DSC_0377
(写真:国道1号線のすぐ脇の街中なのにも関わらず透明度が高く美しい富士山からの伏流水が大量に湧き出る柿田川湧水群)

静岡県清水町にある「柿田川湧水群」
ここには、富士山に降り注いだ雨水が長い年月を経て伏流水となって湧き出ており
湧水量は1日約100万立法メートルを誇ります。
実に「1秒間にドラム缶70本分」もの水が湧き出る「東洋一の湧水量」です。

湧水は上水道用水にも利用され、清水町のみならず、
周辺の沼津市・三島市・長泉町の市民生活を支えています。
DSC_0352
「柿田川湧水群」を擁する「柿田川公園」の駐車場に車を止めます。

DSC_0350
駐車代金は200円。
料金を支払いますと、柿田川特有の水中植物「ミシマバイカモ」の写真がプリントされた領収書が手渡されます。

DSC_0351
駐車場の領収書は、絵葉書になっています。

DSC_0353
バイク用の駐輪場も完備されております。
(この日はなぜか、車が停められていました)

DSC_0355
柿田川公園は、伊豆半島ジオパークの一部となっています。
DSC_0362
京都の貴船神社の分社があります
DSC_0363
DSC_0364
そういえば、貴船神社も「水占い」とかがあって、水と所縁の深い神社でしたね。
DSC_0369
富士山への雨水や雪どけ水が三島溶岩流に浸透し湧き出ているとのことでした。

DSC_0372
DSC_0373

透明度が高く、美しい水が滾々(こんこん)と湧き出ています。
三島溶岩流は、水を通しやすい多孔質の層で、その下古富士火山の表層は水を通さないため、富士山や御殿場地方に降った雨や雪は長い年月をかけ、地下水となって流下しここに湧き出ているのだとか。


DSC_0376>
DSC_0384
DSC_0387
DSC_0385
公園内は遊歩道が整備されており
あちこちから水が湧き出ている様子を観ることができます。

DSC_0382
DSC_0391
湧水群のすぐわきを国道1号線が通っており、大きな町があります。
それなのに、この川の水はとても綺麗で、澄んだ水にしか住めない生物や植物が息づいています。

DSC_0393
DSC_0396

遊歩道の一端にある「八ツ橋」から観るとても美しい柿田川の流れ。

私が訪れた当日は多くの地元の方や役所の方が、自ら清掃活動を行っておられました。
住民の方に愛され、守られている場所であることを感じました。

「ああ、癒されました~。」
とても美しく、心静かに過ごせる場所で時間が経つのを忘れて魅入ってしまっていました。
人に教えたいけど、あまりたくさんの人に訪れてほしくないと思う場所でもありますな~





るるぶ伊豆'20 (るるぶ情報版地域)
ジェイティビィパブリッシング
2019-01-10



にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへにほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へにほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ
👆記事がお楽しみいただけたり
お役にたてましたら
1回押していただけると嬉しいです





👆沼津餃子についてはこちらをご参照ください


👆沼津で新鮮な魚介類を味わうなら魚河岸がオススメ


👆沼津魚河岸で人気の丸天さんは富士などにも支店がございます


👆その他周辺の観光地についてはこちら


マゴチシーズン始まりましたね!このお店の近くにある『千本浜』も名所ですよ!





👆私はスキットルにウイスキーを入れて
いつも持ち歩いております
ペットボトルの炭酸水を購入して
入れるだけでいつでもハイボールが
楽しめます




👆インナーシュラフ
夏場はシュラフ代わりになりますよ
とても気持ちがよいシーツになります
👇使用感はコチラ




👆エスケープビヴィとの親和性も高く
UL(ウルトラライト)キャンプに最適な組み合わせです
👇冬場はこれに上下ダウンでしのぐときもあります







👆価格は5,000円を切っています
キャンプツーリングで
長く使っていますがとても便利ですよ
👇レビュー






👆私はスキットルにウイスキーを入れて
いつも持ち歩いております
ペットボトルの炭酸水を購入して
入れるだけでいつでもハイボールが
楽しめます


👆薄くまとまるサンダルはとても便利です
キャンプで夜トイレにいくときに
わざわざブーツを履きたくないですよね
リュックの底に入れておくと
何かと重宝するグッズですよ!
👇レビュー






👆キャンプ芸人ヒロシさんも使っているピコグリル
(ヒロシさんが使用しているのは398の方です)


👆ツーリングに最適なソフトクーラー
私はコンビニで冷凍の麦茶などを購入して
氷替わりにしています一日持ちますよ!
モールシステムを採用しており拡張性もあります



👆モールシステム拡張ツール


👆モールシステムポーチ




👆モールシステムポーチ



👆モールシステム ペットボトルホルダー



👆モールシステム Dリング




👆Dリング等拡張システム
👆チタン製で軽いかっこよい飯盒!ツーリングキャンプ時のクッカーはこれで決まり
この保冷缶ホルダーはキヨスクで購入した
ビールを長時間保冷してくれるので
呑み鉄旅が捗りますよ‼️

👇





👆ツーリングキャンプのランタンはまずはコレ!!超小型でバッテリーも長時間持ちます!

👆ランタン用のカラビナもセットであると便利!




👆超小型のエアポンプです!めっちゃ便利


👆信頼のAnkerの紛失防止トラッカー バイクのキーや財布など外出先で落とした時などイザというときに頼りになります


👆各種紛失防止トラッカーを入れられるちょっと良い感じのキーホルダー



👆Lサイズでも1,000円台前半で
購入できます
ストレッチ素材を採用
突然の雨でも荷物が濡れにくく
2か所を絞って調節可能で
ネットと違って小さな荷物が
飛び出しにくいです
6か所の樹脂フックが付属します


  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •