00
(写真:旨の部分にスイッチ兼温度インジケーターが輝きます。
息子に「アイアンマンみたいだね」と言われました。)

 

最近、仕事が終わった後「ヒイカ」狙いで寒中夜釣りをしております

趣味の「バイクツーリング」と
「夜釣り」での寒さ対策
として
良い方法がないかと考えていたのですが
バイク仲間の皆さん達も、
そろそろ手ごろなお値段となってまいりました
「USB給電の電熱ベスト」を導入して、
ぬくぬくしている方も見受けられるように
なってまいりました。


私もアマゾンを覗いてみると何と3000円台で
送料込の商品も出ていましたので
思わずポチってしまいました。
使用感など報告をさせていただきたいと思います。



👆オススメ電熱ベストはこちらから



にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへにほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へにほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ


01
▲①冬になると名古屋周辺の港湾にまわってくる
小さなイカの仲間「ヒイカ」

私はよく四日市港に狙いに参ります





👆ヒイカの集魚灯は、シーバスなどにも効果的でありました(リンク参照)



02
▲②「寒さとの闘いの釣り」でもあります(四日市港)



03
▲③長い時間「ヒイカ」の群れを引き留めるために必要な
「集魚灯」も購入しました。

04
➃「集魚灯」のために購入した大型バッテリー。
これがあれば、長時間電熱ベストも合わせて使用できるはずです。
キャンプでも使えますね。



👆大型~小型のバッテリーはコチラから


05
▲⑤「電熱ベスト」が到着しました。
アマゾンで送料込3,198円でありました。安くなりましたね~


06
▲⑥ポリエステル繊維100パーセント。

手洗いはOKです。

電熱線なので折り曲げには弱いので、押し洗いですね。



07
▲⑦USBケーブルをバッテリー等に接続して、
スイッチを3~5秒でON。
軽く押すと、息子にアイアンマンと言わしめたインジケーターの
色が変わり温度調節が3段階で可能となります。
インジケーターの色は、
赤65度、白55度、青45度となっています。

ヒーターは全部で5つついているとのこと。


08
▲⑧長押ししてスイッチオン


09
▲⑨インジケーターが赤(65度)く光りました。


10
▲⑩もう一度押すと、白(55度)に


11
▲⑪もう一度押すと、青(45度)に、もう1度押すと赤に戻ります。


12
▲⑫モバイルバッテリーはAUKEYの13400Ahのものを購入しました。



13
▲⑬左ポケットにUSBコードが付いていますので、これにモバイルバッテリーを接続します。



14
▲⑭ポケットにモバイルバッテリーを入れると
収まりがいいですね。
中温設定で5~6時間程持ちました。
十分実用的な時間です。



15
▲⑮ベストのポケットは伸縮性があり、
モバイルバッテリーがぴったりと収まり、
落す心配はなさそうです。


16
▲⑯リトルカブにもUSB電源を取り出せるようにしておりますし。



17
▲⑰NC700Xも電源を取り出せるようになっていますので、
ツーリング時には時間を気にせず使用することができます。



18
▲⑱USB延長ケーブル(別売り)をそれぞれのバイクに搭載してあります。


USBのケーブルを延長するときは給電ロスを避けるためにも
アマゾンなんかの2A(アンペア)以上のものを使用してください
100均の延長ケーブルなどで1A対応ものがありますが
給電流ロスが結構ありますのでご注意ください




早速、夜釣りや松本へのツーリングにて
使用しましたが、大変効果が高く、
最高温度では熱すぎるくらいでしたので、
中か低の温度で使用しております。

おなかと背中のあたりはとても暖かいのですが、
肩のあたりはヒーターが無いのかそれほどでもありません、
この辺は長めのネックウオーマーをしていると気になりませんが、
もうすこし、高い奴だとその辺もカバーしているのかな。

この価格にしては、十分に機能を果たしてくれていると
感じましたです。
これからの厳冬ツーリングや釣りに活躍してくれると思います!




👆オススメ電熱ベストはこちらから


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへにほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へにほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ
👆記事がお楽しみいただけたり
お役にたてましたら
1回押していただけると嬉しいです。





👆価格は5,000円を切っています
キャンプツーリングで
長く使っていますがとても便利ですよ
👇レビュー




👆薄くまとまるサンダルはとても便利です
キャンプで夜トイレにいくときに
わざわざブーツを履きたくないですよね
リュックの底に入れておくと
何かと重宝するグッズですよ!
👇レビュー



👆ツーリングに最適なソフトクーラー
私はコンビニで冷凍の麦茶などを購入して
氷替わりにしています一日持ちますよ!
モールシステムを採用しており拡張性もあります



👆モールシステム拡張ツール


👆モールシステムポーチ




👆モールシステムポーチ



👆モールシステム ペットボトルホルダー



👆モールシステム Dリング




👆Dリング等拡張システム