ほぼ毎日更新中 名古屋発バイクツーリング~また~り日記 ~

愛車NC700Xとリトルカブで、東海地方(愛知・岐阜・三重・静岡・長野)と関西地方(京都・奈良・滋賀・大阪)を中心に名古屋発 愛知発の「ツーリング」「グルメ」「釣り」「キャンプ」「寺社仏閣めぐり」を楽しんでおります。最近はお得な「でんしゃ旅」「くるま旅」もございます カテゴリ別アーカイブで旅先を県別で分類できるようにしました 旅先や名古屋周辺の『オススメB級グルメ』情報もございます 愛知県発・名古屋市発の旅、ツーリング、くるま旅、でんしゃ旅、キャンプ、デート、行楽、観光、釣行などのプランニング時に、参考にしていだだければ幸いです。 I enjoy exploring the Tokai region (Aichi, Gifu, Mie, Shizuoka, and Nagano) and the Kansai region (Kyoto, Nara, Shiga, and Osaka) on my beloved NC700X and Little Cub motorcycles. My adventures are based in Nagoya and Aichi, and include touring, gourmet food hunts, fishing, camping, and visits to temples and shrines. Recently, I’ve also been enjoying budget-friendly train trips and car travel. I've organized my blog by prefecture through categorized archives, so you can easily browse destinations by region. You’ll also find plenty of local recommendations for B-grade gourmet spots around Nagoya and beyond. If you’re planning a trip, a motorcycle tour, a road trip, or even just a casual outing or date, I hope my blog can offer some helpful tips and ideas.

【名古屋で本場博多の味】博多ラーメン本丸亭 飛島店を訪ねて
[Enjoy Authentic Hakata Ramen in Nagoya: Visiting Honmarutei Tobishima Branch]

名古屋の近郊、飛島村にある「博多ラーメン本丸亭 飛島店」。白濁した豚骨スープと極細ストレート麵、そして自由に楽しめるトッピング群…。
A bowl of rich pork bone broth, ultra-thin straight noodles, and a generous selection of toppings await you at “Hakata Ramen Honmarutei Tobishima Branch”, located in Tobishima Village, near Nagoya.

目次 / Table of Contents

  1. 名古屋で本格・博多の味を! / Authentic Hakata Flavor in Nagoya!
  2. 無料トッピング:すりごま・高菜・紅生姜 / Free Toppings: Sesame, Takana, Red Ginger
  3. ネギ・チャーシューでボリュームアップ / Green Onion and Chashu Add-on
  4. にんにく醤油━辛子味噌で味変 / Flavor Boost with Garlic Soy Sauce and Spicy Miso
  5. 麵の硬さと「替え玉」文化 / Noodle Firmness & "Kaedama" Culture
  6. まとめ:ここは名古屋の“博多”! / Summary: This Is "Hakata" in Nagoya!

1. 名古屋で本格・博多の味を!
1. Authentic Hakata Flavor in Nagoya!

「本丸亭 飛島店」では、博多ラーメンの基本である深い味わいの豚骨スープ極細麵が楽しめます。
At Honmarutei Tobishima, enjoy the essentials of Hakata ramen: a deep, rich tonkotsu broth and ultra-thin noodles. IMG_9291
▲本場の味をそのままに!
▲Authentic Hakata taste served in Nagoya!


2. 無料トッピング:すりごま・高菜・紅生姜
2. Free Toppings: Sesame, Takana, Red Ginger

卓上にはすりごま、高菜、紅生姜が常備。これらは博多ラーメンの定番トッピング。
Sesame, spicy pickled mustard greens (takana), and red pickled ginger are always available on the table—classic toppings for Hakata ramen.
香ばしさを加えるすりごま、ピリッとした辛みの高菜、さっぱり感を与える紅生姜。ラーメンの楽しみ方が無限に広がります。
Sesame adds nuttiness, takana brings a spicy punch, and red ginger refreshes the palate—enhancing your ramen experience in countless ways.

IMG_9283
IMG_9284
IMG_9285
▲お好みで自由にトッピング!
▲Toppings are free to adjust to your taste!


IMG_9280

3. ネギ・チャーシューでボリュームアップ
3. Add Green Onion and Chashu for More Volume

トッピングでネギチャーシューを追加すれば、香味豊かで贅沢な一杯に早変わり。
Top your ramen with green onion and chashu pork for a flavor-packed and luxurious bowl.
シャキシャキの青ネギとトロっと柔らかいチャーシューがスープによく合います。
Crispy green onions and tender, melt-in-your-mouth pork slices pair perfectly with the soup.

IMG_9290
▲ボリューム満点のネギチャーシュー!
▲A hearty topping of green onion and chashu!

4. にんにく醤油&辛子味噌で味変
4. Flavor Twist: Garlic Soy Sauce & Spicy Miso

IMG_9287
IMG_9281
パンチの効いたにんにく醤油漬け、ピリッと刺激的な辛子味噌
Bold garlic soy sauce and fiery spicy miso offer an exciting twist.
途中で加えることで、まるで違うラーメンに出会える味変体験が楽しめます。
Add them midway and it’s like discovering a whole new ramen in your bowl!

IMG_9286
▲途中で加えて味変!
▲Try a new flavor by adding them halfway through!

5. 麵の硬さと「替え玉」文化
5. Noodle Firmness & the Culture of "Kaedama"

バリカタ・カタ・ふつうなど、麺の硬さも好みに応じて選べます。
Choose your preferred noodle texture—super firm, firm, or regular.
スープが残っていれば、替え玉でさらにもう一杯。これが博多流の正しい楽しみ方です!
If there’s still soup left, go for a kaedama (extra serving of noodles). That’s the true Hakata way to enjoy!

IMG_9293IMG_9294

▲替え玉は何度でも!
▲You can order kaedama as many times as you like!

6. まとめ:ここは名古屋の“博多”!
6. Summary: This Is "Hakata" in Nagoya!

本丸亭 飛島店は、ラーメン好きにはたまらない“博多体験”ができる一軒。
Honmarutei Tobishima is a must-visit for ramen lovers seeking an authentic Hakata experience.
味もサービスも、そして味変の楽しさも抜群。
Great taste, excellent service, and fun flavor options make it stand out.
名古屋近郊で博多ラーメンを味わいたいなら、ぜひ足を運んでみてください。
If you're craving Hakata ramen near Nagoya, don't miss this gem!

IMG_9292
▲名古屋で味わう“本場の一杯”
▲A bowl of true Hakata ramen, right in Nagoya!

IMG_9276

『あ~!美味しかった!!』
“Mmm... absolutely delicious!!”

📍 Googleマップでも確認できます:
📍 You can also find it on Google Maps: ▶ Googleマップで見る(博多ラーメン本丸亭 飛島店)
▶ View on Google Maps (Hakata Ramen Honmarutei Tobishima Branch)
続きを読む

目次
Table of Contents

1. 天河神社のすぐ近く『今西商店』
1. Just Near Tenkawa Shrine: “Imanishi Shoten”

今西商店

奈良県天川村にある天河大辨財天社のすぐ近く、県道沿いに佇む「今西商店」。
Located just off the main road near Tenkawa Daibenzaitensha Shrine in Tenkawa Village, Nara Prefecture, "Imanishi Shoten" sits quietly welcoming visitors.
酒・たばこ・食料・薬を取り扱う昔ながらの商店でありながら、食堂を併設し、地元の味を楽しめるスポットでもあります。
This nostalgic shop sells alcohol, tobacco, groceries, and medicine, and also features a dining area where you can enjoy local flavors.

2. 木の温もり感じる併設食堂
2. A Cozy Dining Area with Wooden Warmth

テラス席
店舗横にはウッドデッキのようなテラス席があり、手書きの黒板メニューが出迎えてくれます。
Next to the shop is a terrace resembling a wooden deck, where handwritten chalkboard menus welcome you.
屋根付きなので雨の日も安心。観光や参拝の合間に、地元民のような気分でくつろげます。
The roof-covered area ensures comfort even on rainy days, offering a relaxing break during sightseeing or shrine visits.

  

3. 看板メニュー①:パンチの効いた“豚丼”
3. Signature Dish ①: Bold and Flavorful Pork Bowl

黒板メニュー

壁の黒板にはメニューが書かれています
The menu is written on the blackboard on the wall.


豚丼の案内
「天川最強」の文字が頼もしい豚丼は、たっぷりの豚肉にニンニクと醤油ダレがしっかり絡んだガッツリ系。
The "Strongest in Tenkawa" pork bowl is packed with tender pork drenched in garlic and soy sauce – a hearty, punchy dish.
豚丼1
ご飯が進む味付けで、参拝後の空腹を満たしてくれる一杯です。
Its flavorful seasoning pairs perfectly with rice, satisfying your hunger after a shrine visit.

 豚丼2 豚丼3

4. 看板メニュー②:具だくさん“鍋焼きうどん”
4. Signature Dish ②: Hearty Nabeyaki Udon

鍋焼きうどん1
もうもうと湯気を立てる鍋焼きうどんには、油揚げ、かまぼこ、ネギ、半熟卵、天かすなど、温かみある具材がたっぷり。
This steamy nabeyaki udon is generously topped with ingredients like fried tofu, kamaboko, green onions, a soft-boiled egg, and tempura bits.
鍋焼きうどん3
お出汁の優しさと、卵のコクが絶妙です。
The gentle dashi broth and the richness of the egg make for a comforting combination.

 鍋焼きうどん2  鍋焼きうどん4

5. 地元の逸品も並ぶ店内
5. Local Treasures Inside the Store

吉野の地醤油「土佐治醤油」や、名物の和漢胃腸薬「陀羅尼助丸」『天川プリン🍮』も購入可能。
Local specialties like Yoshino’s Tosa-ji soy sauce, traditional herbal stomach medicine "Daranisuke Pills," and "Tenkawa Pudding" are available.
旅の思い出やお土産にぴったりの一品が揃います。
Perfect as souvenirs or a delicious memory of your trip.

店内商品

6. おわりに:参拝帰りに立ち寄りたい名所
6. Conclusion: A Must-Stop Spot After Visiting the Shrine

天河神社への参拝や観光のあと、気軽に立ち寄れる今西商店。
After your visit to Tenkawa Shrine, stop by Imanishi Shoten for a warm, welcoming experience.
胃袋も心も満たしてくれるあたたかなお店です。
It’s a place that fills both your stomach and your heart.

天河神社外観1
天河神社
Tenkawa Shrine

天河神社外観2 ▶ Googleマップで場所を確認する / View on Google Maps

自然と特産品を満喫!【道の駅「吉野路黒滝」】をご紹介

Enjoy Nature and Local Delicacies! – A Visit to Roadside Station 'Yoshinoji Kurotaki'

目次 / Table of Contents

(1)山あいに伯む癒しの拠点

[1] A Hidden Retreat in the Mountains

IMG_9188
▲ 外観は印象的な赤い屋根。
Distinctive red-roofed exterior.

赤い屋根が印象的な「道の駅 吉野路黒滝」。周囲を緑の山々に囲まれ、まるで隠れ家のような落ち着いた雰囲気です。
正面にはヤマザキショップも併設され、飲み物や軽食も気軽に買えるのが嬉しいポイント。

(2)地元の野菜とあたたかい木のぬくもり

[2] Local Vegetables & Warm Wooden Interiors

IMG_9191
▲ 高い天井と木の温もりが心地よい内装。
High ceilings and warm wooden interiors.

天井の高い木造建築が広がり、自然との一体感を感じます。

IMG_9190
▲ 地元の新鮮な野菜がずらり。
A wide selection of fresh local vegetables.

IMG_9196
▲ 小松菜やにんにくもお手頃価格。
Komatsuna and garlic are very affordable.

地元産の新鮮な野菜が所狭しと並び、どれもリーズナブル。特に小松菜やにんにくなどは150円とお手頃!

(3)吉野の名産:くずきり&くず餅

[3] Famous Local Sweets – Kuzukiri & Kuzumochi

IMG_9194
▲ 本くずきりは透明感ある見た目と食感が魅力。
Authentic kuzukiri with a clear look and smooth texture.

IMG_9193
▲ くず餅は優しい甘さが人気。
Kuzumochi is known for its gentle sweetness.

お土産におすすめなのが、吉野名物の「本くずきり」や「くず餅」。
ぷるんとした食感と優しい甘さは、旅の疲れを癒してくれること間違いなし。


坂利製麺所 吉野の葛餅 330g
坂利製麺所
2021-07-01

Hitotoe 吉野のくずもち 6個
中島大祥堂
2022-05-23



(4)登山者にも人気!mont-bellストア

[4] Popular with Hikers – mont-bell Store

IMG_9192
▲ mont-bellストアでアウトドア用品も揃います。
Find all your outdoor gear at the mont-bell store.

道の駅にはアウトドアブランド「mont-bell」の直営店も併設。
登山やキャンプのアイテムを揃えたい人にも嬉しい立ち寄りスポットです。







(5)まさかのメダカ販売!?

[5] Surprise! Medaka Fish for Sale

IMG_9195
▲ メダカは種類豊富で見ていて楽しい。
Colorful medaka fish are fun to browse.

和沢県産のメダカも販売されていました。種類も豊富で、観賞用として人気があるのもうなずけます。
わが家にも購入してまいりました可愛いですよ!

We even brought some home—they're adorable!

(6)川辺の自然に癒されて

[6] Relax by the Riverside

IMG_9197
▲ 清流・丹生川のせせらぎに癒されます。
The gentle stream of the Nyu River soothes the soul.

すぐ裏手には、透明度の高い丹生川が流れており、散歩にもぴったり。
淡んだ水と緑のコントラストに、思わず深吸吳したくなります。

おわりに

In Closing

IMG_9186
▲ 旅の終わりに、もう一度振り返りたくなる景色。
A view that makes you want to reflect at the end of your trip.

自然の恵みと地元の魅力がぎゅっと詰まった「道の駅 吉野路黒瀑」。
ドライブの休憩だけではもったいない、ゆっくり過ごしたくなる素敵な場所でした。

Roadside Station 'Yoshinoji Kurotaki' is packed with natural blessings and local charm. It's too nice just for a quick stop—you'll want to stay and relax.




にほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへにほんブログ村 バイクブログ バイク旅へにほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ
にほんブログ村

Walking Through the Sacred Sanctuary: Visiting Tenkawa Daibenzaiten Shrine

IMG_9206

Located in Tenkawa Village, Yoshino District, Nara Prefecture, Tenkawa Daibenzaiten Shrine is known as a guardian of the arts and performance. A place where mystery and nature harmonize.

Table of Contents

  1. What is Tenkawa Daibenzaiten Shrine?
  2. Approach and Grounds: Unity with Nature
  3. A Corridor Lined with Lanterns
  4. The Five Shrines and Their Deities
  5. The Sacred Stones and Springs
  6. Sacred Atmosphere of the Main Hall
  7. Recognized as a Japan Heritage Site
  8. Access & Summary

1. What is Tenkawa Daibenzaiten Shrine?


IMG_9205



Known as a shrine “only reachable when summoned,” Tenkawa Shrine is dedicated to Benzaiten, the goddess of music and the arts. Artists and worshippers from across Japan come here to pray and give thanks.

2. Approach and Grounds: Unity with Nature

 IMG_9221

Climbing the stone steps, you'll see the shrine appear as if floating within the forest. Surrounded by greenery, the grounds exude a tranquil and divine atmosphere.

3. A Corridor Lined with Lanterns

 IMG_9213
Lanterns line the wooden corridor along the shrine, creating a mystical ambiance especially at dusk. The harmony of natural light, wood, and greenery is stunning.

4. The Five Shrines and Their Deities

IMG_9215
 IMG_9216
Five small shrines are lined up on the grounds, each dedicated to a different deity:

- Ryujin Okami (Dragon God)
- Taishogun Okami (Guardian of directions)
- Tenjin Okami (God of learning)
- Ohirume no Mikoto (Another name for Amaterasu)
- Irihiko Okami (Local earth deity)

5. The Sacred Stones and Springs

IMG_9240

Called "Four Stones, Three Springs, and Eight Shrines," this sacred area features heavenly stones considered divine vessels, cordoned off with sacred rope.

6. Sacred Atmosphere of the Main Hall

IMG_9244

The interior is filled with a solemn, sacred air. With hanging bells and taiko drums, the space evokes reverence and silence.

7. Recognized as a Japan Heritage Site

IMG_9218

Tenkawa Shrine has been recognized as an official Japan Heritage site by the Agency for Cultural Affairs. It has played an important cultural role as a source of spiritual and artistic inspiration.

8. Access & Summary

IMG_9214
IMG_9237
IMG_9199
IMG_9235

📍 View on Google Maps
Located deep in the mountains of Nara, the shrine is not easy to reach—but its mystical charm and powerful presence make the journey well worth it.



This is a bilingual blog (Japanese & English).
にほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ
にほんブログ村

If you found this blog helpful, I would truly appreciate it if you could click the button above.👇

にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へにほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へにほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ
👆いつも押してくださる方
ありがとうございます!
応援感謝です!励みになります
記事がお楽しみいただけたり
お役にたてましたら
押していただけると嬉しいです

To everyone who always clicks—thank you!

Your support means so much and really encourages me.

If you enjoyed this post or found it helpful,

I'd be truly happy if you gave it a click!



続きを読む

神秘の聖地を歩く:天河大辨財天社を訪ねて

奈良県吉野郡天川村に鎮座する「天河大辨財天社」。芸能と芸術の守り神として知られるこの神社には、神秘と自然が調和する特別な空気が流れています。

目次

  1. 天河大辨財天社とは?
  2. 参道と境内:自然との一体感
  3. 灯籠の並ぶ美しい回廊
  4. 五社殿とその御祭神
  5. 天石と清水の伝承
  6. 本殿の神聖な空気
  7. 日本遺産としての価値
  8. アクセスとまとめ

1. 天河大辨財天社とは?

IMG_9205
▲「呼ばれないと辿り着けない」とも言われるこの神社
芸能や音楽の神として知られる辨財天を主祭神とし、全国から芸術家や信仰者が訪れます。

2. 参道と境内:自然との一体感

IMG_9206

▲美しい新緑の季節です


IMG_9221

▲境内は緑に囲まれ、静かで神聖な雰囲気が漂います。

3. 灯籠の並ぶ美しい回廊

IMG_9243
IMG_9213
▲燈籠が美しい回廊



IMG_9214
▲社殿に沿って続く回廊には灯籠が整然と並び、夜には幻想的な明かりが灯されます。苔むした石垣と木の柱、青々とした楓の葉が印象的です。

4. 五社殿とその御祭神

IMG_9215

▲五社殿


IMG_9216


▲境内奥には五社殿が並び、それぞれに別の神が祀られています。
- 龍神大神(龍の神)
- 大将軍大神(八方除け)
- 天神大神(学問)
- 大日霊貴神(天照大神)
- 入毘古大神(葛城の地主神)

5. 天石と清水の伝承

IMG_9240
▲「四石・三水・八つの杜」と呼ばれる神域のひとつ、天石。ここに降った石が神の依代とされ、しめ縄で囲われています。

6. 本殿の神聖な空気

IMG_9239

▲石段を登ると


IMG_9244
▲荘厳な社殿が森の中に浮かぶように現れます

内部は厳かな雰囲気。
神楽鈴や太鼓が整然と配され、祈りの場としての力を感じさせます。

7. 日本遺産としての価値

IMG_9218


るるぶ日本遺産 (るるぶ情報版)
JTBパブリッシング
2024-01-31

日本遺産検定3級公式テキスト
日本能率協会マネジメントセンター
2024-02-11




IMG_9219

▲芸能の神を祀る天河大辨財天社

文化庁の日本遺産にも認定されています。
芸術の源流として、日本文化を支えてきた場所といえるでしょう。

8. アクセスとまとめ

IMG_9245

📍 Googleマップで場所を確認
奈良県天川村までのアクセスは決して簡単ではありませんが、その分たどり着いたときの感動はひとしおです。


IMG_9248

▲土日祝は神社脇の駐車場はすぐに満車になってしまいます


IMG_9235

▲少しだけ歩きますが他にも広い駐車場がありますので大丈夫



IMG_9237

▲案内看板もしっかりとしているから安心ですよ



IMG_9199
神社脇の駐車場🅿️はすれ違いもやっとの箇所もありますので
運転が苦手な方は手前の広い駐車場をオススメいたします

天河伝説殺人事件
加藤武
2016-09-24





にほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へにほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へにほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ
👆いつも押してくださる方
ありがとうございます!
応援感謝です!励みになります

記事がお楽しみいただけたり
お役にたてましたら
押していただけると嬉しいです
続きを読む

焼きとん 大黒 鶴舞店 | Yakiton Daikoku Tsurumai

焼きとん 大黒 鶴舞店
Yakiton Daikoku Tsurumai


IMG_9488

はじめに / Introduction

IMG_9489
店員さんは男だけなので『鶴舞工業高校』と呼ばれています(笑)もうすぐ6周年でイベントもあるそう‼️元気いっぱい挨拶してくれる感じのいい店員さんたちですよ‼️
The staff are all men, so people jokingly call it "Tsurumai Technical High School" (lol).
They'll be celebrating their 6th anniversary soon with a special event‼️
The staff are super energetic and really friendly‼️
IMG_9490

名古屋・鶴舞エリアで人気の立ち飲み焼きとん店「大黒」。
A popular standing-style yakiton bar in Tsurumai, Nagoya – Daikoku.


IMG_9491
鶴舞駅すぐ!のれんが目印の『焼きとん 大黒』
Just steps from Tsurumai Station – look for the traditional noren curtain.
IMG_9483
炭火で焼かれるジューシーな焼きとん
Charcoal-grilled yakiton – juicy and packed with flavor.

IMG_9484
ピリ辛きゅうり🥒


IMG_9486
活気ある店内で気軽に一杯いかが?
Lively atmosphere for a quick and casual drink.

店舗情報 / Shop Information

  • 店名 / Name:焼きとん 大黒 鶴舞店 / Yakiton Daikoku Tsurumai
  • 住所 / Address:愛知県名古屋市中区千代田3丁目12-12
  • 電話番号 / Phone:052-322-8300
  • 営業時間 / Hours:
    平日 / Weekdays:16:00~24:00
    土日祝 / Weekends & Holidays:15:00~24:00
  • アクセス / Access:JR・地下鉄「鶴舞駅」より徒歩約3分
    About a 3-minute walk from Tsurumai Station (JR/Subway)


This is a bilingual blog (Japanese & English).
にほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ
にほんブログ村

If you found this blog helpful, I would truly appreciate it if you could click the button above.👇

にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へにほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へにほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ
👆いつも押してくださる方
ありがとうございます!
応援感謝です!励みになります
記事がお楽しみいただけたり
お役にたてましたら
押していただけると嬉しいです

To everyone who always clicks—thank you!

Your support means so much and really encourages me.

If you enjoyed this post or found it helpful,

I'd be truly happy if you gave it a click!



続きを読む

✅ 【奈良・道の駅 宇陀路大宇陀】温泉・特産品・歴史の町並みを楽しむ癒しスポット![Nara – Michi-no-Eki Udaji-Ouda] A Healing Spot to Enjoy Hot Springs, Local Delicacies & Historic Scenery

奈良県宇陀市にある「道の駅 宇陀路大宇陀(うだじおうだ)」は、温泉・地元グルメ・特産品・レンタサイクルと魅力満載! 今回は実際に訪れた体験をもとに、写真付きでその魅力をご紹介します。"Michi-no-Eki Udaji-Ouda" in Uda City, Nara Prefecture, is packed with charm—featuring hot springs, local gourmet food, specialty products, and even rental bicycles!

In this post, I’ll share highlights from my actual visit, along with photos that capture the experience.

🔽 目次

  1. 道の駅 宇陀路大宇陀とは
  2. 風情ある外観と広い駐車場
  3. 地元食材を使った絶品うどん
  4. 無料の足湯でリラックス
  5. 特産品売り場でおみやげ探し
  6. 阿騎野の新鮮野菜直売所
  7. 奈良県産のお米「ひとめぼれ」
  8. 電動レンタサイクルでまち歩き
  9. ご当地キャラ「せんとくん」がお出迎え

1. 道の駅 宇陀路大宇陀とは

IMG_9175

奈良県宇陀市の国道沿いに位置する「道の駅 宇陀路大宇陀」は、歴史ある町並みと自然に囲まれた癒しの空間。 観光の中継地としてだけでなく、地元の人々にも愛されている施設です。Located along a national highway in Uda City, Nara Prefecture, "Michi-no-Eki Udaji-Ouda" is a relaxing spot surrounded by historic townscapes and rich natural scenery.

It’s not only a convenient stopover for travelers, but also a beloved place for the local community.

2. 風情ある外観と広い駐車場

IMG_9176
建物は町屋風の落ち着いたデザイン。トラックも停められる広い駐車場があり、ドライバーの休憩にもぴったりです。
Designed in a soothing traditional machiya style, the facility offers a large parking area—even trucks can park here—making it a perfect place for drivers to take a break.

3. 地元食材を使ったレストランも There’s also a restaurant serving dishes made with local ingredients




地元食材をふんだんに盛り込んだ料理が楽しめるレストランも併設されています。
A cozy restaurant is attached, serving up meals full of fresh, local flavors.

4. 無料の足湯でリラックス
Take a moment to unwind in the complimentary foot bath

IMG_9177
IMG_9178

無料で楽しめる足湯「大宇陀温泉 あきののゆ」は、アルカリ性単純温泉。免疫力を高める効果もあるとか!
利用時間:午前10時〜午後5時
Relax for free at “Ouda Onsen Akinonoyu,” a simple alkaline foot bath

rumored to give your immune system a little boost!
Open from 10:00 AM to 5:00 PM

5. 特産品売り場でおみやげ探し Find your favorite local treat at the specialty shop!

IMG_9182
館内の売店では「柿の葉寿司」「大和茶スイーツ」など奈良らしい商品がたくさん。見るだけでも楽しい! 
Inside the gift shop, you’ll find all kinds of local Nara specialties—like kaki no ha sushi and Yamato tea sweets.
Even window-shopping is a treat!







6. 阿騎野の新鮮野菜直売所 Akinō’s Fresh Produce Stand

IMG_9183


併設の「阿騎野新鮮野菜直売所」では、朝採れ野菜や鉢花がずらり。地元の方々が集まる人気の売場です。
Right next door, the “Akinō Fresh Produce Market” offers rows of just-picked vegetables and seasonal potted flowers.
A lively, well-loved market frequented by the locals.

7. 奈良県産のお米「ひとめぼれ」 “Hitomebore” – A Premium Rice Variety Grown in Nara Prefecture

IMG_9185
 直売所では「ひとめぼれ」など地元産のお米も販売。2.8kg入りで2,000円、パッケージには柿本人麻呂のイラストが描かれています
You can also find locally grown rice like “Hitomebore” at the market.
A 2.8 kg bag costs 2,000 yen and comes in a package adorned with artwork of Kakinomoto no Hitomaro, a legendary poet from ancient Japan.



8. 電動レンタサイクルでまち歩き Strolling Around Town with an E-Bike Rental

IMG_9179
IMG_9181
 電動アシスト自転車を1日1,000円でレンタル可能。古い町並みを自転車でのんびり巡るのもおすすめ。
You can rent an electric-assist bike for 1,000 yen a day.
It’s a great way to explore the charming old town at your own pace.


9. ご当地キャラ「せんとくん」がお出迎え You’ll be greeted by “Sento-kun,” the beloved local mascot.

IMG_9180
奈良といえば、忘れてはいけない「せんとくん」。入り口でお出迎えしてくれますよ!
No visit to Nara is complete without seeing “Sento-kun.”
You’ll find him waiting to welcome you at the entrance!



✨まとめ In Summary

道の駅 宇陀路大宇陀は、
✅ 歴史情緒あふれる町並み
✅ 地元の温泉足湯で癒される
✅ 野菜やお米、土産物も充実
と、見どころ満載の「立ち寄るだけじゃもったいない」道の駅です。
奈良方面への旅にはぜひルートに入れてみてください!

※掲載写真は実際に訪問した際に撮影したものです。  

Michi-no-Eki Udaji-Ouda is more than just a rest stop — it’s a must-visit destination with so much to offer!
✅ Stroll through streets rich in historical charm
✅ Relax in a free local hot spring foot bath
✅ Shop for fresh produce, rice, and unique local souvenirs

If you're planning a trip to the Nara area, be sure to add it to your route!

All photos shown were taken during an actual visit.




にほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へにほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へにほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ
👆いつも押してくださる方
ありがとうございます!
応援感謝です!励みになります

記事がお楽しみいただけたり
お役にたてましたら
押していただけると嬉しいです

👆 To everyone who always clicks—thank you!
Your support truly means a lot and keeps me going!

If you enjoyed the article or found it helpful,
I'd be so happy if you'd give it a click!

続きを読む

【第1部】江戸の粋を名古屋で味わう 〜蕎麦屋で昼飲み〜Enjoying Edo-Style Sophistication in Nagoya – A Midday Drink at a Soba Restaurant

江戸っ子の『昼に酒を飲むなら蕎麦屋で』※
という粋な風習に倣って、千種区の『戸田屋』での昼飲みです。

 ※江戸時代、町人たちにとって「昼間から堂々と酒を飲む」のは、周囲の目を気にする必要がある行為でした。そんな中で蕎麦屋は「軽食の場」でありながら、昼前にはもう“仕事がひと段落している”ひとが一杯やれる場所でもありました。 蕎麦屋は蕎麦だけでなく「ちょっと一杯」に最適な蕎麦の材料を使った軽いつまみも用意されているからです たとえば。。。
・ 板わさ:かまぼこを切って、わさび醤油でいただく
・天ぬき:天ぷらそばの「そば抜き」、つまり“天ぷら+つゆ”のみ
・焼き味噌、出汁巻き卵などです


どれも派手ではありませんが味わい深く、酒の進む肴としては理想的。料理をつまみながら、一杯やって締めには蕎麦で〆る……という流れが粋とされました。

  

Drinking Like an Edokko: A Stylish Noon Tipple at Todaya in Chikusa Ward

Following the stylish custom of “If you’re going to drink during the day, do it at a soba shop”, famously favored by the Edokko (people of old Edo, now Tokyo), I visited Todaya, a long-standing soba restaurant in Chikusa Ward, for a midday drink.

※ In the Edo period, it was considered somewhat improper for ordinary townsfolk to drink openly during the daytime. However, soba shops were a rare exception. Since they were seen as places for quick, casual meals, they offered a socially acceptable space for workers who had finished their morning tasks to enjoy a discreet drink.

Soba shops weren’t just for noodles—they also offered perfect light bites for pairing with sake. Many of these snacks are made from ingredients commonly used in soba dishes. For example:

  • Itawasa: Sliced kamaboko (fish cake) served with wasabi and soy sauce

  • Tennuki: Tempura soba without the noodles—just tempura with dipping broth

  • Grilled miso and dashimaki tamago (Japanese-style rolled omelet)

Though none of the dishes are extravagant, each is packed with flavor and makes an ideal accompaniment to sake. Sipping while savoring these side dishes, and then finishing the meal with a serving of soba—that’s the true spirit of iki, Edo-style sophistication.

IMG_9154
▲板わさにちょこんとわさび。これで一杯やるのが蕎麦屋飲みの基本
▲Just a touch of wasabi on itawasa. This modest bite perfectly captures the soul of soba-shop drinking.
IMG_9155
▲昼下がりに一杯。瓶ビールが似合うお店
▲An afternoon drink, with a bottle of beer that fits the mood just right.
IMG_9169
▲『戸田屋』のおつまみメニュー
蕎麦の材料に使う蒲鉾や天ぷらをつまみに定番の“板わさ”は、わさび醤油でさっぱり。キリンラガーとの相性も抜群。
▲ Todaya’s Appetizer Menu
Classic soba-side dishes like kamaboko (fish cake) and tempura are served as appetizers. The ever-popular itawasa—sliced kamaboko with a dab of wasabi and soy sauce—is refreshing and pairs perfectly with a cold bottle of Kirin Lager.




【第2部】名物チキンカツをつまみに Part 2: Enjoying the Famous Chicken Katsu as a Sake Snack

妻の人が注文した単品のチキンカツは衣がカリッと、中はしっとりジューシー。レモンを絞っても、ソースで濃いめにしても絶品。つまみにぴったりのボリューム感。
The chicken katsu my wife ordered à la carte had a crispy coating and a tender, juicy inside.
Whether drizzled with lemon for a refreshing twist or dipped in sauce for a richer flavor, it was absolutely delicious.
Perfectly portioned for sharing over drinks.

IMG_9157
▲揚げたてチキンカツにレモンを添えて
▲Crispy chicken katsu, freshly fried and finished with a slice of lemon
IMG_9156
▲衣のザクザク感が食欲をそそる
▲That crispy, crackling crust will have your appetite stirred in no time

IMG_9160
▲ソースをかけて濃厚に。マヨや千切りキャベツとの相性も◎
▲A touch of sauce makes it extra rich. Mayo and crisp cabbage make the perfect partners.

【第3部】至福のカツ丼タイムA Blissful Katsu-Don Moment

名物のカツ丼は、ふんわり玉子とじがたっぷり。タレの染みた衣がご飯に合い、箸が止まらない。まさに蕎麦屋の本気の丼。
Todaya’s famous katsudon is topped with plenty of fluffy egg.
The sauce-soaked cutlet blends perfectly with the rice—truly addictive.
This bowl shows how serious a soba shop can get about donburi.


IMG_9164
▲どっしり構えた玉子とじカツ。これぞ蕎麦屋の底力
▲Bold and satisfying katsudon with egg — this is what soba-shop pride looks like.

IMG_9167

▲箸で持ち上げるとじゅわっと染み出す甘辛ダレ
▲As you lift it with your chopsticks, the rich sweet-and-salty sauce seeps out, tempting your taste buds.

IMG_9166
▲玉子のとろみがたまらない!
▲Can’t get enough of that creamy, runny egg!

【第4部】セットの味噌汁・ポテサラにも注目 The set also includes miso soup and potato salad—small touches that truly complete the meal.

カツ丼セットには赤出汁の味噌汁とポテサラ、小鉢もついてくる。どれも手作り感があり、丁寧な味わいが嬉しい。
The katsudon set includes red miso soup, potato salad, and a little side dish.
Everything tastes homemade and full of care—simple, comforting, and delicious.

IMG_9163
▲赤出汁とポテトサラダが脇を固める贅沢なセット
▲Red miso soup and potato salad — the perfect sides to complete this hearty set

【第5部】〆にはやっぱり名古屋の味!カレーうどん Wrapping it up with a true taste of Nagoya: rich, flavorful curry udon.

最後は熱々のカレーうどんで締め。太めのうどんにコクのある出汁が絡む、ボリュームも大満足の逸品。
The grand finale: curry udon, served piping hot.
Thick noodles meet a rich, umami-packed broth—a generously portioned dish that hits the spot.
IMG_9162
▲妻の人の注文したカレーうどん
とろりとした出汁にモチモチうどん。豚肉もたっぷり入って大満足
▲My wife’s pick: curry udon with a rich, silky broth and chewy noodles. Plenty of pork makes it extra hearty and satisfying.

IMG_9170
▲お手ごろな丼物が嬉しい
▲Affordable donburi bowls are always a welcome treat

IMG_9171
▲うどん・きしめん・蕎麦のメニュー
▲Noodle Selections: Udon, Kishimen & Soba

IMG_9172
定食にはチキンカツなどが付いてきます

お値打ちですよね

『あ〜❗️美味しかった‼️』


Chicken katsu and more come with the set—such a great deal!

Ahhh! So good!!





にほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へにほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へにほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ
👆いつも押してくださる方
ありがとうございます!
応援感謝です!励みになります

記事がお楽しみいただけたり
お役にたてましたら
押していただけると嬉しいです
続きを読む

Todaya Soba Restaurant – A Culinary Journey in Nagoya

Located in the heart of Chikusa Ward, Nagoya, Todaya is a traditional soba restaurant where you can enjoy not only handmade soba noodles, but also classic Japanese set meals, hearty donburi, and even an Edo-style "soba drinking" experience. Here's a five-part guide to everything delicious at Todaya.

📘 Table of Contents

  1. Part 1: Edo Chic in Nagoya — Soba Shops and Daytime Drinks
  2. Part 2: Chicken Cutlet Worth Drinking For
  3. Part 3: The Ultimate Katsudon Experience
  4. Part 4: Don’t Overlook the Side Dishes
  5. Part 5: Finish Strong with Nagoya-style Curry Udon

Part 1: Edo Chic in Nagoya — Soba Shops and Daytime Drinks

In Edo-era Japan, drinking during the day was seen as improper — unless it was done at a soba shop. Soba restaurants opened early to prepare broth, making them one of the few places where having a quiet drink during lunch was culturally acceptable. At Todaya, I started with a chilled bottle of Kirin Lager and a classic “Itawasa” (sliced fish cake with wasabi and soy sauce) — simple, elegant, and deeply satisfying.
IMG_9154

▲ Itawasa – fish cake served with wasabi and soy sauce

IMG_9155

▲ Kirin Lager – a timeless pairing for a traditional soba meal

Part 2: Chicken Cutlet Worth Drinking For

The standalone chicken cutlet is one of Todaya’s hidden gems. Crispy on the outside, juicy inside, and served with a wedge of lemon and shredded cabbage. It’s perfect as a drinking snack, or even as a light meal on its own.

IMG_9157

▲ Freshly fried and served hot — the texture is incredible


IMG_9160

▲ Close-up of the golden crust — crunchy and flavorful

IMG_9158

▲ With tangy sauce and crisp cabbage, every bite hits the spot

Part 3: The Ultimate Katsudon Experience

Todaya’s katsudon (pork cutlet bowl with egg) is a masterpiece. A thick, juicy cutlet is simmered with sweet soy sauce and soft-cooked egg, then laid gently over a bowl of fluffy white rice. Each bite offers harmony — savory, sweet, and umami in perfect balance. IMG_9166

▲ The golden egg mixture envelops the cutlet — warm and inviting

IMG_9167

▲ Lifting the cutlet reveals how well it’s soaked with sauce



Part 4: Don’t Overlook the Side Dishes

The katsudon set meal includes red miso soup, creamy potato salad, and pickled vegetables. These humble side dishes reflect Todaya’s attention to detail — each component is thoughtfully prepared and contributes to the overall harmony of the meal.
IMG_9163
▲ A well-balanced tray — warm miso soup and handmade sides

Part 5: Finish Strong with Nagoya-style Curry Udon

To wrap up the feast, I tried Todaya’s hearty curry udon. Thick, chewy udon noodles are bathed in a bold curry-flavored broth, infused with pork and green onions. It’s spicy, rich, and immensely satisfying — a perfect way to end the meal.
IMG_9162
▲ Steaming hot curry udon packed with flavor and texture

This is a bilingual blog (Japanese & English).
にほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ
にほんブログ村

If you found this blog helpful, I would truly appreciate it if you could click the button above.👇

にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へにほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へにほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ
👆いつも押してくださる方
ありがとうございます!
応援感謝です!励みになります
記事がお楽しみいただけたり
お役にたてましたら
押していただけると嬉しいです

To everyone who always clicks—thank you!

Your support means so much and really encourages me.

If you enjoyed this post or found it helpful,

I'd be truly happy if you gave it a click!



続きを読む

『珈琲物語』名古屋港モーニングサービス体験レポート ☕🥪

名古屋港水族館近くのカフェ『珈琲物語』で、朝から贅沢な時間を味わってきました。
写真とともにご紹介します!

IMG_9145

📌 目次


1. お店は雰囲気👍名古屋港水族館からすぐの立地

IMG_9149
大きな窓から光が差し込み、カーテン越しに緑も見える落ち着いた空間。名古屋港水族館から歩いてすぐの好立地です。目の前は地下鉄名港線「名古屋港駅」という好立地





2. メニューとモーニングシステム



IMG_9143
ドリンク料金だけでトースト類やホットドッグが付く「サービス」と、プラス280円でより豪華な「セット」も。何度来ても楽しめるラインナップ!

IMG_9144
コーヒーの他紅茶・ジュースもあり、誰でも満足できる内容です。

3. サンドイッチモーニングの実力

IMG_9146
焼き玉子とシャキシャキきゅうり、ハムをふわふわのパンでサンド。朝にぴったりな優しい味わい。  

IMG_9147
ボリュームもなかなかで、これがドリンク込みで味わえるのは驚き。

IMG_9148
プラス50円でゆでたまごも追加可能。

4. 選べるカップとコーヒー



コーヒーはカップが選べるのが特徴。この日は上品な花柄&金縁の器で登場。朝から気分が上がります。  

IMG_9151
コーヒーの味も文句なし。香りがよく、しっかりとしたコクがありました。




5. まとめとアクセス情報

  • モーニング:7:30〜10:30
  • おすすめ:サンドイッチ+ゆでたまご → 570円
  • 場所:Googleマップで見る
名古屋港で朝から癒やされたい人に、ぜひ一度行ってみてほしい名店でした!
水族館訪問前の朝食にいかがでしょう?!

名古屋モーニング図鑑
モーニングナオト




『あ〜❗️美味しかった‼️』


👆『珈琲物語』にはランチもありますよ!

👇その他の『名古屋モーニング』











にほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へにほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へにほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ
👆いつも押してくださる方
ありがとうございます!
応援感謝です!励みになります

記事がお楽しみいただけたり
お役にたてましたら
押していただけると嬉しいです
続きを読む

↑このページのトップヘ