IMG_4447
(写真:足助の街と香嵐渓へご近所ツーリング)


~夏の『香嵐渓』へ~

9月最初の日曜日
秋雨前線の影響からか連日の雨だったのですが
ちょうど、晴れ間が見えてまいりましたので

毎年、秋には紅葉のライトアップを観に
足助にあります『香嵐渓』へと遊びにいっているのですが
ゆく夏を惜しみつつ、夏の青紅葉を観に行ってまいりました

👇瀬戸市内の渋滞回避ルートについてはこの記事をご参照ください

👇2021夏新たにオープンしたキャンプ場です




~『夏紅葉』を堪能~
IMG_4455
まずは『香嵐渓』へ
観光駐車場は
バイク1台300円です
IMG_4456
秋にはライトアップされる紅葉も
夏は緑一色


IMG_4457
ひともまばらな散策道

IMG_4458
久々の晴れ間であります



IMG_4460
そんなに標高は高くないところですが
道中も快適なツーリングでありました
少しづつ秋が近づいていることを感じます


IMG_4461
涼しげな湧き水


IMG_4464
まだ、水遊びをする人の姿が見られる『巴川』


IMG_4466
まっすぐに伸びる杉

IMG_4467
香嵐渓のシンボル 赤い橋『待月橋』

IMG_4470
苔むした茅葺き屋根に青空が映えます

~名物『五平餅』~
IMG_4475
檜茶屋でいっぷくいたしましょう。


IMG_4483
諸説ありますが五平餅は
足助の五平さんが
考案したとか

美味いです♪


IMG_4476
お土産屋さんや機織り体験ができる
「おいで屋」


IMG_4478
「三州足助屋敷」
昔ながらの手仕事を実演してくれます

IMG_4480
立派な大木です
力をいただける気がいたします


IMG_4492
徒歩で足助の街へと向かいます
先程の赤い橋『待月橋』が見えます

~街道の風景を残す『足助の街並み』~

IMG_4494
雰囲気のある足助の街並み

IMG_4495
街への入口には旅籠があります
現役の旅館であります

IMG_4497
夏の宿場町ですね

IMG_4499
弘化3年に建てられた道しるべ

信州へ塩を運んだ『塩の道』
『伊那街道』

『左ぜんこうじ 右ほうらいじ』と書かれていますね
この地点から『遠州街道』と別れるため
この道しるべが立てられました


IMG_4503
いまでは珍しい丸いポストも

IMG_4504
川に青紅葉 夏の風情

IMG_4508
細い路地と土壁


IMG_4510
巴川と足助川の合流地点


IMG_4511
足助川にかかる落合橋

IMG_4453
久々の晴れ間のご近所バイクツーリングでありました

IMG_4450

『あ~!楽しかった!!』


641925
本日のツーリングルート


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへにほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へにほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ