ほぼ毎日更新中 名古屋発バイクツーリング~また~り日記 ~

愛車NC700Xとリトルカブで、東海地方(愛知・岐阜・三重・静岡・長野)と関西地方(京都・奈良・滋賀・大阪)を中心に名古屋発 愛知発の「ツーリング」「グルメ」「釣り」「キャンプ」「寺社仏閣めぐり」を楽しんでおります。最近はお得な「でんしゃ旅」「くるま旅」もございます カテゴリ別アーカイブで旅先を県別で分類できるようにしました 旅先や名古屋周辺の『オススメB級グルメ』情報もございます 愛知県発・名古屋市発の旅、ツーリング、くるま旅、でんしゃ旅、キャンプ、デート、行楽、観光、釣行などのプランニング時に、参考にしていだだければ幸いです

2019年07月

_20190728_212527
(写真:大きな肉厚のイシガレイが釣れました)
昨日は台風のため職場からの緊急呼び出しに備え自宅待機。

今日は台風一過で晴れ渡りましたが、海はかなり濁っていることが予想されました
「これじゃルアーが見えなくて喰わんだろな~」とも思いましたが我慢できずに鈴鹿のサーフへジギングにいって参りました。
まずは四日市サーフからのスタートです


にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へにほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ
☝同好の皆さんのブログが紹介されています。東海の釣り情報が満載ですよ!続きを読む

image
(写真:気持ちの良い夕刻の鈴鹿サーフ)
「いや~いきなり夏本番ですな~!」
先日までの梅雨空とはうって変わって夏らしい天気となった本日
今日も暑かった💦
まさに「照ゴチ」シーズン到来といった暑さの晴天でしたよね~
暑さには閉口いたしますが💦

「こんなに天気がいいのに。。。『釣~りんぐ』いきてーな~」と思いながら
職場の窓から空を見上げておりました。
(もしかして声になっていたかもしれません)

しかし
「仕事をしているからこそ、心から趣味の釣りも楽しめる」
と我慢の子

終業のチャイムと同時に釣りバカ日誌のハマちゃんよろしく
ピンポンダッシュで職場を後にしました
同僚たちも呆れているかもしれません

バイクに飛び乗り
1時間あまりかけて「鈴鹿サーフ」へ

到着したのは19時ちょっと前
暗くなるまで1時間程度しか時間はありませんが
短時間のショアジギング
サーフマゴチゲームのスタートです!
 にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へにほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ
☝同好の皆さんのブログが紹介されています。東海の釣り情報が満載ですよ!
続きを読む

10266101647958
(写真:カサゴが遊んでくれました)

仕事が終わってから、新舞子と大野漁港の間にあります突堤で夜釣りを楽しんでまいりました。
日長のヤマナカで、ノンアルコールビールとから揚げを購入
人間のエサです。
魚のエサは新舞子のアラキ釣具店で太めの青イソメを購入いたしました。
本日は、のんびりとノンアルコールビールを飲みながらのぶっこみ釣りであります。
にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へにほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ
☝同好の皆さんのブログが紹介されています。東海の釣り情報が満載ですよ!
続きを読む

06

(写真:マゴチ!今日も釣れました!サイズアップ!(玉網直径50㎝))

 

 令和元年7月21日(日)
 前日、マゴチ2尾の釣果に気を良くしての鈴鹿サーフです。

 朝はまったり過ごして出遅れ気味に10時頃にいつものスタート場所に着きましたが既に人が一杯。

 仕方ないので他の場所へ

この時期は三重県沿岸のサーフならどこでもマゴチがいます

続きを読む

10247648787540 (1)
(写真:今日もマゴチを手中に収めることができました)

2週連続で2尾づつのマゴチを手中に収め気分の良い今日この頃
あの強烈な引きの魅力に完全にハマってしまい
7月20日土曜日も、またまた鈴鹿の浜へと行ってまいりました。

にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へにほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ
☝同好の皆さんのブログが紹介されています。東海の釣り情報が満載ですよ!
続きを読む

10220063961165

(写真:1時間の短時間釣行結果はボラのスレ掛かり1匹でありました)

 
 
 2週連続でマゴチを上げ、気分の良い今日この頃。

令和1714日(日)前日のマゴチの興奮冷めやらぬ中、午後イチで娘の塾の面接があるので
「今日はサーフにはいけないな~」
と思っておりましたところ、鈴鹿でジグを投げている師匠から
「今日もマゴチが釣れました」
とLINEがありました!
 往復の時間を考えると、1時間程度しか実釣時間がありませんが、居ても立ってもいられず、現地へとバイクを走らせました。



続きを読む

10205810382533
(写真:先週に引き続きマゴチと出会うことができました)
 今週も雨でしたが、先週のマゴチの引きが忘れられず、鈴鹿のサーフまでやってまいりました。

にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へにほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ
☝同好の皆さんのブログが紹介されています。東海の釣り情報が満載ですよ!
 続きを読む

DSC_0897
(写真:コノシロが釣れました)
鈴鹿のサーフへ行きたかったのですが仕事が長引いたので知多半島のポイントを新規開拓しにいくことにいたしました。 
新舞子マリンパークの南側にあります世界最古の海水浴場と言われる大野海水浴場周辺のポイントを探ってきました。

にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へにほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ
☝同好の皆さんのブログが紹介されています。東海の釣り情報が満載ですよ!
続きを読む

DSC_0862
(写真:当日の防波堤はスゴイ風で釣りになりませんでしたがなかなか良さそうなフィールドです。)

知多半島の釣り場を新規開拓しようと終業後NCさんを走らせて知多半島へプチツーリング。
大きな突堤があり、下が砂地でフラットフィッシュの実績もあります冨具崎( ふぐさき )漁港へやってまいりました。



にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村
👆同好
の皆さんの東海の釣り情報が満載ですよ!続きを読む

DSC_0846
(写真:令和2匹目の本ゴチ。やっと両目が空きました)

7月7日の七夕の日
織姫と彦星も今日は出会えそうな、梅雨の晴れ間。少し蒸し暑かったですが
いつもの、鈴鹿サーフへのジギング釣行をしてまりました。


にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村
👆同好の皆さんの東海の釣り情報が満載ですよ!続きを読む

DSC_0833
(写真:「岐阜タンメン」はとても美味しくヘルシーな逸品でありました。)
先日、娘と龍泉寺温泉へ行った帰り「腹減った」といいだしました。
近くにあります岐阜タンメン守山店は、いつも行列で見送っていたのですが、
この日はたまたま並んでいる人の姿がなかったため、チャンスとばかりに立ち寄りました。


続きを読む

DSC_0821
(写真:当日釣り上げたうなぎ)
最近わたくしがうなぎ釣りにハマっていると話をしましたところ
「是非、天然うなぎを釣って食したい」と職場の仲間たちも言い出しました。

そこで、金曜日、仕事が終わってから
うなぎ釣りにいってまいりました。




にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村
👆同好の皆さんの東海の釣り情報が満載ですよ!続きを読む

↑このページのトップヘ