ほぼ毎日更新中 名古屋発バイクツーリング~また~り日記 ~

愛車NC700Xとリトルカブで、東海地方(愛知・岐阜・三重・静岡・長野)と関西地方(京都・奈良・滋賀・大阪)を中心に名古屋発 愛知発の「ツーリング」「グルメ」「釣り」「キャンプ」「寺社仏閣めぐり」を楽しんでおります。最近はお得な「でんしゃ旅」「くるま旅」もございます カテゴリ別アーカイブで旅先を県別で分類できるようにしました 旅先や名古屋周辺の『オススメB級グルメ』情報もございます 愛知県発・名古屋市発の旅、ツーリング、くるま旅、でんしゃ旅、キャンプ、デート、行楽、観光、釣行などのプランニング時に、参考にしていだだければ幸いです

2024年06月




 1 越前大野名物『醤油かつ丼』と『越前そば』



IMG_5261
(写真:「とみたや」の『醤油かつ丼』)

妻の人との
北陸へのドライブ
そろそろ昼食時というときに
越前大野
差し掛かりましたので
ご当地名物『越前そば』
『醤油かつ丼』
いただこうと思います




(画像はクリックで拡大できます)

にほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ
にほんブログ村
👆いまこのブログは全国で何位?
クリックで確認!


朝昼これを中心にして3月で10キロ以上の減量に成功しました





ビタミンとミネラルはサプリで補いました


タイトルなし
続きを読む




 1 「名古屋と言えばスガキヤラーメン♪」ですが


IMG_5235



(写真:『寿がきや』のラーメン)

「名古屋と言えばスガキヤラーメン♪」



👆宮地佑紀生にも歌われた
スガキヤラーメン

私も子供のころから
よくいただいており

高校生ころは
部活帰りに仲間たちと
食べに行ったことを
思い出す
ソウルフード
でもあります

当時はラーメン一杯
300円でおつりが来ました

おやつ感覚で食べてましたね

(画像はクリックで拡大できます)

にほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ
にほんブログ村
👆いまこのブログは全国で何位?
クリックで確認!


タイトルなし
続きを読む




 1 舞鶴の海上自衛隊基地では一般公開があります

IMG_5228
(写真:基地前の小高い丘からみた護衛艦『ふゆづき』)

舞鶴の海自の基地では
護衛艦などの
一般公開

してくれる日があります
この日はちょうど
一般公開の日でした


👆今日は娘とタンデムツーリングでやってきましたよ‼️




(画像はクリックで拡大できます)

にほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ
にほんブログ村
👆いまこのブログは全国で何位?
クリックで確認!


タイトルなし
続きを読む




 1 舞鶴の街では様々な『海自カレー🍛』がいただけます




IMG_5154
(写真:護衛艦『ふゆづき』の特製カレー

舞鶴の街では
様々な
『海自カレー』
いただけます


海上自衛隊の各隊や
艦船毎
に工夫が
凝らされた
特徴のある通称
海自カレー
隊員たちの腹を
満たしており
それらを再現したカレーを
町のあちこちの食堂で
いただくことができる
のも
舞鶴を訪れる楽しみの一つ
なのです!


(画像はクリックで拡大できます)

にほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ
にほんブログ村
👆いまこのブログは全国で何位?
クリックで確認!


タイトルなし
続きを読む




 1 海上自衛隊艦船の母港『舞鶴港⚓️』へ






IMG_5176
(写真:護衛艦『ふゆづき』の一般公開に参加)

遅ればせながら
最近「艦これ」
始めたらしき娘
『軍艦が観たい』
言い出しましたので久々に
タンデムツーリング
出かけてまいりました
目的地はもちろん
海上自衛隊の基地
『舞鶴』であります



👆『岸壁の母』でも有名な舞鶴は戦後日本から出征した兵隊さんたちの引揚の場でもありました

(画像はクリックで拡大できます)

にほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ
にほんブログ村
👆いまこのブログは全国で何位?
クリックで確認!


タイトルなし
続きを読む




 1 家族や仲間とのイベントに!『串カツ田中』



IMG_5050
(写真:串カツ田中では自分で焼く『たこ焼き』が楽しめます)

娘が夕食に
『串カツが食べたい』
と言い出しましたので
近所の『串カツ田中』へと
行くことになりました





(画像はクリックで拡大できます)

にほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ
にほんブログ村
👆いまこのブログは全国で何位?
クリックで確認!


タイトルなし
続きを読む




 1 BE-PALの2024年7月号の付録に目がとまる




IMG_5112

(写真:BE-PALの2024年7月号の付録)

最近は雑誌もサブスクで
読むようになり
本屋に立ち寄ることも
少なくなってきましたが
久々に本屋に
立ち寄りましたら
BE-PALの2024年7月号の
付録に目がとまりました




👆薄くまとまるサンダルはとても便利です
キャンプで夜トイレにいくときに
わざわざブーツを履きたくないですよね
リュックの底に入れておくと
何かと重宝するグッズですよ!


(画像はクリックで拡大できます)

にほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ
にほんブログ村
👆いまこのブログは全国で何位?
クリックで確認!


タイトルなし
続きを読む




 1 全国唯一の『匂い袋』の専門店



IMG_3781
(写真:オリジナルの『匂い袋』を製作してくれるお店です)

京都三条通りにある
『石黒香舗』
全国唯一
におい袋専門店です

『匂い袋』とは
インテリアとして
飾ったり
虫よけとして衣類を
護るために使われる
綺麗な袋です


👆『三条』と言えばイノダコーヒーです






(画像はクリックで拡大できます)

にほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ
にほんブログ村
👆いまこのブログは全国で何位?
クリックで確認!


タイトルなし続きを読む




 1 名古屋港水族館の目と鼻の先にある喫茶店



IMG_5106
(写真:『珈琲物語』の『カレーライス』)

名古屋港水族館
目と鼻の先
地下鉄名古屋港駅あがってすぐ
目の前にある珈琲の美味しい
喫茶店『珈琲物語』
ご紹介いたします

(画像はクリックで拡大できます)




にほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ
にほんブログ村
👆いまこのブログは全国で何位?
クリックで確認!


タイトルなし続きを読む




 1 格安で名古屋コーチンをいただくならココ!!



IMG_5082
(写真:上質な和牛のモツがたっぷり入った「もつ鍋」

地下鉄築地口駅と
港区役所駅のちょうど真ん中に
(どちらから歩いても4分)

「和牛もつ鍋・
名古屋コーチン
『むいち』」

ございます

こちら新鮮でおいしいモツが
たっぷりと入った
『和牛もつ鍋』

格安
名古屋コーチン
いただけると聞き
情報源の酒友と
ともに訪れました




(画像はクリックで拡大できます)

にほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ
にほんブログ村
👆いまこのブログは全国で何位?
クリックで確認!


タイトルなし
続きを読む




 1 浅井長政の菩提寺であり伏見城で討ち死にした徳川武将を鎮魂する『養源院』



IMG_4984
(写真:浅井長政の菩提と伏見城で討ち死にした徳川方の武将を鎮魂する『養源院』)

『養源院』
京都洛東
三十三間堂のすぐ
東隣にある寺院
です

織田信長の妹お市方と
浅井長政との間に生まれた
浅井(あざい)三姉妹
長女「茶々」
豊臣秀吉に頼んで建立

焼失後
2代将軍徳川秀忠の正室
浅井三姉妹の
三女「江」が再建
した
という数奇な運命を
たどってきた
寺院でもあります

(画像はクリックで拡大できます)

にほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ
にほんブログ村
👆いまこのブログは全国で何位?
クリックで確認!

[Henly Begins] シートバッグ DH-719 ブラック
ヘンリービギンズ(Henly Begins)
2018-06-06



タイトルなし
続きを読む




 1 北近江の武将 浅井長政の菩提を弔う京都洛東『養源院』


IMG_5001

(写真:洛東『養源院』の美しい新緑)

6月10日の日曜日
少し雨雲が見え隠れする
そんな日でありましたが
妻の人から
『養源院』へ行きたい」
との所望を受けまして
京都へ洛東へと参りました




(画像はクリックで拡大できます)

にほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ
にほんブログ村
👆いまこのブログは全国で何位?
クリックで確認!

👇その他の京都オススメスポット

























































タイトルなし
続きを読む




 1 北陸への電車旅が約半額になるサービス開始!



a6e1464f

(写真:金沢駅『鼓門』)

令和6年6 月1 7 日


東海旅客鉄道株式会社
西日本旅客鉄道株式会社が共同
北陸
 富山
 金沢
 福井方面への電車旅
(東海道新幹線・
 北陸新幹線
 特急しらさぎを使用)が
  約半額

福井に至っては
半額以下となる
超お得な旅行商品
「乗ってみよう北陸☆WEB 早特21」

発売することを
発表しました!
(画像はクリックで拡大できます)


👆全話無料のAmazonの漫画サービス

にほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ
にほんブログ村
👆いまこのブログは全国で何位?
クリックで確認!


タイトルなし
続きを読む




 1 名古屋ー京都間の新幹線最強割引率



2948ADC9-A144-4CFE-AF4B-6D793FE1D5FC

(写真:名古屋から京都を最速34分で結ぶ新幹線)

名古屋から京都への
最速の交通機関といえば
新幹線

のぞみ号で34分
こだま号でも
40~50分台

名古屋と京都を結んでいます

しかし乗車券と特急券
まともに購入すると
片道5,710円
かかります
往復で11,420円
出費!
となります

しかしJR東海の特別割引券
『EXこだま
ファミリー早特3』

購入すると
片道4,180円
往復で8,360円
1万円を大幅に切った金額で
往復することができます 

30%近い割引率です
ぷらっとこだまでも4,410円
ですのでこの安さは

スゴイと思います

もちろん指定席です




👆お安いです

(画像はクリックで拡大できます)

にほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ
にほんブログ村
👆いまこのブログは全国で何位?
クリックで確認!


タイトルなし
続きを読む




 1 Chromebookの画面が突然反転


FullSizeRender
(写真:ある日突然このように画面が反転)

私 ブログの編集は
軽くてバッテリーのモチも
素晴らしいChromebookを
使っております

ある朝ブログの編集を
しようとしたら
👆のように
画面が反転表示
されてしまいました

妻の人に聞くと
『昨日画面開けっぱなしで
テーブルに置いていたでしょ?
🐶宗介が乗ってたよ〜』
とのこと
『な、なんだって〜?!』
IMG_1060
🐶『なんのことですか?』





(画像はクリックで拡大できます)

にほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ
にほんブログ村
👆いまこのブログは全国で何位?
クリックで確認!


タイトルなし続きを読む




 1 四日市にある「やはらかとんかつ『綾』」へ





IMG_4837

(写真:やはらかとんかつ『綾』の『盛り合わせとんかつ』)

サンポスキー氏との
『奈良斑鳩・西の京への旅』
楽しかった~!


帰りに『夕食は何食べましょう?』
と聞くと『ひれかつ!』とのご回答

途中四日市で高速を降り一路
「やはらかとんかつ『綾』」へと
向かいました

ハンドルキーパーの
サンポスキー氏には
ちと悪いですが
一杯いただこうと思います


ロゴマーク

(画像はクリックで拡大できます)






にほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ
にほんブログ村
👆いまこのブログは全国で何位?
クリックで確認!


タイトルなし
続きを読む




 1 南都七大寺の一つ西ノ京『薬師寺』



IMG_4796
(写真:院内で最も古い『東塔』とても天気の良い日の訪問でした)

サンポスキー氏と訪れた
奈良斑鳩&西ノ京の旅
「唐招提寺」に続いて
その隣にあります
『薬師寺』
訪れました

天武天皇が開かれた
法相宗の大本山の仏教寺院
でご本尊は薬師三尊

南都七大寺の一つに
数えられています

(画像はクリックで拡大できます)







にほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ
にほんブログ村
👆いまこのブログは全国で何位?
クリックで確認!


タイトルなし
続きを読む




 1 平成の大修繕を終えた『唐招提寺』



IMG_4736
(写真:鑑真ゆかりの『唐招提寺』)

『続日本紀』によりますと
唐僧・鑑真
天平宝字3年(759年)
新田部親王
(天武天皇第7皇子)の
旧・宅跡を
朝廷から譲り受け
寺としたのが始まりと
言われる『唐招提寺』

久しぶりに
平成の大修繕を経て美しくなった
西ノ京の古刹を訪れました

公共交通機関で
訪問する場合は
近鉄『西ノ京駅』
下車すると目の前です







(画像はクリックで拡大できます)

にほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ
にほんブログ村
👆いまこのブログは全国で何位?
クリックで確認!


タイトルなし
続きを読む




 1 法隆寺前の茶店『芳庵』の『柿の葉寿司』






IMG_4720
(写真:茶店『芳庵』の『柿の葉寿司』)

サンポスキー氏との
『法隆寺探訪』を終え
そろそろ昼時です

せっかく『奈良の都』
来ているのですから
『奈良名物が食べたいね』
という話になりました




(画像はクリックで拡大できます)

にほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ
にほんブログ村
👆いまこのブログは全国で何位?
クリックで確認!


タイトルなし
続きを読む




 1 久々の『法隆寺・中宮寺』訪問です







IMG_4645
(写真:日本初の世界文化遺産『法隆寺』)

旅仲間の
サンポスキー氏と共に
斑鳩の里
『法隆寺・中宮寺』
10年ぶりくらいで
訪れました

(画像はクリックで拡大できます)




にほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ
にほんブログ村
👆いまこのブログは全国で何位?
クリックで確認!


タイトルなし
続きを読む

↑このページのトップヘ