうめん」に
いたしました

うまそうです
「いただきま~す」

うん!とてもコシのある
美味しいにゅうめんです
さすが三輪そうめん!
出汁もなかなか美味い
冷えたからだが温まりました
「あ~!おいしかった!!」
👇伊勢のB級グルメ こんなとこもあります




👆記事がお楽しみいただけたり
お役にたてましたら
1回押していただけると嬉しいです