(写真:「日本三大名泉」の一つ下呂温泉の温泉街)
兵庫県の「有馬温泉」、群馬県の「草津温泉」とならび「日本三大名泉」の一つに数えられる「下呂温泉」。
久しぶりにあの「噴泉池」の気持ちの良い湯に浸かりたいと思い、バイクを走らせることにいたしました。
(写真:噴泉池は超開放的な露天風呂です)
名古屋から下呂温泉へのアクセスはずっと国道41号を走る方も多いのですが、意外に大型車両も多く、ツーリングで「快走」するには実は向かない道であると感じております。
私はいつも抜け道として、美濃加茂から岐阜県道63号⇒58号を経由して飛騨金山から41号に合流するルートを通ります。(富加関インターからだと58号のみでOKです)
👆スロットルレバーを握らなくても
スピードが維持できますので
数百円で長距離ツーリングが
かなり楽になりますので
私にとっては必需品です
▲①国道41号線の抜け道(美濃加茂から岐阜県道68号⇒58号を経由して飛騨金山から41号に合流するルート)です。
これが、流れがよくツーリングにぴったりのワインディングロードなのであります。
▲②岐阜県道68号は田んぼが多く、緑が目にやさしいツーリングロードです。
▲⑥まずは河原の噴泉池へと向かうため、河原の駐車場にバイクを停めます。
👆AirTagを入れられるちょっと良い感じのキーホルダー
▲⑦噴泉池。温泉地の中心地を流れる飛騨川沿いに噴出する温泉で、地元の人たちの手により綺麗に保たれています。
昔はみんな裸ではいったものですが、橋から丸見えのところにあり、橋に向かって見たくもない「モノ」を見せつけるという「露出狂的不心得者」がいたため、必ず水着着用で入らなくてはいけなくなったのだとか。残念であります。
▲⑩今日の昼食は河原の木陰でインスタントラーメンを作ります。緑の芝生が気持ちいい。
👆アルコールバーナーの定番トランギア
▲⑪う~ん、美味し!なかなか上手に来来亭の味を再現していると思います。
せっかく、下呂温泉に来たのでいろいろな温泉宿の内湯にも浸かりたいところです。そんな時には下呂温泉の「湯めぐり手形」を購入するのがお得ですよ。
この手形1枚持っていれば、手形加盟旅館の中から三軒のお風呂に入浴する事ができるのです。1枚1300円。一回1000円以上する内湯もありますので、これはお得ですね。
有名旅館の内湯は岩風呂あり、大露天風呂あり、檜風呂あり。「湯めぐり手形」は豪華な温泉宿をハシゴして、温泉宿に宿泊した気分を手軽に体験できますよ~
👆かっこよくって軽い飯盒!ツーリングキャンプ時のクッカーはこれで決まり
👆キャンプ芸人ヒロシさんも使っているピコグリル
(ヒロシさんが使用しているのは398の方です)



☝他ブログへのリンク
👆信頼のAnkerの紛失防止トラッカー バイクのキーや財布など外出先で落とした時などいざというときに頼りになります A社のが高すぎて迷っている方は是非!