ほぼ毎日更新中 名古屋発バイクツーリング~また~り日記 ~

愛車NC700Xとリトルカブで、東海地方(愛知・岐阜・三重・静岡・長野)と関西地方(京都・奈良・滋賀・大阪)を中心に名古屋発 愛知発の「ツーリング」「グルメ」「釣り」「キャンプ」「寺社仏閣めぐり」を楽しんでおります。最近はお得な「でんしゃ旅」「くるま旅」もございます カテゴリ別アーカイブで旅先を県別で分類できるようにしました 旅先や名古屋周辺の『オススメB級グルメ』情報もございます 愛知県発・名古屋市発の旅、ツーリング、くるま旅、でんしゃ旅、キャンプ、デート、行楽、観光、釣行などのプランニング時に、参考にしていだだければ幸いです

2023年10月




 1 アクセス便利な米原にある庭の美しいお寺


IMG_6139

(写真:米原駅から歩いてもアクセス可能な『青岸寺』)

お休みの日曜日
友人からいろんな
オススメスポットを
聞いてきたりして
妻の人に
「ドライブどこいきたい?」
と聞きますと
以前に行った「滋賀県米原の
『青岸寺』にまた行きたい」

とのこと

以前訪問したときの印象が
とてもよかった
のだとか



(画像はクリックで拡大できます)




続きを読む




 1 日曜日はドライブがてら日帰り釣行



IMG_6075
(写真:週末釣行で『オオモンハタ』)

妻と人と娘と
京都東寺の蚤の市へ
行った翌日の日曜日

妻の人はパート
娘は試験勉強ということて゛

ドライブがてら
どこかで竿を出しつつ
過ごそうと思い
アテもなく
出かけました





👆超オススメ!安くて軽くてタフなリールです!


(画像はクリックで拡大できます)





続きを読む




 1 『東寺』近くのランチの穴場



IMG_6050
(写真:「東寺」の隣にある鉄板酒場『ひろし』さんのハンバーグ)

「東寺」の
「弘法市(蚤の市)」

歩き疲れた妻の人と娘
『おなかすいた~!』
でしょうね(笑)

市でも様々なグルメが
ありますが
少し座りたい気分

「東寺」の道を挟んで東側にある
『鉄板酒場「ひろし」』さんの
ランチに立ち寄りました


(画像はクリックで拡大できます)





続きを読む







 1 京都・東寺の「弘法市(蚤の市)」へ



IMG_6017
(写真:毎月21日は『東寺』の『弘法市(蚤の市)』の日)

今度の休日は21日
「『弘法さん』いきたい」
と娘が言い出しました
そういえば週末は21日です

名古屋覚王山・日泰寺の
弘法市(蚤の市)

の事かと思ったのですが
『今回は東寺の弘法市が良い』
とこのと

昨年1月の弘法市以来の
訪問です


(画像はクリックで拡大できます)


👆日泰寺周辺のご案内はこちら

👇日泰寺参道にある「えいこく屋」さんはこちら


👇松坂屋の創始者のつくった『揚輝荘』もオススメですよ!





続きを読む




 1 大須の『やばホルモン』で一杯



IMG_5972
(写真:『やばホルモン』の一番人気)

妻と娘との大須散策

そろそろ
おなかが減ってきました
いつもの
『焼肉ホルモン やば』
夕食ついでに一杯やって
いきたいと思います

内緒でネット予約をして
『やばホルいくよ』
というと
『きゃ~❤やった!!』と
妻の人

大好きなのです

ここは人気店で
直接店舗へいくと
座れないことも
ままありますが
ネット予約ができるので
土日は事前予約を

オススメいたします






(画像はクリックで拡大できます)





続きを読む




 1 やわらかくて美味しい『新雀本店』のみたらし団子


IMG_5949

(写真:やわらかくて美味しい『新雀本店』のみたらし団子)

本日は妻の人と娘と
大須界隈を散策中

焼きたての美味しい
みたらし団子を提供してくれる
『新雀本店』
立ち寄りました




(画像はクリックで拡大できます)





続きを読む




 1 休日は大須界隈を散策して参りました



IMG_5938
(写真:嘉木園・甘香房さんのソフトクリーム)

妻の人と娘と
休日のお散歩です
パートだった妻の人とは
大須で待ち合わせ
ぶらぶらと界隈を
散歩
しておりますと

『甘香房』さんの
ソフトクリーム
食べたい」と妻の人の
ご所望がありました

(画像はクリックで拡大できます)






続きを読む




 1 娘と一緒に好調の河口の秋ハゼ釣りに



IMG_5932
(写真:「秋ハゼシーズン」まっただなかです!)

(画像はクリックで拡大できます)

娘が急に
『釣りをやりたい』
言い出しました

『これは釣り好きにするチャンス!』
しかし、釣れなければ
好きになってくれません

ということで
最近数釣りが楽しめ
好調だという
木曽三川河口の
ハゼを釣り
にいく
ことといたしました

木曽三川だけでなく
この時期は伊勢湾に
流れ込む川の河口ならば
どこでもハゼが
良く釣れますよ!



👆この時期アジは何時港に回ってくるかわかりません
チャンスを逃さないためにも場所をとらない
アジングルアーはタックルに入れておくと良いですね





続きを読む




 1 京都市営地下鉄『椥辻駅』からすぐ



IMG_5899

(写真:『NEW大宝 椥辻店』さんの『スジラーメン』)
旅の相棒
「サンポスキー」氏との
京都訪問大変楽しかったです

今日は車を京都市営地下鉄
『椥辻駅』近くに駐車して
公共交通機関でいろいろと
回ることができました

京都はこのように
公共交通機関を
駆使して回ると効率が良い
です

そんなわけで本日の〆の
夕食は『椥辻駅』近くの
ラーメン屋さん
『NEW大宝 椥辻店』さんに
いたしました



(画像はクリックで拡大できます)


👆アジは何時港に回ってくるかわかりません
チャンスを逃さないためにも場所をとらない
アジングルアーはタックルに入れておくと良いですね



続きを読む




 1 「嵐山」まで足を延ばします


IMG_5892

(写真:)

旅の相棒
「サンポスキー」氏との
京都訪問

続いては嵐山にやって参りました
先ほど訪れた「鹿王院」では
とても静かに過ごせましたが
さすがに嵐山は観光客で
込み合っていました


『渡月橋』を渡って
喧騒を少し離れ

名勝嵐山の山腹に位置する
『法輪寺』へと
やってまいりました

(画像はクリックで拡大できます)




👆超オススメ!安くて軽くてタフなリールです!


続きを読む




 1 京都市嵯峨にある臨済宗の寺院『鹿王院』



IMG_5826
(写真:足利義満を開基とする京都の古刹『鹿王院』)

旅の相棒
「サンポスキー」氏との
京都訪問

続いては
足利義満を開基とする
京都の古刹『鹿王院』
訪問いたします

(画像はクリックで拡大できます)


Everything
嵐山
2023-05-18





続きを読む




 1 京都でオススメの定食・鮮魚の店に出会えました



IMG_5816
(写真:「若狭湾天然活魚料理 『大将』」の「大将丼」)

(画像はクリックで拡大できます)

旅の相棒
「サンポスキー氏」との
京都訪問

小野小町ゆかりの寺院
『隋心院』へ行った帰り

美味しい鮮魚を
楽しめるお店

出会えました

京都市営地下鉄『小野駅』から
すぐ
のところにあります

「若狭湾天然活魚料理
『大将』

さんです

るるぶ京都’24
JTBパブリッシング
2023-01-27


続きを読む




 1 日本史で登場する小野氏の土地『小野』へ



IMG_5716

(写真:小野小町ゆかりの『隋心院』)


「花の色は うつりにけりな いたづらに
わが身世にふる ながめせしまに」

百人一首で有名なこの句を詠んだ
「六歌仙」の一人
『小野小町』


「随心院」(ずいしんいん)
京都市営地下鉄小野駅から
すぐの場所にあり小野小町が
深草少将との淡い恋物語を
綴った場所でもあります


ここ小野地区は
遣隋使の小野妹子
書家の小野道風など
小野氏の本拠地でもあります


(画像はクリックで拡大できます)






続きを読む




 1 亀山SA「石水亭」の『松阪牛牛丼』



IMG_5707
(写真:「石水亭」の『松阪牛牛丼』)

(画像はクリックで拡大できます)

最近釣りで三重県南部に
プチツーリング
をすることが
増えて参りました

2日間伊勢方面・京都方面乗り放題の
JHさんのツーリングプラン(3,100円)
様様
です


👆ツーリングプランについてはコチラ

本日は途中にあります
亀山SA(下り)にて
腹ごしらえ
をしてから
南に向かおうと思います





続きを読む




 1 釣りのついでに『横浜家系ラーメン 有楽家 桑名店』



IMG_5610
(写真:「赤鬼ラーメン」(マイルド))

(画像はクリックで拡大できます)

釣りなどの道中でよく立ち寄るお店

『横浜家系ラーメン 有楽家 桑名店』

私も妻の人も大好きで
家族でも良く
利用しております

私はノーマルな
ラーメンばかりなのですが
妻の人はいつも
ピリ辛の『赤鬼ラーメン』

そんなに辛いものが得意な人では
無いのですが
ここのラーメンはいつもこれです

今日は私も妻にならって
『赤鬼ラーメン』
注文いたしました


👆町田商店は全国区ですね『蒲郡店』の情報はこちら


👆最近よく行くのはここです



👆駅西にある『ぎん家』もおいしかったです


👆オススメのエコギアグラスミノー喰いが違います!

続きを読む




 1 ワイルドフラワーガーデン「ブルーボネット」



IMG_5585
(写真:ワイルドフラワーガーデン「ブルーボネット」)

(画像はクリックで拡大できます)


休日の午後
妻の人と
「近場に出かけよう」と
いうことになり

名古屋港にある
ワイルドフラワーガーデン
「ブルーボネット」

訪問いたしました



続きを読む




 1 再び三重県南部へ釣りに行ってまいりました





IMG_5682
(写真:カマス爆超タイムに遭遇しました)

(画像はクリックで拡大できます)


先般の釣〜リングで
良い思いが忘れられず
アオリイカ調査も兼ねて
バイクツーリングプランで
再び三重県南部へ
釣りに
行ってきました
ダイワ(DAIWA) 月下美人 シラスビーム アソート 2.0インチ アジング 07420971

ダイワ(DAIWA)



👆アジは何時港に回ってくるかわかりません
チャンスを逃さないためにも場所をとらない
アジングルアーはタックルに入れておくと良いですね

アオリイカはちゃんとしたエギを
持っている方が良いですね
あまりに安いのは
使わなくなると思います
せっかく釣れたのにカンナが
すっぽ抜けたというのは
よく聞く話です
👇エギ王はオススメですよ‼️




続きを読む




 1 昭和時代を彷彿とさせる家庭的な定食屋さん





FullSizeRender
(写真:マルモ食堂のチキンカツ)

よく釣りに行く四日市港に
安くて美味しい食堂
『マルモ食堂』がございます


(画像はクリックで拡大できます)




にほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ
にほんブログ村

続きを読む




 1 歌川国芳と江戸時代の擬人化表現とその魅力



IMG_5444
(写真:「もしも猫展」の会場エントランス)

(画像はクリックで拡大できます)

皆さんは浮世絵師の
歌川国芳
ご存じでしょうか

猫を擬人化したり
役者を猫にした作品を
で有名な浮世絵師です


本日は京都散策のついでに
京都文化博物館にて開催中の
「もしも猫展」
行ってまいりました

猫の擬人化作品
それらを描いた
歌川国芳を主軸とした
江戸時代の擬人化表現と
その魅力を感じられる
展示
でありました


もしも猫展 図録
ノーブランド品

日本の庭 京都
パイインターナショナル
2019-07-10






続きを読む




 1 「麺家あくた川」が仕掛ける「燻製豚骨ラーメン」の店


IMG_5505

(写真:「燻とん『あくた川』」の「燻製豚骨ラーメン」)

(画像はクリックで拡大できます)

京都寺町商店街
修学旅行生なども多い
この商店街にある
蛸薬師通から
すぐのところに

京都・家系ラーメンの
「麺家あくた川」が
「燻製豚骨ラーメン」の専門店

経営しております

本日は妻の人と娘との
京都散策で立ち寄りました









続きを読む

↑このページのトップヘ