DSC_2060
(写真:長良川で繰り広げられる『鵜飼』)

12日は早朝から台風対策出勤で徹夜
台風一過で夕方までは泥のように眠りましたが夕方から嫁さんと娘と岐阜までドライブへ出掛けました。


にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へにほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ
☝同好の皆さんのブログが紹介されています。東海の釣り情報も満載ですよ!



DSC_2049
金華山
_20191013_215452
金華山の麓には
DSC_2051
古い町並みが残されています
DSC_2068
月明かりのなかの岐阜城
織田信長が築城しました
DSC_2070
麓の長良川では『鵜飼』が繰り広げられていました
DSC_2073
鵜飼い舟の松明の明かりが川面に反射します

DSC_2076
鵜飼は鵜を操って鮎を捕る伝統的な漁法です。
DSC_2080
三連休の中日とあって、たくさんの観光船が出舟していました。
船からは鵜たちが鮎を捕る様を見ることができます。
DSC_2078
長良川のほとりからも
伝統的な漁を目の当たりにできます。

DSC_2056
月明かりの美しい良い夜でありました。




👆インナーシュラフ
夏場はシュラフ代わりになりますよ
とても気持ちがよいシーツになります
👇使用感はコチラ




👆エスケープビヴィとの親和性も高く
UL(ウルトラライト)キャンプに最適な組み合わせです
👇冬場はこれに上下ダウンでしのぐときもあります







👆価格は5,000円を切っています
キャンプツーリングで
長く使っていますがとても便利ですよ
👇レビュー






👆私はスキットルにウイスキーを入れて
いつも持ち歩いております
ペットボトルの炭酸水を購入して
入れるだけでいつでもハイボールが
楽しめます


👆薄くまとまるサンダルはとても便利です
キャンプで夜トイレにいくときに
わざわざブーツを履きたくないですよね
リュックの底に入れておくと
何かと重宝するグッズですよ!
👇レビュー






👆キャンプ芸人ヒロシさんも使っているピコグリル
(ヒロシさんが使用しているのは398の方です)


👆ツーリングに最適なソフトクーラー
私はコンビニで冷凍の麦茶などを購入して
氷替わりにしています一日持ちますよ!
モールシステムを採用しており拡張性もあります



👆モールシステム拡張ツール


👆モールシステムポーチ




👆モールシステムポーチ



👆モールシステム ペットボトルホルダー



👆モールシステム Dリング




👆Dリング等拡張システム
👆チタン製で軽いかっこよい飯盒!ツーリングキャンプ時のクッカーはこれで決まり
この保冷缶ホルダーはキヨスクで購入した
ビールを長時間保冷してくれるので
呑み鉄旅が捗りますよ‼️

👇





👆ツーリングキャンプのランタンはまずはコレ!!超小型でバッテリーも長時間持ちます!

👆ランタン用のカラビナもセットであると便利!




👆超小型のエアポンプです!めっちゃ便利


👆信頼のAnkerの紛失防止トラッカー バイクのキーや財布など外出先で落とした時などイザというときに頼りになります


👆各種紛失防止トラッカーを入れられるちょっと良い感じのキーホルダー



👆Lサイズでも1,000円台前半で
購入できます
ストレッチ素材を採用
突然の雨でも荷物が濡れにくく
2か所を絞って調節可能で
ネットと違って小さな荷物が
飛び出しにくいです
6か所の樹脂フックが付属します


  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •